うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

オリンパス新製品 E-P3, P-PL3, E-PM1

2011年06月30日 | マイクロフォーサーズ全般

カメラの話が続くが、オリンパスからも気合いの入った新製品が続々
Ep3
E-P3は従来のE-P2のスタイルを踏襲しながら、AFを改善、ストロボを内蔵するなど地道な改良を重ねたモデル。全体の印象が変わらないのはむしろ好ましい感じがする。
Pen Lite E-PL3はチルト式モニターが特徴で、グリップのないデザインは同社の高級コンパクト、XZ-1に似ている。シリーズ最小のエントリーモデル、E-PM1にもグリップはなく、全体につるっとしたデザインでコンデジ風だ。
レンズも目白押しで、広角単焦点12mm F2、ポートレート向き45mm F1.8, 標準ズームはまたデザインが変わって新型となる。忙しいことだ。

PL3,PM1は秋の発売と言うことで、発表が早い気がするがどういう意図なのかな。PL2は併売するのだろうか?PL2は新しいデザインで2月に出たばかりというのに、秋まで売り続けることができるのだろうか?
二つの新レンズは目的が明快で、いずれもいつかは欲しいと思う。買うならP3と12mmの組み合わせだろうか?12mmは10万円近くと、MFTとしては高価なレンズだ。45mmも人物撮影には使いやすそうだ。こうしてみると、ペンタックスQよりはずっと理詰めでレンズ交換式カメラの利便性を追求しているように思える。レンズラインナップとしては、できればあと安価なマクロがあるといいのだが。

ライト系がよりコンデジ風なのは意図的にそうしているのだろうか。ひいき目かもしれないが、うちのE-PL1はどこかクラシカルでおっとりした感じで、新しい仲間たちよりむしろ好ましい感じがしてきた。大事に使ってやろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタックス”ナノ一眼”Q

2011年06月29日 | カメラ、写真

先週発表されたペンタックスの超小型レンズ交換式カメラ"Q" 、発売前から相当の関心を集めているようだ。
ターゲットは女性層や、少し凝った写真を撮ってみたいアマチュア向けのようで、価格はやや高めだ。交換レンズは一挙に5本も発表されてびっくりしたが、うち3本はトイレンズと冠された、いわば遊びに使うようなレンズで、価格も数千円からと極端に安い。

ウェブ上の掲示板やブログを見ていると、比較的好意的な意見が多い。一方価格が高すぎるとか、デザインが今ひとつという意見もちらほら見られる。

僕自身も結構関心を持っていて、情報を集めたりカタログをもらったりはしている。買うかと言われると今手持ちのカメラで間に合っているから買わないけど、懐具合に余裕のある人はおもちゃを買うような感覚で買ってしまうかもしれない。

あまりシリアスなマニア向けにしていないところがミソなんじゃないかという気がする。まじめに考えると、これをレンズ交換式にしてどういう意味があるのかとか(望遠レンズは使いにくいだろうし、数字上F値が明るくても撮像素子が小さいので自然なボケは得られない。デジタルのぼけ補正機能があるが、それならフィッシュアイレンズ効果も補正でできそう・・・)考え込んでしまう。ペット的、おもちゃ的にに楽しむなら、これは今までにないジャンルの製品だ。

ただ、本体を買えば後から交換レンズとかを買い増す事になってしまうだろうから、やはりトータルでは高価な印象はあるな・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電 株主総会

2011年06月28日 | 社会・経済

だいぶ前には時間を作って行ってみようと思っていたが、いざその日になると仕事は立て込んでいるし、なんだか憂鬱になりそうなきがして・・。
もし原発撤退の動議が可決されていたら、どうなったことだろうか?
それにしても、イタリアだと全国民が原発の是非を問えるのだけど、ここ日本では株を買わないとできないのか・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇風機が売り切れている

2011年06月27日 | 日記・エッセイ・コラム
床屋のおばさんと話していたら、「今朝来たお客さんが、扇風機を買いに行ったら今年の分は生産完了とかで買えなくて、代わりにサーキュレータというのを買ってきた、といっていた」という。聞いて、へえ、と思った。買いだめもとうとう扇風機まで来たのか、というのと、暑いのは今年だけじゃなかっただろうに、みんなこれまで扇風機を持っていなかったのか、という感想。

近所のコジマ電器にいくと、なるほど、陳列棚一本分空になっていて、扇風機は売り切れです、の札がかかっている。エアコンの方は別に普段と変わらないようだ。節電で注目を集めているとは言え、ずいぶん急に人気が出たものだ。
ここの記事では、日本は今空前の扇風機ブームを迎えている、という表現をしている。以前見たテレビ番組では、非常に高価な扇風機が、よく売れている(バルミューダ グリーンファン2)、という特集を組んでいた。

