![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/e69638ad52da151e2e3e02e9708a8c29.jpg)
毎日長時間聴いている音楽は、Jakub Józef Orliński 、田中彩子さん。
そして、リュート音楽と、シェークスピア音楽と謡曲。
ポーランド人のJakub Józef Orliński さん、田中彩子さん、謡曲は映像で楽しむことが多い。
リュート音楽と、シェークスピア音楽。ほか、中世音楽やバロック音楽は手持ちのレコードでアナログに聞いている。
時には音を小さくして、読書をしながら聞いたり、お食事や談話の時にかけたり。
音楽は小学校に上がる前から、ひと時も離すことはできない。我が身の一部となっている。
Vivaldi : il Giustino, "Vedro con mio diletto" par Jakub Józef Orliński (contre-ténor)
J.S. Bach - Vergnügte Ruh - Jakub Józef Orliński
Vivaldi : Sento in seno - Jakub Józef Orliński & Cappella dell'Ospedale della Pietà
Vivaldi - Vedrò con mio diletto (Jakub Józef Orliński)
一曲目と同様。ビバルディ作曲、Jakub Józef Orliński歌
田中彩子 / 夜の女王のアリア~歌劇《魔笛》より(モーツァルト)
田中彩子 / 春の声 (ヨハン・シュトラウス二世)
とても素敵な曲ばかりで、YouTubeを楽しく聴かせて頂きました。
田中さんの夜の女王は、以前から見ておりました。これだけ難しい曲を歌える歌手はそんなにいないとか。
又お邪魔いたします。
拙句
春立つ日パパゲーノ居るパパっとな
自閑様
聴いてくださいまして、ありがとうございます。
Jakub Józef Orliński さんはカウンター・テナーつながりで知ったのですが、2018年にはフランスで賞も取られました^^
ハイコロラトゥーラの素晴らしい田中さんは『魔笛』で^^
鳥^^は暇な時しょっちゅう鳥^^のおつむに合わせて、おつむにあわせて、パッパッ パッパと鼻歌を歌っています。
嬉しいコメントをありがとうございます。