お知らせ!
4月10日(木)・11日(金)は連休となりますす。
ご来店の際は、HP等で確認をお願い致します。
娘 筆
ユキです・・・
昨日、お客様から一歳になる息子に頂き物をしました。
折り紙で作った兜と柏餅です。
節句が近いですからね!
実は、極々小さい鯉のぼりでも用意しようかと思っていましたので、買わなくって良かった~
写真に写り込んでいる黒い台座もセットになっていますので、大切に飾っていれば何年でも使えますね!
ありがとうございました。 m(__)m
夫 筆
バイク用のジャケットを購入しました。
> やっぱりやナ・・・
寒い季節には乗りませんので、メッシュ素材で 1万円位の品を漁ってみました。
勿論、肘や方 & 背中の安全対策が出来ないと普通のジャンパーになっちゃいますので、プロテクターは必須となります。
加えて、襟付はバイク用には見えませんので丸首スタイル & フックをチョイス!
> こうがくれき・・・ こうしゅうにゅう・・・ こうしんちょう・・・
前述の条件をクリアできるジャケットは中々見つかりませんでしたが、検索単語を並べ替えたり入れ替えたりして絞り込んで探し出したのがこれです。
予算は 千円オーバーの 11,000円でしたが、とても気に入りましたので OK~
お値段の割にしっかりと作り込まれていますので、耐久性もよさそうですネ!
あとは・・・ パンツを残すのみとなりました。マル。
夫 筆
いや~、お天気が良く気温が上がっていますので、ジャンパーは着なくても大丈夫ですネ~
雪消えまで、もうチョッとでしょうか・・・
さて、№1804 で紹介していた細道ですが、現在はこんな状況です。
道路際は暖かいので積雪はありませんが、奥は30cm程残っていますネ!
畑に目を向けると支柱が見えていますが、今冬はこの支柱が完全に埋まりましたからネ~
測ってみると、2m以上ありました。
この季節、日々繰り返された雪との戦いを振り返ると、あれは何だったのかと思います。
でもネ~、忘れちゃうんです~~^^~
春になると開墾して、夏は草刈りして・・・
そして、またまた雪作業・・・
ご先祖様も、そうして来られたのでしょう・・・
> う~む・・・ なんだかあやしぃ~
夫 筆
3連休明けの飯山では、雪がチラホラと舞っています。
今冬最後の雪でしょうかネ!
さて現在、自分のバイクは車検中であります。
前輪が割れてきていて交換となりましたが、もうかれこれ24年前のバイクですので、パッキンやガスケット等の部品も出来る限り交換をお願いしました。
オイル漏れも発生していますしネ・・・
そうなると、長年愛用してきた傷だらけのジェットヘルメットも交換しようと思いました。
> やっぱりナ・・・
中央が新しいメットです。
ジェットヘルメットとは、フルフェイスタイプと違い頬からアゴの部分が開いていますので、安全度合いは低くなりますが、ジェット & シールド無しのこのスタイルは、涼しいですネ!
奥の赤は女房のメットですが、二人乗りもしますので必要となります。
手前の黄緑は、自転車用ですネ!
以前こけて頭を打ちましたので、現在は必ず被って乗っています。
さて、高いヘルメットはビックリする程のお値段となりますが、今回自分が買い求めたのは何んと 4,500円 であります。
この金額なら、そんなには怒られないと思うのですが・・・
どうでしょ!
> あかんナ・・・
夫 筆
バイクの続きです・・・
> しつこいナ・・・
2019年の台風で、バイクは半分程水没しました。
バイクは無事に動くようになりましたが、皮製のブーツは廃棄に・・・
その昔、東京は上野駅前にあった CORIN で買い求めた想い出の品でしたので悲しかったナ~
その後はスニーカーを履いてバイクに乗っていましたが、足首が剥き出しですので、万一転倒でもしたら大変です。
ですので、危険回避の為にライディングシューズを買い求めました。
> いいわけ・・・ はっしゃぁ~
長距離のツーリングや雨の日の走行は想定外ですので、通気性を一番に考えてチョイス
バイクの色に合わせたつもりなのですが、どうでしょうかぁ~
因みに、奥に写り込んでいる緑ラインの靴は自転車用です。
靴底に金具が付いていて、ペダルにはまり込む仕組みとなっているんですヨ!
