うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
新年は、通常通り1月2日から営業となります。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。

№863 外構工事5・・・!

2016-05-31 08:48:14 | お店のこと!
夫 筆

今日の朝食・・・ 
職人さんのお茶菓子の残り物「最中」で、あんバターにしてみました。 



美味しいです・・・ 
因みに、当店前の和菓子屋さんの最中であります。 

 > 毎日たべとったら・・・ 糖尿やナ・・・



駐車場工事は、明後日が一回目のコンクリート打と相成ります。 
見えている配管は、井戸水を散水して雪を消す為の消雪パイプなんですヨ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№862 外構工事4・・・!

2016-05-27 20:12:09 | お店のこと!
夫 筆

職人さんに頑張ってもらいましたので、本日は二連休明けの通常営業にこぎ着けました。 

今日は窓ガラスを中心に水を吹きかけての大掃除・・・
朝から雨でしたので、埃も落とし易かったので助かりました。 

さて、夕方には植栽の縁石も設置されました。



週明けからは消雪パイプの工事に入りますが、やっぱり気になるのは、コンクリートを入れる2日(木)定休日のお天気です。 

 > やっぱり・・・ あめカ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№861 温泉リポート・・・!(野沢温泉)

2016-05-27 06:00:00 | 趣味のこと!
妻 筆

連休を利用して、当店から15分の野沢温泉のお宿へ行って来ました。 
職人さんのお茶出しが10時と3時にありますので、遠出はできませんし、何かあった時にも困りますので極々近間の温泉をチョイスしました。 
ここは、源泉の温度が90℃と高温ですので、先代のご主人から冷ますのが大変との話を聞いていました。
加水はしないって事ですネ・・・



丁度食事処から見えた ”それ ”は、正しく温泉冷却装置! 
良く見てください・・・。
漬け物の樽に穴を開けて、上から源泉を流して温度を下げています。 



湯殿は、大正を感じさせるステンドグラスで趣のあります。



写真の奥には祠がありますが、そこには源泉との書きこみがあり、更に高温に注意する旨の案内版もあります。
そして、升の様な小さな物が床に並んでいます。

これっ、何だと思います・・・???

実は、これも高温の温泉が故の対策なんです。
つまり、排水の穴から高温の蒸気が立ち上ってくるので、もの凄く熱くなるんです。 
排水溝は金属の蓋がしてありますので、触っただけでも ”あっちっち ”って事になります。

 > 郷ひろみ・・・

場所によっては、タイル上でもかなり熱いです。
ここで気持良くなって寝てしまったら、蒸豚っになっちゃいますネ~ 

 > 今回は、ノーコメントとさせて頂きます・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№860 外構工事3・・・!

2016-05-26 16:01:14 | お店のこと!
夫 筆

現在、26日の午後4時であります・・・。 
何とか今日中にコンクリートを剥がす工事が終わりそうなのでホッとしています。



工事関係者の方々に感謝です! m(__)m
さて、明日からは通常営業なのですが・・・
店舗が埃でもの凄い事になっていますので、さてさてどうしようか考え中~ 
掃除ばかりしている訳にもいきませんし・・・ 

 > これから・・・ 温泉で・・・ 考えるんやろナ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№859 外構工事2・・・!

2016-05-25 14:46:21 | お店のこと!
夫 筆

本日は、いよいよコンクリートを剥がす工事に突入! 
コンクリートを剥がす工事では大きな音が出ますので、ご近所様には多大な迷惑をお掛けします。 <m(__)m>



この山場を越えれば、今後は鉄筋やパイプの敷設ですので、安心して構えていられますかネ! 
因みに、お店への出入りは出来ますので営業は通常通りです。

ご来店・・・ お待ちしております・・・。 

 > お客がきーへんかったら・・・ 困るしナ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№858 外構工事1・・・!

