乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『羽衣』      (7景)

2010-07-28 | 能楽・狂言




              『羽衣』









     











 大阪の天神祭で船能を聴いたよ。

 めでたい『三番叟』に続いて『羽衣』が舞われた。

 

『羽衣』を初めて楽しんだのは中学生の頃。

 学校から授業の一貫として、京都観世会館に二度連れていただいたことがある。

『羽衣』はその時が初めてだったな。

 能楽自体、次に見たのは平安神宮の薪能。

 ミニバイクで大学から直行。学生の頃、何度か見たっけ。

 

 初めの頃は『羽衣』よりももっとアップテンポのものが好きだったな。

 例えば『小鍛冶』とかね。

 最近『羽衣』のような優雅な曲を見聞きしいても感情移入して心がじんじんとこちらに響いてくるんだけど、わたしも大人になったのかな?

 少しは なかみも、ね^^

         よかったよかった これでおしまい
         







                        2010年7月24日    大阪にて












コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑中お見舞い申し上げます。 | トップ | 124; 『芭蕉文集 』から「... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まーちん)
2010-07-28 16:54:04
きれいでのんびりとしたムード、優雅に感じます。
返信する
こんばんは (まーちん様)
2010-07-29 00:33:09
コメントをありがとうございます。

本当ですね。わたしも素敵な時間を過ごすことができたと喜んでいます。
返信する
Unknown (R)
2010-07-29 11:49:09
能 羽衣 上野雄三 
返信する

コメントを投稿

能楽・狂言」カテゴリの最新記事