> おつぎは・・・ へるめっと・・・
夫 筆
またまた、バイクのお話です・・・
自分のバイクは中古で買いましたので、サービスマニュアル(SM)は最初からありませんでした。
まぁ~、バイク屋さんに総てお任せですので必要ありませんが、一応 SM を探してみました。
すると、メルカリで出品されているではありませんカァ~
> かぁ~
ですので、早速購入しました。
発行は、1997年2月とあります。
このバイクを売るつもりはありませんので、欲しかったんです!
バイクに乗れなくなる日が何時か訪れるとは思いますが、分解掃除をしてのんびり楽しむなんてのも良さそうです。
> もえない・・・ ごみ・・・
夫 筆
前々回、MINATO 3兄弟を紹介しました。
そんなこんなで、バイクも持ち上げてみたい欲求に駆られ・・・
ネットで調べてみたら、5800円のお安いジャッキを見つけましたので、早速購入!
> 刈られるナ・・・
自分のバイクは300kg 以上ありますので、センタースタンドはありません。
よって、バイクを浮かせるにはジャッキアップをするしかないんですネ~
しかし、車体が低いアメリカンタイプですので、買い求めたジャッキ自体が入りませんでした。
諦めかけていましたが、ホイールチョック(バイクスタンド)の存在を知り、これで少しだけフロントを持ち上げてみた処、無事にジャッキアップできましたぁ~
これなら車体が安定していますので、オイル交換やタイヤの掃除がし易くなりましたネ!
ジャッキの説明書には 最大500kg までとありますので余裕だと思われますが、それでも使う時には心して臨まなければなりません。
両方とも安い簡易的な機材ですので、外れて下敷きにでもなったら大変ですから・・・
> 狩られるナ・・・
夫 筆
昨日の水曜日は半日休としていましたので、当店から1時間余の温泉宿へ行ってきました。
ワクチン接種を二回していればお安く泊れますし、お土産も貰えますから・・・
何度かお世話になった宿が程近くにあるのですが、今回は違う旅館さんをチョイス!
やはり初めての旅館さんは、色々と刺激を受けますしネ!
さて、こちらの旅館さんは屋上の露天風呂から温泉街 & 山々が一望できます。
温泉街は千曲川沿いに位置していますので、堤防の上や河川敷の公園を散歩したら良さそうです!
花粉症でなければネ・・・
> わては・・・ むり・・・
この温泉場は、自分が知っているだけでも6ヵ所に日帰り温泉があったりします。
お客様に情報を頂いたのがキッカケで訪れましたが、ドライブには丁度良い距離ですし、帰りには温泉街にあるパン屋さんにも必ず寄ります。
よって、その日の夕飯は パン & ワインですネ!
> かふん・・・ きらい・・・
夫 筆
今朝から雪が降っていて、ほんの少しだけ積りました。
大雪となった今冬でしたが、そろそろ雪から花粉に変わりそうですネ!
> りょうほう・・・ きらい・・・
さて、自分はコンプレッサーを所有しています。
タイヤの空気圧管理や、洗車後の水の吹き飛ばしが主な使い方です!
でも、数年前に買ったコンプレッサーは水害で水没し廃棄となってしまいました。
自分の使い方ではタンクが大き過ぎたと思っていましたので、現在は一回り小さいコンプレッサーを愛用しています。
そのメーカーは、MINATO・・・
何も分かりませんが、一番カッコイイと思って買いました。
そしてそして、電気機械メーカーだと思っていたMINATOでしたが、ガレージジャッキとリジットラック(うま)も偶然見つけたので揃えました。
知り合いの車屋さんでタイヤ管理 & 交換 をしてもらっていますので、必要はありませんけど・・・
取り敢えず、ジャッキアップをしてお遊びをしました。
ブレーキの引きずり等の確認は、これで出来ますしネ!
普段使わないリジットラック(うま)は、畑の刈り払い機の台座にしました。
> おもちゃ・・・ おうこく・・・
夫 筆
今日の定休日は、午後から雨になるらしい・・・
ですので、早目に出掛けて帰って来ました。
> おんせんやナ・・・
午前中は晴れていましたので、遠くのスキー場まで良く見渡せました!
自分はスキー部(アルペン)でしたので、何んとなくコロナ禍のスキー場を心配していましたが、長野県は蔓延防止が解除になりますので、春休みに間に合って良かったと思います。