うちには扇風機が2台ある。1台は16年ぐらい前に買ったもので、もう1台は10年前に追加したもの。値段は忘れたが5千円ぐらいだったと思う。今でもリビングにはエアコンがないし、エアコンのある部屋でも補助として使ったり、冬でも室温を平準化するのに使ったりしている。

そう壊れるようなものではないので、一度買ったらずっと使い続ける事になる。すっかり家の風景の一部になっているが、意識して眺めてみたらずいぶん汚れている。掃除したのは・・去年じゃなかったかもしれない。ので、分解して掃除してやった。こういうものは飽きたら取り替えるようなものではないから、多少値が張っても気に入ったものを買った方が良いのかもしれない、と思った。
Photo


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2011年06月26日 | 植物、花

あじさいの写真で面白いのは、街中の、人や車がたくさん通っているところに咲いていても、写真だけ見るとそれと気がつかない様に撮れるところだ。普通の花だと密生していないので、どうしても周辺を一緒に写すことになってしまう。この季節になると驚くほどいろいろなところで咲いているし、形や色も様々だ。アマチュアがいい加減に撮っても、とりあえず様になる写真が撮れる。勿論見る人が見れば、巧拙を見抜かれてしまうのだろうけど。
そろそろ季節も終わりである。
P6261679

P6181606

P6261666

P6261675

Olympus E-PL1, 14-42mm F3.5-5.6 上2枚は撮影後一部加工

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパス PEN Lite E-PL1

2011年06月25日 | マイクロフォーサーズ全般

去年8月に買った、普段使いのカメラ。この前PL2が出たと思っていたら、もうすぐ新型が出るらしい。ほんとこの世界は足が早いな。

ハード的な評価は価格.comに書いたので、ここではそれ以外の話。

  • このカメラは3千円ぐらいで買った。正確には手持ちのコンデジやレンズを下取りに出して、差額が3千円だった。下取りに出したコンデジはリコーのGX200で、今のPL1と同じような役回りで使っていた。レンズはNikkorの安いレンズ2本だが、うち1本35mm F1.8は後に買い戻している。
  • マイクロフォーサーズ規格で、レンズ交換できるが一眼レフに比べれば非常に小さい。さすがにポケットに入れたりはできないが、コンデジよりずっと画質が良く一眼レフほど重くないので、普段持ち出す機会はとても多い。この春に結婚披露パーティを本機で撮影したが、かなり健闘してくれた(Nikonは手ぶれ補正レンズを持っていない。考えてみると、これ以外の手持ちのカメラはみんな5年ぐらい前のものだ)。
  • このシリーズの初代(E-P1)が出たときは大変な衝撃を受けた。量販店に何度も通っては、あれこれ触ってためいきをついていた(当時は買えなかった)。そういう新鮮な経験は久しくなかったし、その後今に至るまでない。宮崎あおいのCMと、「白いボディ」は良かった。PL1のデザインにはそれほど思い入れはないが、目立たず、カメラを気にせずに使えるところが良い。ちなみにうちのボディは無難なシャンパンゴールド(銀)。
  • サブとして使うのが目的だったので、レンズやアクセサリーは増やさないつもりだったが、いつの間にかレンズ3本、アダプターやファインダーなども買ってしまった。広角9mm-18mmも欲しい・・。
  • 基本的に一眼レフと遜色なく撮れるが、動いているものは明らかに不得意。一時は手持ちのNikon一式をフェードアウトして、MFTに一本化しようとも考えたが、そこまでは思い切れない。うちにはNikon Fマウント、オリンパスOMマウントとこのMFTがあって、基本的にどれも一通りのレンズラインナップを確保している。OMはアダプタを介してPL1にもつくが、現実問題としてそれを常用することはない(重くてバランスが悪い)。不経済だとは思うが、それぞれに増え続けている。

Olympus_epl1

なんだかんだで結構気に入って使っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンク株主総会、電気事業参入に向け定款変更を承認