2016-05-24 09:21:54 | お店のこと!
夫 筆

当店の店舗は築33年目になりますが、その前の駐車場は45年位前の設備になります。 
活鰻の生簀がありますので、その井戸水を利用しての消雪パイプも敷設されています。
しかし、そろそろコンクリートもパイプも限界に近いと感じましたので、思い切って工事に踏み切りました~ 

今日は、植栽の撤去です。




壁の竹垣や植栽絡みの景観も変わりますし、何より駐車場が赤茶色になります。
故に、以前の外観をご存知のお客様には、直ぐに気付いて頂ける程変化が大きいでしょうかネ~ 

工事期間中にご来店頂いたお客様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。 <m(__)m>

総て完成して車を乗り入れる状態になるまでには3週間程掛かる予定ですが、コンクリートを打つ日に雨が降らないように祈るばかりです! 

 > あめ・・・ ふるナ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№857 献血ルーム・・・!

2016-05-23 06:00:00 | その他大勢 ^^;

妻 筆

先日、当店から小一時間の献血ルームへ行って来ました。 

わざわざ行くのには遠すぎますが、陶芸教室のついでに寄る事に・・・。 

綺麗で広くって清潔ですし、マンガや雑誌も沢山置いてある上、飲み物も自由です。

チョット見には歯医者さんを広くした感じですが、個々の椅子にテレビも付いて快適ですネ!

今までは、何とか時間を調整して地元に来ている献血車を利用していましたが、も~、こっちの快適度が大き過ぎますので、今後、車の中での献血は止めにします。 

さて、私の献血回数は38回で、夫が37回。

高校生の頃、友達と共に100回を目指すと約束していましたが、その後、妊娠や子育てでトーンダウンしてしまいました。 

夫との差も、結婚当初は20回以上の差がありましたが、じりじりと詰め寄られ、とうとう1回の差に・・・。 

クッっソ ~~~ 

悔しい・・・。 

 > おげひん・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№856 温泉リポート・・・!(鵜の浜人魚館)

2016-05-20 06:00:00 | 趣味のこと!

夫 筆

今回の温泉紹介は、当店から1時間程の海沿いの温泉です。 

新潟県は鵜の浜に位置する温泉なのですが、子供の頃、海水浴に毎年訪れていた想い出の場所でもあります。

当時は、現在の倍の時間が掛かった上、車にエアコンなんて付いていませんので道中は大変だった記憶がありますが、それでも楽しみでしたネ~。 

砂浜が小砂利だった為か、海が透き通っていましたし、小魚も沢山いて、モリで突いたりしていました。 

その後、大人になってから再度訪れた時には、普通の細かい砂の浜になっていてとても悲しかったです! 

さて、その温泉の泉質は、黄緑色でしょっぱい系です。 

露天からは海が望めますヨ~! 

内湯も広く、気持ちいいですネ・・・。

ここは、プールも併設されていますので、泳ぐ事が好きな自分にとっては一石二鳥という事になります! 

加えて、鮮魚センターが通り道にありますので、お魚も買って帰れます。

 > 一石三魚・・・

帰り際、カウンターのおばちゃんに質問を一つ・・・。

> 湯殿の洗面器が変わった形しているのは・・・何故?

って聞いてみたところ、特に理由は無いとのこと・・・。 

そんな訳ないやろ~~~! って心の中で叫んでいましたが、どなたか知りませんかネ~

 > マンタ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№855 作品紹介・・・!(鰻2)

2016-05-18 06:00:00 | 趣味のこと!
夫 筆


№826で紹介している「鰻」が完成しました。 



写真では分かりにくいのですが、右下からうっすらと釉薬をかけてあります・・・
自分では結構シブイな~って思っているのですが・・・ お客様の反応や如何に~  

 > 反応・・・ なし・・・ やナ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№854 温泉リポート・・・!(万座2016)

2016-05-13 06:00:00 | 趣味のこと!
夫 筆

昨日は、連休明けの定休日でした。 
よって今年も・・・ 
万座温泉”通い”がスタート致しました~。 



文字が書けてしまう程濃厚な硫黄泉は、温泉フリークにとっては垂涎ものであります。
ここに住みたい・・・ 

 > 飯山から・・・ 逃げるんカ~

GW明けですので、空いていましたネ~
っていうか、貸し切り状態でした・・・ 



日差しが強い位お天気が良かったので、も~最高の状態で温泉を堪能しました。  
帰り道・・・ 遠くに見える北アルプスの残雪がとても綺麗でしたヨ! 

