夫 筆
本日、今冬初の大屋根の雪降ろしと相成りました。
明日まで天気が良く、元旦からまた寒波がやって来るとの予報ですのでこのタイミングを逃してはダメですから!
天気の良い日の雪作業は、大変ながらも気持ちが良いものです。
吹雪が続いていましたので、尚更の事・・・
> 暇やしナ・・・
ですので、たまには自撮りをと思い立ち久しぶりの登場であります。
自分が写っている背後にはジャンプ台がありますが、写りが小さくて分かりませんネ!
> おまえもナ・・・
さて、いつもこの時期に思います。
雪降ろしを始めるのは、自分が一番早いって事を・・・
今日も屋根の上から辺りを見渡すと、自分一人でありました。
自分の雪降ろしのスタイルとしては、70cm位の積雪で作業に入ります。
20cmを残して(屋根の保護の為)50cmの雪をダンプで運びますが、これが丁度良い深さと重さになりますので・・・
勿論、今日の様に晴れて雪が締まってからです。
フカフカの雪はスキーを楽しむには良いのですが、こと雪降ろしとなると” まとまりませんの ”で作業効率が悪く疲れるだけなんですネ~
積もり過ぎて100cm以上になると、今度は一度で運べませんのでかなり負担が増えてしまいます。
常に危険と隣り合わせの雪降ろしですので、早め々が肝心要となりますです。ハイ。
さてさて、仕事の合間々の作業ですので、今日一日ではとても終わりません。
頑張って明日中に終わらせようとは思いますが、どうでしょ!
> 暇やしナ・・・
明後日は大晦日・・・
一年間ブログをお読み頂いた皆様には、心より感謝申し上げます。
来年も、特に変わる事なく ^^; 綴ってまいたいと思いますので、お付き合いの程、宜しくお願い致します。 m(__)m
2018年が・・・
皆さまにとって良い年でありますように・・・
パンパン・・・
> 今年の出番・・・ 終わりかいナ・・・