“Barolo Cannubi 2003” Chiara Boschis-Pira & Figli -Piemonte
100年以上の歴史を持つワイナリーだが、バローロボーイズ、つまりモダン派バローロである。しかし、行き過ぎていないところ、モダンにエレガントが加わるところが良い。
品種は、当然ネッビオーロ100%。カンヌビの畑はバローロ村にある。
色は、バローロが普通ガーネット色を帯びているのに、全体がルビー色で、爪にほんのりガーネットが出ているくらい。
香りは、やはりモダン。バローロらしい控え目な華やかさがある。花の香りが強く、バラ、スミレなど。甘く、心地良い。他、ミネラル臭、スパイス臭、リコリース、丁子、コショウなど。フルーツは柑橘もあり、シチリア産ブラッド・オレンジ風か。新樽バリックで24ヵ月の熟成の割には木がそれほど強くなく、バランスが良い。香りの変化、程よくあり。
味は、インパクトがやはりきれい。柔らかさがあり、さすがモダンバローロ、すぐにも飲める。タンニンは柔らかく、バニラ香が感じられる。味わいも全体にモダンな感じが出る。
モダンバローロでも、これくらい木のバランスが良いものは早くから美味しく飲めるし、嬉しい。おお、Duemiolaviniで5グラッポリ(ぶどう5房)を取っている。確かに、この若さでこの味を出していれば、評価にはかなり有利である。
100年以上の歴史を持つワイナリーだが、バローロボーイズ、つまりモダン派バローロである。しかし、行き過ぎていないところ、モダンにエレガントが加わるところが良い。
品種は、当然ネッビオーロ100%。カンヌビの畑はバローロ村にある。
色は、バローロが普通ガーネット色を帯びているのに、全体がルビー色で、爪にほんのりガーネットが出ているくらい。
香りは、やはりモダン。バローロらしい控え目な華やかさがある。花の香りが強く、バラ、スミレなど。甘く、心地良い。他、ミネラル臭、スパイス臭、リコリース、丁子、コショウなど。フルーツは柑橘もあり、シチリア産ブラッド・オレンジ風か。新樽バリックで24ヵ月の熟成の割には木がそれほど強くなく、バランスが良い。香りの変化、程よくあり。
味は、インパクトがやはりきれい。柔らかさがあり、さすがモダンバローロ、すぐにも飲める。タンニンは柔らかく、バニラ香が感じられる。味わいも全体にモダンな感じが出る。
モダンバローロでも、これくらい木のバランスが良いものは早くから美味しく飲めるし、嬉しい。おお、Duemiolaviniで5グラッポリ(ぶどう5房)を取っている。確かに、この若さでこの味を出していれば、評価にはかなり有利である。