乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

15; 『竹取物語・伊勢物語』(岩波書店)から「竹取物語」新日本古典文学大系17 岩波書店

2011-02-16 | 古典全般(奈良〜江戸時代)





 2011年度 15



        『竹取物語・伊勢物語』(岩波書店)から   「竹取物語」



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

『竹取物語・伊勢物語』(岩波書店)から   「竹取物語」

 新日本古典文学大系17

 岩波書店

 1997年1月28日 第1版

 P.3~78 





 どうして冬になると季節外れの「竹取物語」を読みたくなるのだろうか…。

 昨日から校注を丹念に読み時間をかけて楽しみ始めた「竹取物語」

 本日読了。

 前回は去年の1月27日。

 『万葉集4 巻第15~巻第20』(小学館)から 「万葉集 巻第16 3791」も併せて読んだ「竹取物語」は解説も読んでいたが、今回は本文のみ。

 なのに前回より時間がかかった。    



 前に読んだ内容がさらに複雑に感じ、ことばが気になる。

 男たちは誰がどんなだとかイメージを膨らますと、ページは進まない。

 加えて翁の生活も気になる。

 かぐや姫の性格や罪の性質はどのようなものだったかなどにも目を向けて読むと、益々なぞは深まる。

 

 前回読んだ時には全くわからなかった微妙に激しい!(笑)表現箇所があった。

 ページ数にして数ページ。

 アハハ、得しちゃったな。

 でもはずかしいのでどこかは教えてあげない…なんちゃって(*^^*)

 それとも、変な方向にすべり読みをしちゃったのかな?

 この部分二度読みなおしたけどね…不思議。

 キャハハ、乱鳥 いたってまじめでごじゃりまする!^^!





     

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 徒然 | トップ | 徒然 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古典全般(奈良〜江戸時代)」カテゴリの最新記事