うさぎくん

小鳥の話、読書、カメラ、音楽、まち歩きなどが中心のブログです。

「風立ちぬ」を観てきた

2013年07月30日 | 映画

今の時期、少し仕事にも余裕がある。ので、夕方、帰りに映画を観てきた。
宮崎駿の「風立ちぬ」である(一応断っておきますと、後半ネタバレがあります。ので、適当に写真を配しておきます)。
Img_5591
まだ明るい。雨はこのときいったん止んでいて、わずかの時間夕焼けが見えた。
Img_5603
月曜日の夜だが、そこそこお客がいる。終演は10時近くになるので、子供づれはいない。
Img_5605
こんなものを食べながら。う~ん、アメリカンサイズ・・。

この映画、行こうと思ったきっかけはさるエコノミストの方のサイトだった。なかなか好意的に書かれていたので、他のサイトなんかも見ながら、帰りに寄ってみようかと思った次第。

それで、僕の感想だが・・。う~ん、70点ぐらいかなあ、という感じだ。
全体に淡泊なストーリー展開なのは、ある程度意図的な演出なんだろう。主人公の性格もそうだが、地震のことも、菜穂子の肺病も、そして戦争、あるいは兵器のこともかなりあっさりと流している。見終わって、一番心に残るのは、菜穂子との悲恋だが、それとて、最後は菜穂子に身一つで病院に行かせ、本人は夢の中で回想するだけ、という、淡泊さだ。

ふと、吉村昭の「戦艦武蔵」のことを思った。あのくらい突き放した表現だと、戦争や兵器の開発に対し、また別の趣をあたえることができるが、その点、この映画はどうかな?

他方、航空マニア的というか、オタクっぽさは意図的に避けたような趣がある。マニア向けにすると、観客層が偏ってしまうことを避けたかったのか、と勘ぐりたくなる。それでも、飛行機好き、メカ好きにもちゃんとアピールはしているんだろうとは思う。

(余談だが、たぶん飛行機関係はかなり考証を考えて書かれているように思えるが、僕はどうしても鉄道の方に目が行ってしまう。2時間の映画にしてはかなり鉄道が出てくるが、総じて客車の描写が粗い感じがする。最初の方の、二郎が帽子を飛ばされるところでは、西部劇に出てくるようなオープンデッキ(出入り台が吹きさらし)の客車になっている。もっと細かい話をすると、軽井沢に行くときちらと見える碓氷峠の機関車は、色と形式名が時代考証的に違う・・。たぶん軽井沢駅前の保存機関車を見て描いたな・・。おそらく、スタッフに鉄道に目の利く人がいなかったのだろう。ただし、菜穂子の実家近くの南武線(南武鉄道)は合格・・。似たようなことを、航空ファンの人たちは色々と話し合ったりするのだろうか??もちろん、これはネタとして書いているだけで、別にそういうことで作品の評価をしているわけではない)。

長い余談はさておき、僕が気持ちよく感じたのは、二郎の礼儀正しさ-目上の人たちにする挨拶である。戦前の、日本の燐とした雰囲気が伝わってくる。二郎の会社の人たちとの関係や、菜穂子との夫婦の睦ましい姿、この辺はとてもいい。

もとジブリの社員の方がモデルになっているという、カストルプさんは、ちょっと他のキャラと違和感を感じるほどリアリティがある。彼は、この映画が戦争批判の立ち位置にあることを示す、とても重要な役割を担っている。

暮らしの中の細々としたところ-籐の茶こしとか、電熱器、ドイツのホテルにあるスチーム、そんなものへの目配りも凄く効いていて、アニメらしかぬリアリティを感じさせる。いや、むしろアニメだからこそ、観客を(自分は知らないはずの)戦前の日本の社会に引き込ませることができるのか。

軽井沢のホテルのレストランの雰囲気など、実写でもああは出せないかも知れない。日本家屋の並ぶ町並みも、アニメならではの迫力だ。

総じて、大人向けのアニメとしてはなかなか楽しめる佳作だと思う。

帰りにこんなものを買った。

Img_5638

値段が書いていなかったが、まあいいやと思ってレジに行ったら、千円近かった。ちょっと高すぎない?