2011年06月24日 | 社会・経済

こちらの記事から引用。24日に開かれた、ソフトバンクの株主総会で、孫氏との質疑応答で。

・・そして「自然エネルギーの取り組みについて教えてください」という質問も紹介された。        

 「情報革命以外興味ゼロだったが大震災で、心底考えさせられた。人生とは何か、会社とは何か、人間はなぜ生まれ死ぬのか、幸せとは…… と。被災地から手紙もいただいた。少しでも電波が繋がれば多くの人が助けられたかもしれない、繋がらなかったために失われた命があるかもしれない。そう思 うと胸が痛い。だからこそ、今後数年は利益を度外視して設備投資することにした。情報革命さえ追い求めれば人々を幸せにできると思っていたが、まだ苦しん でいる被災者がいる。放射能の脅威も終わっていない。情報革命だけでいいのかと心底悩んで苦しんで考え抜いた」という孫氏は、同社が掲げる“情報革命”に もエネルギーが必須として、電力は重要であり、既存の電力会社で解決できない課題があれば、一肌脱ぐ、という姿勢を説明して、定款の変更(定款に自然エネ ルギーなどの発電事業を追加)への理解を求めた。

今日の日本の電力供給の体制(民営、地域独占、発送電一体)は戦後確立したもので、ニュースなどでだんだんわかってきた(知らなかっただけ)ように、世界的にこれがスタンダードというわけではない。その是非はともかく、長く続いた体制を外から変えていこうという、前向きの力を感じる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨一休み

2011年06月23日 | 日記・エッセイ・コラム
夏至の22日には写真を撮れなかったが、今日は日のあるうちにオフィスを出た。ちょっとだけ散歩。一日暑かった。

Img_2039
ほおずき。

Img_2046
昼間は風が強かった。夕方になっても風が吹いていた。

Img_2056








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至

2011年06月22日 | 日記・エッセイ・コラム
22日は1年で最も昼の長い1日だった。例年関東ではこの時期梅雨空で、日差しは拝めない年が多いが、今年は強い日差しが照りつけ、暑い1日にもなった。
ここのところ朝出かけるときに、スーツの上着を着ていくかどうか迷う。電車に乗ると上着を着ていない人の方が少ないようにも見える。クールビズが一段と徹底され、ネクタイをしている人も減ったようだ。

R0011959

写真は涼しげな竹林。実は去年の今頃撮ったもの。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とことんわくわくアナタの元気歌・教えて下さい

2011年06月21日 | テレビ番組
  NHK FMで深夜0時からやっている番組。DJは坂上みきさん。ちょうどこの時間は書斎で聞くともなしにラジオを聞いていることが多いのだが、聞いているうちに選曲のおもしろさに目が(耳が)とまった。番組で坂上さんも言っているが、最新流行の曲がかかるかと思えば突然「東京ブギウギ(笠置シヅ子)」が聞こえてきたり、今日はTMネットワークがかかったかと思うと青い三角定規とかがかかったりと、落差が激しいというか、なんというか。

 以前この時間帯のNHKは、Instrumental Journeyという癒やし系の番組をやっていたのだが、やはり元気を出さねばならんと言うことで?4月から変わったらしい。寝る前に元気の出る音楽(別にアップテンポの曲ばかりという意ことでも無いようだが)を聞くというのも、また乙なものだ。 坂上さんもとても上手だ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

radikoその後ほか

2011年06月20日 | デジタル・インターネット

先日野外で位置情報エラーが出ると書いたが、その後wi-fi設定をいじっているとつながった。いろいろなところで何度か接続を試してみたが、しばらくは問題なかった。ところが今日、地下鉄の駅でやってみたらまたエラー。地下鉄線内はつながらず、郊外に向かう私鉄に乗ったところでつながった。地下だとGPSに問題が出るのか?と思ったが、「地図」はちゃんと機能する。wi-fiの事も不勉強で、どういう仕組みなのか、そもそもラジコと関係があるのか、まだよくわからない。

ラジコを日常使うのはいくつか問題がある。電池の消耗が結構あること、ヘッドフォンかイヤホンを持ち歩く必要があること。ふだんはウォークマンを使っているが、ウォークマンのイヤホンはノイズキャンセルの端子がついていて、スマホとは合わない。今日はテストのために別のヘッドフォンを持って行ったが、ちょっと面倒だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇子

2011年06月19日 | 日記・エッセイ・コラム

今年の父の日に。世相を反映して。実用に使って欲しいので、安物だけど。
P6191628

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラパゴス 005SHのカメラ性能

2011年06月18日 | カメラ、写真

 005SHを買ったばかりの頃、桜を撮ったり焼き肉レストランの様子を撮ったりしたが、第一印象は動作が鈍く800万画素というスペックの割にはきれいではなくて、あまり良いものではなかった。

最近Camera360とか、ポラロイド風にしてくれるアプリとかをダウンロードして、また少しずつ使い始めている。改めて使ってみると、今までの携帯のカメラよりはだいぶ進歩していて、それなりの使い道もありそうだ。

