お知らせ!
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
夫 筆
いや~ まだまだ暑い日が続きますネ~
でも、そろそろ最後の暑さになるらしいので、夏を存分に楽しみましょう~
> むりっ・・・
さて、春にリンゴの木を植えましたが・・・
先日、カミキリムシが木の幹をガシガシかじっているのを発見しました!
木の皮を食べるんですネ~
調べてみた処、木が太く育つと、そこに穴を開けて卵を産み付けるらしいです!
そうなると、幼虫に木の内部を食べられる事に・・・
セミの抜け殻の上の場所を ” 彼は ” かじっていました。
> おすやったんか・・・?
このままでは、枯れてしまう~
ということで、早速対策を講じました。
白く塗っているのは、カミキリムシ除けの防虫剤です!
白樺みたいになっちゃいましたが、ま~、大勢に影響はありませんネ!
> しらかばむしが・・・ くるナ・・・
子供の頃、カミキリ虫に髪の毛を切らせて遊んだのを思い出しました。
娘 筆
本日、信濃毎日新聞さんで、ハンドクリームのお話を記事にして頂きました。
ここまで来るのに苦労しましたので、嬉しい限りです。
私の写真も載りましたしね~
テレビの取材も入りましたが、食品ロスを切り口にされるとの事です。
さて、売れ行きとしては、日々10~20個程ですので意外と売れていたりします。
クリーム自体の評判も良く、再度お買い求めのお客様もいらっしゃいますし、HPからのネット注文も入るようになりました。
5,000個も作っちゃいましたが、このペースなら2年位で完売できそうです。
> うれるのは・・・ さいしょだけやナ・・・
妻 筆
明日から、お店はお盆休みで3連休です!
やった~~~
ワクチン接種をしますので何処へも行く予定はありませんが、それでも嬉しいですね。
> まいにち・・・ ひがえりおんせん・・・
さて、この季節に子供の頃から食べていたのは、シロクマアイスです。
フルーツ入りのシャーベットなのですが、最近ではコンビニや生協でも取り扱っています。
そのアイスの特大バージョンがあるんですね~
特大のシロクマアイス(750cc)です。
お店では買えませんのでお取り寄せのなですが、これ、1000カロリーもあるんですよ~
大きいので、横から少しずつ削って食べ進め、その後に嫌いなプルーンを掘り出し外しています。
プルーンを取り除いた後には穴が開きますが、チョッと目を離した隙に夫がウイスキーを注ぎ入れてしまいました。
悔しい事に私はお酒が吞めませんので、本日はここで終了です。
> わては・・・ ここからさんか・・・
夫 筆
先日の大雨・・・
飯山は幸いにも、一昨年の様な大事に至らずに済みました。
各地で大きな被害が出ていますが、被災された方の日常が早く戻る事を切に願います。
さて、現在当店の漬け物は「キュウリ + ピーマン」です。
そろそろピーマンからミョウガに切り替わる時期なので、畑のミョウガが気になっていました。
しかし、この雨続きでそれもままならず放置状態に!
今朝は、少し日が差し込む時間帯もありましたので、ササっと畑に行ってみた処・・・
ものの10分で、大量収穫と相成りました。
植え替えをして3年目ですので、今年は勢いがありますネ~
日々、この位は収穫できそうです。
> みょうが・・・ だいすきっ・・・
夫 筆
当店は、千曲川沿いに位置しています。
更に、自宅は橋の下って程近い場所に・・・
ですので、一昨年の水害が脳裏をよぎりますネ~
午前5時の千曲川(中央橋)です!
まだまだ増水していますが、水位の上昇スピードは下がってきていますので、このまま落ち着いてくれると良いのですが・・・
> てんぐぱわーで・・・ おさえたるでぇ~
夫 筆
心配です・・・
> おっぱい・・・?