Img_5643

Img_5606

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンの休日

2013年07月29日 | セキセイインコ

P1090298

お医者からもらった薬はあと数日分。今はまだ狭いキャリーケージ暮らしだが、もうすぐもとのおうちに帰れる。

</object>
YouTube: カキカキをねだるペン

今日の体重は31gに増えた。

P7280094

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード博に行ってきた。

2013年07月29日 | アニメ・コミック・ゲーム

今月からお台場で開催されいている、サンダーバード博に行ってきた。
サンダーバードは50年近くも前に制作された、人形劇だが、その洗練されたメカや人形のリアルな動き、センシブルなファッションなど、今日まで根強い人気を持つ。相手をやっつける様なヒーローものと違い、災害救助がメインテーマとなるなど、その構想自体が素晴らしい。
P7280119
それでも、なぜ今サンダーバードか、というと、今年から有線放送(スーパー!ドラマTV)で完全版が放映中だからだ。
P7280121
レディ・ペネロープとパーカー。黒柳徹子さんの声や台詞は、いかにも貴族らしい感じで、この役にぴったりだ。
P7280123
1号の発射台。
P7280125
左からブレインズ、スコット、バージル。人形の大きさは1/3スケールだそうだ。
計器類、特にメーターなど、やけに大きく感じられることがあるが、本物を使っているのだろう。
P7280127
ボタンを押すと、雲が後ろに流れる⇒飛行中の1号のシーンでよく見かける映像になる。あれだけ雲がどんどん流れると、どれほどの速度なのかと思ってしまう・・。
P7280128
おそらく1番人気のあると思われる、2号。ものすごい巨体のように思えるのだが・・。
P7280130
これはトレイシーさんがイギリスに航空ショーを見に行ったとき、出て来たね。
P7280131
これは、ハウスマンさんの飛行機、ではないな・・。ごめん、わかんない。
P7280133
これがハウスマンさんの建設機械。手前の無限軌道のついたトラックは、この回以外にも何度か出てくる。
P7280134
トレイシー家。プールが動きかけている。
P7280139
これも僕にはどの回で出て来たかわからない建設機械。
P7280142
5号。3号が接近中。
P7280144
3号。
P7280146_2
3号は出演の機会は余り多くなかったが、役割は重要だ。
P7280148
FAB-1、ペネロープ号。ピンクのロールスだ。
P7280150
6輪の大型車だ。
P7280151
実は、この車のプラモデルを6月に買ったのだが、まだ組み立て終わっていない。完成したらそのうちに紹介したい。
P7280154
かなり立体的な、複雑な造形だ。
P7280162
4号。水中を移動中の図。
P7280168
これはアトラクションで使った、消火銃?
P7280169
みんなで協力して火を消すのだ・・。こどもは少なくて、みんなおじさん、おばさんたちばかりなのだが、みんな喜んでやっていた。最後にどうなるかは、ネタバレになってはいけないので伏せておきます。
P7280176
最後は協賛各社の、PRを兼ねた展示。大手電機メーカーや、メガネの会社などもあった。
日曜日なので、混雑を想像したが、行ったのが閉館近くだったせいか、それほどでもなかった。予想通り、大人の人が多かったなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内盆踊り

2013年07月27日 | まち歩き

オフィスを出ると、どんどんどん、と太鼓の音が聞こえてきた。
Img_5123
仲通りの2ブロックほどをつかってお祭りをやっていた。
ここは盆踊りをやっている。
Img_5149
別の場所ではだるま落とし大会?をやっていた。
Img_5154
外国人観光客も興味をそそられたようだ。
Img_5142
いや、観光客ではないな。この辺で働いている人か。
Img_5136
ちょっとぶらぶらしてみよう。屋台が出ていたのでソーセージを買った。500円。ちょっと高いかな。ビールもあれば尚いいが。
Img_5133
氷柱。
Img_5160
やがて日も暮れ、お祭りもたけなわに。
Img_5251
このビートがたまらない。
Img_5286
東京音頭ではなく、丸の内音頭と言っていた。歌詞が多少違うようだ。
Img_5328

炭坑節、花笠音頭、そしておばQ音頭。いいなあ・・。

Img_5357

こういうお祭りや盆踊り、僕は好きなのだ。年齢と共にだんだん、自分の日本人の血を意識するようになってきた。

Img_5377

いつも思うのだが、日本人は洋装!よりも、和服の方が美しく、あるいは格好良く見える。

Img_5393

Img_5404

Img_5409 

一緒になって踊りたい気もしたけど・・そんな人(男性)はいなかったので・・。

浴衣の男性がいたけど、この辺に職場のある人が、着替えてきたのかしら?