 > 今年は・・・ 何回・・・ いくんやろナ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№853 トライク・・・!(カナダ)

2016-05-12 06:00:00 | お店のこと!
夫 筆

先日、あっと驚く事がありました。 
№514でハーレーのトライクを紹介していますが、高崎ナンバーのお客様が乗って来たバイクは・・・



普通、後輪が二輪の三輪なのですが、前輪が二輪のトライクは初めて見ました。 
てっきり改造したバイクとばかり思って聞いてみた処、市販のバイクとの事でした。
それもカナダのバイクだそうです・・・。 



後ろはこんな感じになってます・・・。
言うなれば、スノーモービルの形に似ていますでしょうかネ! 

 > いくら・・・?

流石にお値段は聞けませんでした。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№852 厨房掃除・・・!

2016-05-09 06:00:00 | お店のこと!
夫 筆

GW絡みの激忙期を何とか乗り切りました・・・。 
さて、どんなに忙しくても、毎日毎回の掃除はしっかりとして設備管理をしなければなりません。
でも、当店の掃除で一番厄介なのは、焼場です・・・ 

炭火の灰と鰻の脂とタレで大変な事になりますのでネ~



そのまま放置なんてお店もあると思いますが、当店では毎日が大掃除です。 
若手がネ・・・ 

 > やらされとる・・・ナ

写真に写り込んでいる若手は入社10年になりますが、お休みの日にも出社して掃除しています。
定休日でないと出来ない場所もありますので・・・ 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№851 北竜湖・・・!

2016-05-06 17:28:19 | 趣味のこと!
妻 筆

本日は、GW中の貴重なお休み日です。 
明日からの終末は母の日絡みでまた忙しくなりますので、疲れを癒さないと・・・

その癒し先は毎年同じ場所なんです・・・。 
当店から15分の北竜湖畔の温泉で、いつも空いているので休憩室で昼寝と決め込んでいます。

その北竜湖では、菜の花がGWの二週間後位が見頃となります。

 > 遅いんやナ~

でも、今年は雪が少なく早目の開花でしたので、お花は既に終了間際・・・。 



ま~、昼寝するには空いていて良いですけど・・・ 

さてさて、今朝方、NHKの「こころ旅」で飯山が紹介されていました。
火野正平さんが自転車で走るあの番組です。
その中で紹介されている龍興寺清水に初めて行ってみる事に・・・  



車で15分位ですので、これからも水を汲みに寄ろうと思います。

 > 最初で最後やナ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№850 作品紹介・・・!(傘立)

2016-05-03 06:00:00 | 趣味のこと!
夫 筆


№775で紹介している大作が完成しました~。 



そのままでは寂しいと思い、荒縄を巻き付けてみましたが如何でしょうか・・・ 
以前に使っていた傘立てよりも、より沢山の傘が入りますが、問題は耐久性であります。 

 > 傘入れたら・・・ 割れるナ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№849 作品紹介・・・!(一輪挿し)

2016-05-02 06:00:00 | 趣味のこと!
夫 筆

№777で紹介している一輪挿しが完成しました。 



本体と底が別々になっていて、中にビンを入れる予定です・・・が、意外と小さいビンしか入らない・・・ 

安定を考慮し過ぎました。

 > 一輪挿しにしては・・・ 大きいのにナ・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする