お知らせ!
5月27日(火)~29日(水)は3連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
夫 筆
今回は、当店から小一時間の №121 で紹介した「虫歌の湯」です。
加えて、その露天風呂の屋根がお見事!
普通はチョコっとした屋根がついている程度なのですが、大きな露天風呂がすっぽりと収まる素晴らしい造りになっています。
写真の奥へ進むと、何とナント、もう一つ眺望の良い露天風呂があるんですヨ!
この時期は桜の季節ですので、湯面は桜の花びらで覆い尽くされていました。
さくら湯って感じで良かったです~!
先っぽにサクラの花びらがくっついたりしてネ!
妻 筆
夫が・・・ 大切に取っておいた私のケーキを食べました。
許せません・・・。 償いをさせなければ・・・。
という事で、当店から車で一時間のお気に入りのケーキ屋さんへ行ってきました~。
チョット遠いのですが、ロールケーキが中心の小さなお店で、ご主人がお一人でケーキを作っている様です。
ちょくちょくお邪魔していますし、当店にもお越し頂いていますので、親しくなってしまいました~。
> い~っぱい食べとるちゅうこっちゃナ~!
そのロールケーキを買う前に、当店から一時間半程のジンギスカン屋さんへも・・・。
今までに何回か訪れていますが、美味しいんですヨ!
いわゆるタレに漬けた羊肉ではなく、ステーキみたいに分厚い切り身になってます。
サフォークって言うらしいのですが、臭みも殆ど無く塩コショウで頂きました。
も~食べ過ぎちゃって、く・る・し・い~。
つまり、夫が私のケーキを食べる 償いをさせる
もっと食べる
仕方なく太る
ってな事になっちゃってます・・・。
夫 筆
いつもの業界紙からの紹介です・・・。
ある小学校の先生が、地場産業であった昔のウナギの養殖話をしたそうです。
この地では良い地下水が湧き出し、温暖な気候にも恵まれウナギが育ち易い。
それを聞いた子供達は・・・
> 先生、ボク達の町のウナギが美味しい訳を知ってるよ!
> だって、ウナギさん達、毎日バスクリンに浸かってるんだもの~
その当時は露地池で養殖がなされていましたので、池ではアオコと呼ばれる植物性プランクトンが繁殖してどの養殖池も青緑色だったんです。
子供達には、それがまるでバスクリンの風呂に見えていたんでしょうネ。
その頃の入浴剤と言えば、バスクリン。
ちょっとした贅沢だった記憶があります。
そこへ毎日入っているウナギは、とても美味しいとなったのでしょう。
自分も子供の頃、バスクリン入れてましたネ~。
そこで、洗面器に絵の具状態の濃いバスクリンを作って、少しずつお風呂へ入れていた思い出があります。
体に塗って遊んだりもしてましたネ・・・。