Img_5418

Img_5466

手持ちのカメラがIXY31Sだったので、歩留まりが低い。ぶれると言うより、ピント合わせに時間がかかるのだ。

Img_5493

Img_5522

Img_5563

蒸し暑い夜だが、すっかり堪能した。

Img_5564

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭から子猫

2013年07月26日 | 動物 いきもの

夜、リビングの窓を開け、テレビのスポーツニュースを見ていたら、観客の歓声に混じって、なぜかみゃあみゃあ、という声が聞こえてくる。このネコの声、まさかテレビの効果音じゃないよな、と思って音声をオフにすると、まだ聞こえてくる。どうやら鳴き声は外から聞こえてきているらしい。

窓の外は狭い路地裏で、手入れが悪くて草がぼうぼうになっている。声の出る位置はわかるが、ネコらしい姿は見えない。

翌朝、まだ鳴き声が聞こえてくる。う~ん。子猫と言うより赤ちゃんネコで、普通のにゃあという声ではなく、ぴぃぴぃとか、きぃきぃという声に近い高い声だ。庭で死なれても困るが、仕事に行かねばならない・・。

夕方、電気屋で強力な懐中電灯を買ってきて、剪定ばさみで草を刈ってみた。
Img_5108

残念、もうネコの姿も声も消えていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のペン

2013年07月22日 | セキセイインコ

P1090263
とりあえず元気。体重は土曜、日曜と29gだったが、今日は30.0gとなった。
P1090272
夕方に少し雨が降り、蒸し暑い。1日たつと少し羽根が落ちているのが気になる。

この部屋は電球色の蛍光灯なので、何となくくすんだような色合いになってしまう。
P1090282
あんまりカキカキしないで、といっているんだけど。
P1090286
昨日はずいぶんシードや粟穂を食べていた。食欲があるのはいいことだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンパス E-P3を購入

2013年07月21日 | E-P3

心配だったペンのの様子も、日に日に元気になっているようだし、一段落ついたので・・。
P7170977
オリンパス PEN E-P3を購入した。 ちなみにうちの鳥はペンはペンでもPenguinさんのペンからきている。

E-P5発売後、2年前の機種であるP3は次第に下落し、発売当初の3分の1近くまで下がった。P5は内容も変わったが外見も歴代PENとは大きく変わった。P5のデザインも魅力的だが、P3の新品は今でないと手に入らない。現製品との性能差はあるが、P3もそう悪くはないはず。

OM-D E-M5も検討対象だったが、今回購入の主目的がE-PL1の代替だったので、次期以降に見送った。

大手量販店でも入手できるが、価格があまり下がっていないところもある。品切れの店も多い。シルバーは特に人気があるようで、専門店でもシルバーだけ売り切れた店が多い。今回はキタムラ系の通販店(デジカメオンライン)で購入した。アクセサリー類も通販や実店舗で購入。SDカードは32GBも3千円程度まで下がったが、今回は容量は追わず少し早めのもの(45MB/s)とした。

P7170975

数日で到着。梱包もしっかりしている。

P7170983

グリップは購入者が取り付ける。コンタックスG系に通じる、このボディは魅力的だ。

P7180995

交換グリップも各種用意されているが、ちょっと手が回らないかな。P5はグリップ固定式だから、こういう楽しみもP3ならでは。

ジャケットは純正の黒を取り付けた。作りは良いが、両脇に足がなくて、置いたときに不安定。また、グリップとジャケット底部の間に銀色のボディがのぞいてしまうのも気になる。

P7181001

持ち運びようにソフトケースも買った(CS-14F)。最初汎用品を探したが、適当なものが見つけられなかった。これはP3専用ではないが、きれいに納めることができる。

P7181002

左下にアクセサリー収納仕切りがあるが、なぜか底が抜けている。右に予備電池が入る。

P7181006

P3を選んだもう一つの理由は、手持ちのアクセサリーが使えるから。EVFも新しくなり、見え方も良くなったようだが、VF2も悪くない。また、今までは45mm F1.8だけで使っていたマクロコンバータも使える。

P7181010

17mm F2.8も、PL1時代からつかっているもの。フジツボ型のフードをつけていたが、ちょっと飽きたので外してみた。F2.8もそう悪くはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウナギイヌ

2013年07月21日 | まち歩き

うなぎは絶滅危惧種に指定されるかも知れないらしい。うなぎの値段も高くなった、と連日報道されているし・・。
そんな中、ウナギイヌショップが開催されているので見に行った。
Dsc_0153
う~ん、ぬいぐるみもちょっと高いなあ。
22日までだから、もうすぐ終わりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郊外の街

2013年07月21日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_5039
小学生の頃、同級生の子たちは勤め人の子も多かったが、お店をやっているうちの子や、農家の子も又多かった。

育ったのは郊外の街で、まだ田園風景も残っていたが、駅を中心に商店街もそこそこにあり、そこの子供たちが学校に通っていた。
Img_5042
彼らは学校を出ると、どこかの会社に就職し、親たちとは違う街に住むようになる。お父さんはやがて引退して、お店は誰にも引き継がれず、看板を外しシャッターを下ろしたまま、となる。以前は見られなかった光景だ。
Img_5050
景気とか、お店のはやり廃りとかはではなく、働き手がいなくなったからお店を閉じる、ということが多いのかも知れない。人々は、近所ではなく、郊外にできた広いショッピング・モールで買い物をする。かくして、かつての商店街にはがらんとした風景が展開するようになる。

Img_5052

もう少し地価の高いところだったら、誰かがお金を投じて別の店を開くところだが、この辺ではその魅力もないらしい。
Img_5054
友達の家ーペット屋さんは、閉店久しく、どこに店があったかもわからない。
お寿司屋さんは、飲み屋さんになったらしい。ぽっちゃりとした女の子だった。
建具屋さんは、普通の3階建ての家になった。メガネのチャーミングな女の子で、恋していたわけではなかったけど、一方的に親しみを感じていた・・。
駅前の釣具屋さんは、まだある。友達はそこに住んでないはずだし、今は誰がやってるのかな。お姉さんのご主人だろうか?

Img_5056

(上記の写真は本文で取り上げたお店とは関係ありません)。

⇒IXY31Sの広角端24mm、F2.0で撮影。ズームすると画角はより自然になるが、F値がどんどん上がってしまう。そういうのもありかな、と思い、広角のまま1:1フォーマットにして、開放で撮ってみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のペン - お医者さんへ

2013年07月20日 | セキセイインコ

体重を毎日測っているが、31gから、ここ数日は30gに下がって安定。
Img_0911
もとのおうちにはまだ帰れず、キャリーケージに仮住まいしている。
止まり木はない方が良いとお医者に言われたが、外しておくと水差しなどにとまっているのを見かけたので、元に戻した。
Img_0912
毎日元気に遊んでいる。お医者さんに爪を切ってもらった。少し弱い薬を10日分もらい、だんだんと普通の生活に戻すように、とのこと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200SHの再起動問題 続3

2013年07月18日 | デジタル・インターネット

少し間が開いたが、未解決のこの問題である。
これまでの経緯は下記のところで書いた。

ソフトバンク 200SHの再起動問題

200SHの再起動問題 続

200SHの再起動問題 続2

まあ、大した進展を見せていないのだが・・。
最初はSIMカードやSDカードの接触、次にメモリの逼迫が原因ではないかと思い、接触部分の清掃や、メモリクリーナの導入などをしてみた。
ただ、どれも実際に現象が起こるときの状況から見て、あまり因果関係がある様にも思えなかった。タスクマネージャを見ると、メモリ使用量は60%から時に90%に達するときもあったが、メモリに余裕があるときでも再起動するときがある。それでも結構まめにメモリクリーナを動作させていたが、あるときなど掃除ボタンを押した瞬間に再起動してしまった。やんぬるかな。

ウェブで検索しても、決定的な解決策が書かれたものはない。探しているうち、3G/4Gの自動切り替えが再起動の原因では、という情報があった。これはまだ試したことがないので、手動切替で3Gのみにしてみた。

今のところ2日間、再起動は起きていない。再起動の頻度は、多いときで1日数回、少ないときは数日に1回なので、まだ安心とは言えないが・・。3Gのみにすると、ウェブの動作は明らかに遅く感じられるときがあるが、いつもというわけではない。とりあえずこれで様子を見るか。

今日は鼻の具合が悪く、お医者に診てもらった。

オフィス街のとてもいいところにある。エレベータホールからの眺めも良好。

Dsc_0143

Dsc_0146

八重洲側の構築物ももうできたのかな?

