乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『古今集遠鏡 巻一』17 はしがき 八表 八裏 本居宣長

2020-07-04 | 本居宣長 『古今集遠鏡』『玉あられ』






『古今集遠鏡 巻一』17 はしがき 八表 八裏 本居宣長



   『古今集遠鏡』6冊。寛政5年(1793)頃成立。同9年刊行。
 



遠鏡 1
右は 八裏 

はしがき 八表
◯「らし」ハ、「サウナ」と訳す、「サウナ」ハ、さまなるといふことなるを、春便りに「サウ」と

いひ、「る」をはぶける也、然れバ言の本のことを、「らしく」と同じおもむきに

あたる辞也、たとへば「物思ふらし」を、「物ヲモウサウナ」と訳すが如き、「らし」も

「サウナ」と共に、人の物思ふさまなるを見て、おしはかりたる春なれバ也、さてついで

はしがき 八裏
にいはむハ。業(ママ 世に)らんとたしとを。たゞ疑ひの重きと軽きとのたがひ」とのみ

心得て。みづからの歌にも。其こゝろもて、よむならハ。「時雨

ふるらん」ハ。「時雨ガフルデアラウ」也。「時雨ふるらし」は。「時雨ガフルサウナ」の言也。此俗言の

「アラウ」と「サウナ」との言を思ひて。そのたがひあることをまきまふべし。



はしがき 八表
◯「らし」は、「そうな」と訳す、「そうな」は、「様成(さまなる)」と言う事なるを、春便りに「そう」と

言い、「る」を省ける也、然れば、言(詞)の本の事を、「らしく」と同じ趣に

あたる辞也、例えば「物思うらし」を、「物を申すそうな」と訳すが如き、「らし」も

「そうな」と共に、人の物思ふ様成るを見て、推し量りたる春なれな也、扨、ついで

はしがき 八裏
に言わんは。業(ママ 世に)らんとたしとを。ただ疑ひの重きと軽きとの違い」とのみ

心得て。自らの歌にも。其心もて、読むならば。「時雨

降るらん」ハ。「時雨が降るであろう」也。「時雨降るらし」は。「時雨が降るそうな」の言也。此俗言の

「あろう」と「そうな」との言(詞)を思ひて。其違い有る事をまきまうべし。



言(ことば 詞 言葉)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恩頼堂文庫旧蔵本 『仁勢物... | トップ | 『古今集遠鏡 巻一』18 は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

本居宣長 『古今集遠鏡』『玉あられ』」カテゴリの最新記事