お知らせ!
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
夫 筆
今週も、週末をなんとか乗り切りました。 ( ゜Д゜) パタ・・・。
(倒れる音ですヨ~)
> 説明が うざい・・・
でも、明日は ”丑の日” です~!
> 今話題の鰻屋さんは、悲喜交々、色々と複雑やナ・・・
さて、うなぎの墨絵を、№558 ・ №557 でを紹介しましたが、
以前に訪れた温泉の露天風呂で、こんなものを発見致しました~。
お日様に照らされて竹葉が切り抜かれ、
塗り壁のキャンパスに見事に浮かび上がっていました。
チョット涼しげでしょうかネ~!
偶然にもボカシが入っている所や、
しっかりと尖がった葉が写りこんでいたりして、とても美しいです。
自分達夫婦みたい・・・。
> ボカシの部分は誰・・・? 尖がりの部分は誰・・・?
夫 筆
やっとの事で今週もお休み日です・・・。
でも、暑いし疲れているので、いつもの自転車転がしは秋口までお休みです。
変わってこの時期は、市民プールへ出掛けています。
水に体を浮かせて運動するのが好きですし、疲れも取れますネ
その市民プールへは、バイクで10分程です。
こんな処も通りながら、
こんな湖(貯水池)が隣にある市民プールです。
高台にありますので、かなり涼しいと思います。
市街地よりも・・・。
広~い50mプールの他に、流水プールと滑り台もありますが、
夏休み前の開場間際は殆ど貸し切り状態です。
そんなタイミングで都会の方が訪れたら、
環境の良さと相まってさぞかしビックリされるでしょうネ~!
入場料は250円ですし・・・。
> 安っ・・・
夫 筆
ここは、当店から2時間、松本駅から30分程の扉温泉です。
旅館内の温泉で日帰り入浴は出来ませんが、広々と開け放たれた湯殿は最高です。
泉質は単純温泉に近く、自分たちの好みとは違うのですが魅力的ですネ!
浴槽の先の方が深さ120㎝になっていますので、
普通はできない体勢で温泉を楽しめたりします。
でも、小さい子供さんだけで入ったら危険かもしれませんネ。
深いお風呂の想い出と言えば、車山高原のホテルのお風呂が同じ位深かったナ~。
あと、諏訪湖畔の片倉館の千人風呂の歴史を感じながら入った湯殿は深かった~。
> 深いお風呂は、水圧で足元の血液を心臓に押し上げるから良いんだよ!
№298 で紹介した高峰温泉のご主人が言っていたのを思い出しました。
あと、誰も居なければプールそのものになりますし・・・ネ!
> また泳いどるんか~
夫 筆
№555 でお伝えしていたキジのお話・・・。
っっつ、ついにやりました~。
> ぎりぎりやナ・・・
遠くから見つけていましたので、望遠がとどく範囲までそ~っと近づき、
何とか写真を撮る事に成功しました。
この後、茂みに隠れたので出てくるのを待っていたのですが、
諦めて走り出そうとしたその瞬間、
河川敷のグラウンドを疾走して行きました。
もうチョット我慢していれば、ばっちりの写真が撮れていたはず・・・。
でも、これで良しとしましょ!
さてこのキジ、いつも一羽ですので独身ですかネ~。