夫 筆
秋田県の乳頭温泉郷の帰り道・・・
山形の蔵王に立ち寄って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
勿論、じっくりと計画を練っての行動であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teng.gif)
> 秋田から山形って、どないな計画ヤ・・・
中学と高校でスキー部(アルペン)だった自分は、地元中心にスキー場を巡りましたが・・・
山形の蔵王は海外って感じの位置付けでしたネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
ですので、蔵王のイメージが良い方向で膨らんではおりました。
さて、目的の温泉は ”その ”スキー場に隣接する大露天風呂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teng.gif)
> いきなりそっちカ・・・
沢淵を下って行くと、硫黄のお湯が・・・
大勢の方が入浴中でしたので、残念ながら写真は撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
イメージとしては、沢をせき止めて湧き出している温泉で湯船を創った・・・ って感じです。
敷石がゴロゴロしていて、滑り易いです。
自分でも危ないナ~って思える程ですので、年配の方は要注意ですネ・・・
湯殿の写真が撮れないので、温泉で色が変わっている沢の写真をパチリ!
でもでも、どうしても露天風呂の紹介をしたかったので、HPからお借りしました。
手前に湯船が写っていますが、一段上にもう一つの湯船があります。
上段の方が熱くなっていした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
女性の湯殿は、沢の上流で建物の奥となっています。
最後に、蔵王で気になる事がひとつ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
温泉に到着する前に御釜(火口湖)を観て、その後ロープウェイで山頂にも登りました。
地元志賀高原の様に針葉樹に覆われていて、樹氷もこの辺りで見られるのだろうと思い耽っておりましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
標高が上がるにつれ、枯れ木が目立ち始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0083.gif)
そして、山頂駅に到着すると・・・
なんと見渡す限り、枯れ木の森でありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
も~ビックリしたのと残念とのダブルパンチで、写真を撮る気にもなれませんでした。
枯れてしまう原因は分かりませんが、ロープウェイがあり厳冬期には樹氷のライトアップもなされている様ですので、一年中人が立ち入る環境が影響しているのかもしれませんネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/teng.gif)
> おまえが・・・ それや・・・