夜の室内で小物を撮っていて気がついた。このカメラは手ぶれ補正がついていたのだ。動かないものにはちゃんと効果がある(焼き肉屋の時は被写体ぶれしてしまってダメだった)。オートフォーカスつきだが、動作はデジカメ専用機に比べると話にならないぐらい遅い。接写はカメラ前10cmぐらいで、まあまあか。最高感度はISO400ぐらいらしい。ノイズの処理がうまくないようで、ISO100でもノイズが入っているし、焼き肉屋の写真を見ると縦縞のようなノイズが入っている。

ダイナミックレンジは狭く、明暗の差が激しいものは苦手だ。

3D撮影は、最新の006SHでは二つのレンズ?がついているようだが、本機は手でカメラをずらしながら、2枚連写して合成するようだ。試してみたが、うまくやらないと失敗する。

シーンモード、LEDライト、露出補正もついている(1EV単位なのかな?)。携帯で撮影するときはとっさのシーンを急いで撮影するので、あれこれ設定をいじることはしないと思うが、あればあったで使うかもしれない。

写真はサイズなどをいじってしまっているので作例としてみるとあれだが、参考までに。

005sh

九段の合同庁舎付近のあじさい。すこし露出オーバー気味で、ハイライトが飛んでしまっている。データを見るとISO100 F2.4, 1/351とある。ちょっと派手だが、難しい色なのでまあこんなものか。

005sh_2

駅。微妙なゆがみ方をしているが、手持ちのコンデジにはもっと歪曲がひどいものもある。デジタル補正しているのだろうか?画角は35mmかそれよりは少し広いぐらいか。ISO100, F2.4, 1/25。明るい蛍光灯を察知したか、感度は上がっていない。ダイナミックレンジの狭さはご覧の通り。F2.4はこのカメラの解放F値なのだろう。ピントは柱にあってるのだと思うが、手前の方がぐずぐず、特に床に置かれた乗車位置目標の描写は不思議。柱上の9の字はきれいに写っているが。

全体に文字が見やすいのはこのカメラの目的に良くかなっている。そうだ、先日駅のポスターも撮影したが、あの画像もSDカード破損で見られなくなってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間の早さ

2011年06月17日 | 日記・エッセイ・コラム

 今週は早かった。つい最近も同じようなことを書いているが、朝出かけるときにふと、今週はついこないだ始まったばかりなのに、もう終わるのか、と思ったほどだ。

     

 忙しいとき、何かに集中していつの間にか時間がたってしまう、ということはある。今はいそがしいというより、事態がなかなか進まないという状態。普通は待っていると長く感じられるものだが。

 いくつかの進展はあった。5月頃から準備していた仕事は目処がついたし、いくつかの提案もできた。同世代の同僚と久しぶりにいろいろな話もできた。
一方、持ち込まれた案件がすぐに流れてしまい、相変わらず進まないものもある。

 

若い同僚(もう若くもないけど・・)の扱いに頭を悩ませもした。先輩として注意してあげないといけないと思いながら、今までまともに相手にするのを避けていたのも確かで・・

話は飛ぶが、朝少し遅い電車に乗ると、どこかの高校生の集団が床に鞄などを置いて入り口を塞いでいて、乗客の出入りを邪魔している。大人としては注意してあげなければいけないのだが、勇気が出ない。こういうのは学校の先生や親たちの責任ではない。そこにいる大人の仕事だと、わかってはいるのだが。そういえば僕は中学から電車通学だったが、何度か注意されたことがある。昔の大人は偉かった・・。
閑話休題。でも、まともに言って通じないというか、訳がわからないんだよなあ、この人。

 まあ、こうして悩みながら日々を過ごしていくのもまた人生だと言うことで・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が弱ってきた

2011年06月16日 | 健康・病気

いつから気になるようになったのか、思い出せないが、細かいものを見るのがしんどくなってきた。目を酷使する仕事なので、気になる。夕方になると目の疲れを感じる。普段の生活ではそれほど困らないのだが・・。
仕事に影響があるのなら、何とか早急に手を打たないといけないとは思う。とりあえず会社の子からコンタクトに関する話を聞いたりして、情報収集はしている。ずっとメガネを使っていて、コンタクトは生まれてから一度も使ったことがない。使ってみたいなあ、とは思うのだが、なんだか怖そうで(今までも目にもの入れるなんて、とずっと避けてきた)まだ決心がつかないのだ。いやならメガネを換えればいいのだが、なんだか優柔不断。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする