乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

吉野 宿坊竹林院 群芳園内 慈救殿の絵馬には、金峯山修験宗らしく天狗が…(5景)

2012-04-22 | 民俗考・伝承・講演



   吉野 宿坊竹林院 群芳園内 慈救殿の絵馬




  群芳園内 慈救殿


  金峯山修験宗らしく、天狗が見られます。


 「慈救殿」と書かれた上には天狗の彫り物


  天狗の絵馬


  群芳園について


     竹林院
        奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
        金峯山修験宗
        政府登録国際観光旅館





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の吉野で見た気になるお土産物品  (11景)

2012-04-22 | お出かけ


   
 前回は、陀羅尼助さんを紹介しておりました。
 今回も 奈良の吉野で見た気になるお土産物品の一部を記録したいと思います。


 吉野雛
 遠くから写真を撮らせていただいてますと、店員さんがにこやかに、声をかけて下さいます(^^)

   もっと近づいて写して下さいね^^
   先日のテレビが取材にきて…
   こっちの雛は、三ヶ月先ませ予約でいっぱいです…
   こちらのは、あります…

 とてもかわいしい郷土玩具の吉野雛  
 

 和紙やさんがいっぱい
 コウゾの木を飾っておられるお店もありました。
 絵を描こうと大量に購入した和紙や色紙が眠っていますので、今回は断念
 きれいな紙がいっぱいでした…


 吉野葛屋さんもいっぱい。
 そして、吉野には、「おひがし」が多くあります。
 吉野の「おひがし」は菊の型で、おひがしの木型を店頭に飾っておられる店もありました。



 吉野でも色々なものをいただきました。
 その中でおいしかったものをいくつか紹介しておきましょう…

    吉野葛餅
    ざる豆腐と、揚げ出し豆腐
    和菓子とお茶
    田舎風おすし(ばら寿司)など
    そして、お酒 樽酒(やたがらす)とビール(季節限定Asahiスーパードライ)


 お土産は手頃なお値段の 日本酒と、胡麻豆腐
 ものすごくわたくしには濃い口当たりの杜氏の土産酒「やたがらす」と名前にひかれて「静の舞」
「静かに忠信ただ飲む」で、ごじゃりませんで、家族と旅を思い出しながら楽しみまする。


 
 ああ!能楽会館で能楽観たい!好きな役者☆で、歌舞伎が見たい!今日この頃でごじゃリまする☆
 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野で見た、新しい瓦

2012-04-22 | お出かけ





 上は、吉野で見た、新しい瓦
 新しくふき替えておられますが、面白い形なので、写してみました。
 拡大してみましょう ↓





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうってことは無い はなし

2012-04-22 | 乱鳥徒然 Rancho's room.



 新しい霧吹きを買い 中に水を入れておけば、

 中側で細かなあわがいっぱい光っていた。

 雨降る空にかざしてみれば、魚が泳いでいた。

 きらきら光る 四月の雨


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月22日 「よい夫婦の日」

2012-04-22 | 乱鳥徒然 Rancho's room.


 

 4月22日

 語呂合わせ、書いちゃいま~す☆

        4月22日  「よい夫婦の日」

 講談社が制定されたそうですよ~^^

       

 似たようなのでは遅疑のようなのもありますよぉ♩
 
        毎月22日 「夫婦の日」

        2月2日  「夫婦の日」

        11月22日 「いい夫婦の日」

        11月23日 「いい夫妻の日」

       

 4月22日

 今日は四天王寺の舞楽を楽しみにしていました。

 ですが昨年と同様、雨が降っています。

 なので、お家で楽しむことにしました☆


 昨日は 多肉植物ごっこと、モロッコごっこ(アラブの雰囲気とお食事つくり)をして遊んだわたしです。

 今日は朝取りの筍を手に入れましたので、和の音楽をかけて、和風で遊びましょうか…

 雨もまた楽し!です☆

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮名草子編 30『竹斎物語 上』 から 『竹斎 寛永製板』(3枚)

2012-04-22 | 草双紙:洒落本、仮名草子、黄表紙、黒本、赤本、合巻 等




 






 仮名草子編 30『竹斎 上 寛永製板』『日本古典文学大系 仮名草子集』90『竹斎』

 


 先日から記録しています『竹斎物語 上』ですが…

    『竹斎物語 上』
    
『竹斎物語 上』
    『竹斎物語 上』

『竹斎物語 上』の4/5を通過いたしました(*^^*)

 上は後13ページ+絵 くらい

 あと 8,5時間くらいはかかりそうです。

 なので 今回も気分転換です。

 読書記録に加えることにしました。

  

 仮名草子編 30『竹斎物語 上』 から 『竹斎 寛永製板』
 近世文学書誌研究会編
 1978.5
  前々回:ページ 109-132(4/05-4/09)
  前回: ページ 133-153(4/10-4/17)
  前回: ページ 144-163(4/18-4/19)
  今回: ページ 164-173(4/20-4/21)
  
  合計:ページ 109-173(4/05-4/21)
  残り 上 174ー193   下194ー271

『日本古典文学大系 仮名草子集』90から 『竹斎』
  合計:ページ 90-118(10)(4/05-4/21)
  残り 上 118(10)-126   下127ー159

 ノート  54ページ(わたくしの場合:9回 1回2~3,5時間)

 

 4/20-4/21と、それまでにように三時間弱をかけて『竹斎物語 上』を5ページペースで呼んでいます。

 伊勢物語の引用やことわざや謡曲や仏教用語で奥行きを広げる小の時代の文学には脱帽です。
 
 日本の文学も素晴らしいですね^^v


 仮名草子編 30『竹斎物語 上』 から 『竹斎 寛永製板』はあと三回の取り組みで読み終わりそうです。

 おそらく来週には 『竹斎物語 下』を楽しむことが出来るかもしれません。

 毎日がドキドキワクワク☆竹斎のおかげで、楽しい時間を過ごすことができます。

 
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする