文春文庫 文庫版は1995年
平成の終わりに急に読みたくなり、令和に入ってから記事にしようと思いながら、令和最初の月がもう終わろうとしている。
独白録は昭和21年春、外交官出身で当時御用掛を務めていた寺崎英成氏が、松平慶民宮内大臣をはじめとする側近たちとともに昭和天皇から直接聞いた、張作霖爆死から終戦に至るまでの経緯をメモ書きでまとめたものだ。
後に米国に渡った寺崎氏の家族が遺品の中から発見したメモを、米国の大学教授を経て日本の伊藤隆東京大学教授が鑑定し、その価値が知られることになった。
原本は罫紙に鉛筆書きで書かれたものだが、昨年の今頃には、高須克弥氏が米国で競売されていたものを落札し、宮内庁に寄贈したという報動がなされている。
内容については、この種の本を読むのは好きだが専門的な知識も見解も持っていない僕がここであれこれ書くこともできない。
ただ、天皇制と近代国家の在り方、明治から令和に至るまでの、それぞれの天皇が直面した問題というのは、それぞれに確固たる規定やしきたりがあるわけではなく、天皇を始め側近、政府関係者が直面する課題を、それぞれに苦しみながら切り抜けてきたのだろうな、という漠然とした印象を持った。
上皇の退位と、現天皇の即位、テレビは平成時代を振り返り、人々は降ってわいたように訪れた長い休日に戸惑いながらも、令和をお祝いするムードに包まれていく。
あれからひと月、また世の中は日々の出来事に流され、「令和」は一つの記号として意識に上る程度となりつつある。