![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/94aa3afe0d8cf404f2c84b13515b773e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/9713380d9d929c4bc0229de5f1fb1a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/f2de825391fb13cb52952f6df2e5d590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/69/94aa3afe0d8cf404f2c84b13515b773e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/c860fe68ae06c722f3e287062e5beae5.jpg)
3月12日
郡山城に行くと、
梅がいっぱい咲いていた。
歩いていると、梅の香は濃く、春を感じた。
大阪城のように、メジロやうぐいすはいない。
今回の写真はほんの一部。
郡山からの帰り道、雪が舞う。
東の方向の山だろうか…?
山や空が真っ白で、雪山を連ね描いた水墨画のようだった。
歩道に上がって美しい山々を眺め、一言
きれいやわぁ~
見とれている場合ではない。
原付自転車に載っていたわたしはレインコートを取り出し、手早く着込む。
久々のミニバイク長距離(といっても片道一時間はかからない)
久しく乗ると、ガソリンぎれ点滅ランプがオレンジ色に光る。
途中ガソリンスタンドを探し、やっと見つければ、リッター152円
ガソリンは高いわ、強風でタイヤは浮き横滑りするわ…なぁんてことあり
いろいろなアクシデントがあって、これだから原付はたのしい。
雪舞う寒い日でしたが、こころはあたたか 小春気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/69/94aa3afe0d8cf404f2c84b13515b773e_s.jpg)
PhotoStory - a Requiem 「小春おばさん」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/f2de825391fb13cb52952f6df2e5d590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/f2de825391fb13cb52952f6df2e5d590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/f2de825391fb13cb52952f6df2e5d590.jpg)
ミニバイクで遠出できるほど、足のけがが回復されて何よりです。
寒さも緩んだかと思ったのも束の間、こちらでも
また雪がちらつきました。
お城の石垣を背景に梅が引き立っていて素敵ですね。
枝垂れ紅梅のお写真は短冊のようで、歌心があればここに一句したためたいものですが
残念ながら、そういう才能を持ち合わせず残念です!
小春おばさん、懐かしい曲ですね。
昨年、郡山沿線に住んでいた叔母が若くして亡くなりました。
郡山城の梅と、小春おばさんの歌が心にしみました。
いぶん回復の方向に向かっているようです^^v