派遣切りで「ネットカフェ難民」などになり住まいを失った人々を支援するため、東京都と厚生労働省が昨年4月から始めた相談窓口「TOKYOチャレンジネット」(東京・新宿)の登録者が16日までに1000人を超えた。159人が無利子融資を受けてアパートに入居、123人が住み込みの仕事を得て、計282人が“難民”を脱出。だが平均月収が16万円なのに、登録者の過半数が借金を抱え、平均債務が200万円を超えていた。破綻すれすれの過酷な生活実態もいっそう浮き彫りになった。
厚労省は2007年、東京23区のネットカフェ難民を約2000人と推定。これに対しチャレンジネット登録者は3月7日で1002人に。年齢は最多の30代が33%。40代が27%、20代が18%で、50代が14%、60歳以上も4%いた。
相談内容は「住まい」が最多で、次が求職・転職だった。無利子融資を受けるには身分証明書などのほか、相談前に6カ月以上、都内で暮らしていることが条件。住宅用資金は上限40万円で、家具など生活資金は同20万円。167人が融資を申請し、まだ融資が下りていないのは8人。6畳1間で風呂トイレ付き、月5万円台前半のアパートに入居する人が多かった。(共同 3月16日)
厚労省は2007年、東京23区のネットカフェ難民を約2000人と推定。これに対しチャレンジネット登録者は3月7日で1002人に。年齢は最多の30代が33%。40代が27%、20代が18%で、50代が14%、60歳以上も4%いた。
相談内容は「住まい」が最多で、次が求職・転職だった。無利子融資を受けるには身分証明書などのほか、相談前に6カ月以上、都内で暮らしていることが条件。住宅用資金は上限40万円で、家具など生活資金は同20万円。167人が融資を申請し、まだ融資が下りていないのは8人。6畳1間で風呂トイレ付き、月5万円台前半のアパートに入居する人が多かった。(共同 3月16日)