現在も土砂降りなのですが、更に雨雲が迫っていて、一昨年の悪夢が脳裏をよぎります。
被災当時には、白い建屋(裁判所)の手前の塀(1.5m)が水没しました。
久しぶりの雨で綺麗な草畑に見えますが、これから明日にかけての雨の状況が心配になってきました。
> しんぱいいらん・・・ わてがまもったるでぇ~ できるはんいでナ・・・
天狗さん・・・ お願いします・・・ m(__)m
夫 筆
いよいよお盆ですが、チョッとお天気が心配です。
さて、217,800円・・・で売ってました。
自分が ” それ ” を買い求めた金額は、100,000円・・・です。
> また・・・ おもちゃやナ・・・
それは、” デアゴスティーニ ” のお値段です!
デアゴスティーニとは、色々な模型を複数回に分けて少しづつ創り上げていく通販モデルです。
自分が数年前に購入した ” TOYOTA 2000GT 1/10 ” は全65号セットなのですが、創り上げている間は部屋が片付きません。
そもそもせっかちな性格で待ち切れないので、65巻総てをまとめ買いしました。
そのお値段が、100,000円だったんですネ~
現在、ニキラウダのフィギュアと一緒に飾ってます!
> にきび・・・ らくだ・・・?
その 2000GT の ” 完成品 ” が、楽天で 217,800円という価格で売られているのを見つけました。
う~む・・・ 悩みます・・・
> めるかり・・・?
夫 筆
オリンピックと連休が終わりましたので、ほっと一息の当店です。
> おりんぴっく・・・ かんけいないナ・・・
直ぐにお盆を迎えますので、コロナで大騒ぎ中ですが何とか頑張りたいと思います。
さて、先日投稿した黒スイカの続きです!
黒スイカの苗を定植してから直ぐに気が付きましたが、何やら違う種類の ツル & 葉 が伸びていました。
黒スイカも普通のスイカも花は黄色く小さいのですが、怪しげなツルには、白く大きい花が・・・
黒スイカとはそういうものなのだと思っていましたが、本日ツルの整理をしていたら大玉スイカ程の謎の物体が出てきました。
何じゃこりゃ~~~~~ って叫んでしまいましたネ~
> まるい・・・ ズッキーニ・・・
白い花が受粉し、着果したものと思われます。
素人考えですが、台木からツルが伸びていたのではないかと思います。
つまり、定植するのが深すぎたって事ですかネ!
その台木が何なのかは分かりませんが、ひょうたん型の ” それ ” を切ってみると・・・
中は真っ白で、青臭い感じです。
> まるい・・・ とうがん・・・
夫 筆
外で遊ぶにはお天気が良くなければなりませんが、流石にこの酷暑の最中です・・・
買い求めた巨大ラジコンカーは、あれから放置状態となっておりました。
しかし、今日の定休日は頑張って早起きをして、涼しい時間帯に試運転と相成りました。
朝焼けがとても綺麗でしたネ~
さて、ラジコンカーは70cmという特大サイズなのですが、パワフルな走りが楽しめますネ~
ドリフト走行も、リモコンで簡単に出来たりもします!
> どりふたーず・・・?
写真は、畑との境にラダーを設置して走らせている様子です。
> らくだ・・・?
これ、橋を渡る感じで面白いですネ!
車体は丈夫な作りですので、転げ落ちてもチョッとやそっとでは壊れません。
高い処からジャンプさせても大丈夫ですので、畑にダイブも OK です。
雪上で走らせたら更に楽しいだろうと思いましたが、水だけは NG となっていますので残念~
今日の午後は、ワクチン接種です・・・
夫 筆
№1706 で、特大 2000GT 陶板飾り付けのお話を綴りました・・・
今回は、その横に ” 額入り 2000GT 三兄弟 ” も飾り付けて貰いました。
額には厚みがあり、ガラスが作品に接触する事はありません。
また、作品には四隅に穴が開いていて、その穴に麻を通して額の背面に固定しています。
苦労して(楽しんで)作陶した作品が、これで予定通り勢揃いした事になりますネ~~^^~!
その三兄弟の下には、自転車も飾り付けて良い感じのバランスになりました。
勿論、自分では取り付け不可能だと判断し、今回も大工さんにお願いしました・・・
> とうげい & じてんしゃ・・・ へんてこやナ・・・