嵐が来たり、そのあとは急に暑くなったりと、気象の変化が激しいですね。
昨日は偶々旧宅近くに行く機会があり、かつ多少時間があったので、少し歩いてみました。
以前よく利用していた、隣の駅にあった本屋が、1月に閉店したのは知っていましたが、昨日行ってみたらコンビニに改装されていました。
このコンビニ、以前はもう少し駅から歩いたところにあったのですが、どうやら移転したらしい。
僕が旧宅に越したころは、最寄り駅と前後の駅計4駅ほどの駅前(および街道沿い)に7つぐらい本屋があったのですが、これでたぶん0になったんじゃないかな。。
あとDPEやさんのほうは、かなり前に全部なくなっていますよね。もはやDPEなんて言っても、それなんだサバの缶詰に入ってるやつか?みたいな感じで、聞いてもわかんない人のほうが多いかもしれません。。
XZ3のカメラをすこしずつ使ってみていますが、まだ慣れていないので評価するところまで行っていません。
いまのところ、妙なレリーズタイムラグが感じられる(シャッター音だけディレイしているのか?音はGalaxyよりかなり小さめ)のと、拡大すると相当な塗り絵+エッジ立てすぎが目立つ感じがする、ということに気がつきます。あと、レンズ周辺というか、中心からやや外れたところから先はかなりグダグダになる。あのカールツァイスの、RXシリーズのソニーなのに・・、という気はすることはたしかだな。。
Galaxyのカメラは、今思うと本当に良かった。16:9の16メガという、ちょっと変わったセンサーでしたが。
ソニーは普通の4:3サイズのセンサーで、初期状態の16:9にすると17メガ、まあGalaxyとほぼ同じですね。
スマホのカメラを云々するなら、べつの選び方があるかもしれません。というか、ソニーとしてはちゃんと写真を撮りたいならRXやミラーレスがあるぜ、という暗黙のメッセージかしら。