Dsc_0148

本文とは関係ないが、今日のひるごはん。上の風景を含め、すべて200SHで撮影。

Dsc_0139

きのうの昼ご飯。体が冷えるもので・・。

8月8日追記:ようやくこの問題を解決するアップデートのお知らせが出た。

PANTONE(R) 6 SoftBank 200SHをご利用中のお客さまへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のペン

2013年07月15日 | セキセイインコ

Img_5033
とりあえず元気。キャリングケージの開口部は大きくて、開けるとすぐ出て来てその辺を飛び回ってしまう。安静にしないといけないのだが。
Img_5028
体重は変わっていない。余り鳴かないところが以前と違う。前はおもちゃのインコを見ると興奮してピヨピヨ言っていたが、今はおもちゃで遊べないので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2013年07月14日 | セキセイインコ

お医者さんにと相談して、金曜の夕方退院となった。
Img_5018
お医者さんのお話では、温度管理に気をつけること(28℃~31℃、熱中症に注意)、小さな籠に入れて安静に。おもちゃや水浴び、触ったりとかはだめ。体重は毎日量ること。29gを下回ったら連絡を。夜間は電気をつけて、いつでもえさを食べられるように。食餌は殻付き、粟穂、ペレット。青菜、ボレー、塩土、果物はダメ。1週間~10日おきに通院してください、と言うことだった。

電車で家まで帰る。連休前の金曜、新宿の繁華街は混んでいて、ペンも緊張気味。ペンを入れた袋に誰かがぶつかったらやだなあ、と思いながら歩いていたら、前を歩いていた女性が身構えてよけた。

自宅近くまで行く電車に乗る。座席に座って少し落ち着いた。ペンも少し安心したのか、ぴよぴよ、ぎぃっと鳴き始めた。前に座っていた、小学生くらいの女の子が、目を丸くして僕の方を見た。

P7120927

久しぶりに家に帰ったペン。

P7120932

安心したのか、久しぶりにカキカキさせて、とねだってきた。ケージ越しにカキカキさせるのが好きで、ケージを開けると触らせてくれない。相変わらず。

P7120935

その代わり、手に乗って僕に甘えてきた。

やはり家にいるのは楽しいみたいだ。でも、安静が基本なので、きちんと見守っていきたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IXY31Sを再評価してみる

2013年07月12日 | IXY 31S

買ってから2年になり、いまさらこの機種を気にする人もいないだろうけど、先日久しぶりに取り出してみて、色々と考えたことなどを書いてみよう。

P7100908

2年前のちょうど今頃、それまで使っていたIXY800ISの後任として購入した。ちょうど後継機の32Sが発表された頃で、値段が下がっていた。買ったのはヨドバシ新宿。

上の写真の角度から見るとまあまあだが、デザインや質感は本音を言えばそれほど気に入ってはいなかった。前作のIXY30Sは意欲的なソリッドカラーで、さすがIXYと思わされたのだが・・。

P7110924

31Sは微妙にしまりがないというか、何となく大きく見えるデザインなのだ。淡いメタリックカラーも、全体に膨張して見える。ソリッドの塗装はコスト的に高くつくのかも知れない。その後のキヤノンのどの機種にも引き継がれていない(訂正:Powershot Nは白のソリッドですし、IXY1 も、ちょっと凝った白ですね。ただ、赤や黄色は無い)。

僕は買うとき、茶色と金色で迷った。茶色の方が締まって見えるかもしれない。

印象だけでなく、ボディサイズは実際に大きい。まるっこいので、持ちにくいという意見もあるが、個人的にはそうは思わない。後ろ側に手がかりがあり、手に持つとしっくり来る(その辺の微妙な配慮はさすがキヤノンである)。

P7100916

表側は金属で、淡い微妙なシャンパンゴールドだが、トップカバーと後ろはプラスチック。ここの色がもう少しシックだったらと思う。

P7100915

ボタンは電源と、オート/マニュアル切替、背面の再生ボタンのみ。

タッチパネル式である。これには批判も多いが、使ってみるとそれほど悪くない。そもそも、この種のカメラはオートで簡単に操作するのが基本であり、頻繁にあちこち調整するような使い方はすべきではないのだ。

・・のだが、現実にはモードやらなにやらと、切替操作をする事はわりと多いのだが・・。

さいきんのカメラは動画ボタンが押しやすいところにあり、手が滑って誤動作させてしまうことが多くてイライラさせられる。その点31Sの動画ボタンは、タッチパネル内にあるので誤動作の心配が少ない。

P7100912

タッチパネルの操作感はおおむね良好だが、スクロールとかはちょっとやりにくい。このためストラップにスタイラスがついている。操作ボタンのカスタマイズもできる。操作感が悪いという人は、スマホと比べているのかも知れない。カメラの場合、あまり軽く操作できるようだと誤動作しがちなので、このくらいの方が良いと思う。

AFは今ひとつ、と言う印象がある。しかし、冷静に考えてみると、僕がこのカメラを使うのは夜がほとんどで、夜の街や、室内の食事などを撮っている。夜景の、遠景などはどのカメラのAFでも厳しい条件かも知れない。

Img_4915

こういうシーンを、もう少し手早く撮れれば・・。

広角24mmからというのは、他の機種でも見られるが、F2.0というのは、このクラスでは珍しい。もっとも、焦点距離が長くなるとすぐF5ぐらいになってしまう。まあ、そうはいっても暗いシーンなどではこの"F2.0"は大いに役に立っている。

思うのだけど、F値というのは、宣伝などに利用するような場面では、誤用とまでは言わないけど、何となく誤解を招きやすいような使い方をされることが多いような気がする。

フルサイズ用レンズのF2.0と、こうした小型カメラのF2.0は、どちらも口径比としての数値は同じだし、明るい、ということに間違いはない。しかし、どちらも同じように背景をぼかして撮影できるか、というと、そういう訳ではない。F値だけでは何とも言えないんだけど、普通は'F2.0の明るい高性能なレンズ'、とか言って宣伝する。

暗いシーンで撮影しやすい、のはたしかだが、レンズが暗くてもセンサーが良ければそっちの方がいいかもしれない。24mmでは背景ぼかして撮影、はさすがに無理だ。だいたい、いつからみんなそんなに背景ボケにこだわるようになったんだろう?記録写真などでは、ぼけてもらっては困るシーンもかなりある。

ネットで検索すると、31Sを買った、という人は相当出てくる。マニアみたいな人は当然少なくて、趣味や仕事、お子さん、ペットの撮影にアクティブに使っている、という様な人に選ばれているようだ。マニアにはPowershot S90~のシリーズがある。僕もS95は気になったが、これはメモ用のカメラなのでこちらにした。上質のミニコンポで、AMラジオのニュースなんか聞くのは嫌だ、という人も多いと思う。

Img_5001

ある日の夕ご飯。

Img_5005

近寄ることはできたが、湯気でレンズが曇った。

Img_5008

時計が壊れた。

Img_5009

秒針が長針に引っかかり、動かなくなってしまった。

デジタルテレコンx2.0で撮影。

Img_5015

別の日の夕ご飯。スクエアサイズも選べる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり(2013年版)

2013年07月09日 | まち歩き

今日も異常に暑い1日だった。もっとも、こちらは昼休み以外はオフィスにいて、ずっとエアコンに冷やされていたが。
夕方になると大気が不安定になり、昨日と同じように雷雨となった。
Img_4963

Img_4965
この時間の空の色はインクをこぼしたよう。
Img_4961
西の空は明るい。残念ながら、余りきれいな夕焼けではない。
Img_4970
少しは涼しくなるかと思ったが、都心の空気は生ぬるくなっただけ。
Img_4977
この辺から「手持ち夜景」モードに切り替えた。ISOは多少上がるようだ。
Img_4978
このカメラで夜景を撮るときの最大の問題は、ノイズよりもAFだ。遠景は特に辛い。遠景固定にすればいいと思うが、いつも忘れる。

Img_4979

すこしずつ闇が濃くなってきた。

Img_4981

Img_4983

しかし、まだ夏は始まったばかりだな。この暑さが続くのかあ・。

Img_4984

子供たちも夏休みではないが、何となく、街にはどこかのんびりしたムードが漂う。月曜だが。

Img_4985

*追記:タイトルに’2013’を加えました。去年も同じタイトルで書いていたので・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする