乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』 3   本文4頁から8頁を少々読む (3枚)

2018-12-07 | 藤原定家『明月記』





 『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』 3   本文4頁から8頁を少々読む  (3枚)





 『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻
   2015年12月24日
   八木書店
   27000円+税

 

『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』の本文4頁から8頁

 4頁から8頁とは雖も、新天理図書館善本叢書 第五巻での書物における頁ということです。


 本日は前回も含め本にして本文6頁のみ読む。

 前回も書いたように早く謡曲の『高砂』を探りたい。

 
 今回も字に起こす時間が足りず写真のみの記録にて失礼申し上げます。
 

 
  


 
 明月記 嘉禄三年七月他記 表紙

 
 明月記 嘉禄三年七月他記 見返し

 
 オ

 
 ウ

 
 オ

 
 ウ

 
 オ

 
 ウ




 

 

 

 

        




 ご覧いただきありがとうございます。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』 2   まずは本文を少々読む (3枚)

2018-12-07 | 藤原定家『明月記』



 『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』 2   まずは本文3頁を少々読む  (3枚)






 『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻
   2015年12月24日
   八木書店
   27000円+税

 

『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』を他記から読んでもいいかしらんとは思いつつ、まずは3頁読む。

 3頁とは雖も、新天理図書館善本叢書 第五巻での書物の頁ということです。


 訳あって謡曲の『高砂』に興味を持ってしまったので、新古今和歌集に関連する明月記の他記は早々に読み終え、私の好きな古今和歌集を探りたい。

 知性と体力と時間が欲しい。

 

 
  


 
 明月記 嘉禄三年七月他記 表紙

 
 明月記 嘉禄三年七月他記 見返し

 

 

 






 

 

 

 

        



 ご覧いただきありがとうございます。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』 1 表紙と見返し(2枚)

2018-12-07 | 藤原定家『明月記』

 『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』 1   表紙と見返し








 『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻
   2015年12月24日
   八木書店
   27000円+税

 『明月記』新天理図書館善本叢書 第五巻より『明月記 嘉禄三年七月他記』を読む。
  まずは、美しい表紙と見返しの絵。
  実際に博物館で見てみたい。


 
 明月記 嘉禄三年七月他記 表紙

 
 明月記 嘉禄三年七月他記 見返し





 ご覧いただきありがとうございます。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kyoto  雨の南座   京都冬の風物詩の一つ 顔見世 〈まねきや櫓〉    2018,12,06 (4景)

2018-12-07 | 歌舞伎

 Kyoto
 雨の南座 顔見世 まねきや櫓
 2018,12,06




 夫は雨男か
 はたまた私が雨女なのかしらん?
 
 二人が揃って出かけるとなれば、晴れの合間の一日の雨の人なる私たち二人。
 雨の京都もなかなか乙なものでございまするとは言っておられないくらいにひどい雨の中、花見小路を歩き、びしょ濡れになった私たちを暖かky迎えてくれた南座の顔見世。

 新しくなったとはいえ、祇園まんじゅうさんはお休み。
 他店でおまんじゅう。またキエフを横目で見つつも時間がないので近くのパン屋さんでほうれん草のキッシュを購入。

 結構 沈したが、芝居がよかった。
 仁左衛門丈の芝居は今や神の域に達しているのではないでしょうか^^

 完成度の高いいがみの権太。
 泣きました。泣きに泣きました。
 複雑なこの上ならぬ悲しみをこらえ、それでもふと現れる切なき表情に、心より泣き、芝居を見終えた後は、呆然とし放心状態。
 芝居にのめり込み、悲しみで食も通らず、疲れ切っていました。
 くしゃくしゃに泣き続けると、人は正気を地理戻しルセットするのに時間がかかるようです^^
 行ってよかった顔見世でした^^


 
 道路向かい側バス停より写す。
 かすかに櫓も見えておりまする。

 
 南座顔見世 まねき
 
 
 上の写真に坂田藤十郎丈と片岡仁左衛門場が写ってませんので^^
 もう一枚パチリ。

 右に出るものはいない  
        …で、ございまする^^

 
 南座の提灯
 


 ご覧いただきまことにありがとうございます。

 
 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Osaka   中之島は景色そのものがアートである。控えめな夕暮れの景色が、心に響く。  (3景)

2018-12-06 | お出かけ



  Osaka
  Nakanoshima
  2018,12,05




 夕刻時すぎの中之島

 控えめの夕日が土佐堀川を染める。

 

 

 

 月一の中之島の訪れは、ビルの少ないなら暮らしの私にはいい刺激になっている。

 田舎の景色もまんざらではないが、元来、京都市内のど真ん中で暮らしていた私。

 京都とはまた違った現代アートの面影を感じさせる中之島の夕暮れが、ここ最近の私には心地よく感じる。



 
 中之島の開発は大坂の陣後、大坂屈指の豪商、淀屋常安によって1615年(元和元年)に始まった。
 淀川(現・旧淀川)本流の中洲であることに加えて、大阪湾から遡上する二大航路の安治川と木津川の分岐点でもある中之島には諸藩の蔵屋敷が集中し、全国各地の物資が集まる「天下の台所」大坂の中枢を担った。

 明治になると、諸藩の蔵屋敷は払い下げられ、大坂の商業やビジネスの中心としての役割だけでなく、国の重要文化財の大阪府立中之島図書館や大阪市中央公会堂(中之島公会堂)等の文化施設や大阪帝国大学(現・大阪大学)を始めとする学校や病院が市民の寄付などで建設され、近代商都大阪においては情報と文化の発信地でもあった。
 ただし、明治時代の払下げから大正時代初期に現在の大阪市役所、中之島図書館、中央公会堂、また過去には豊國神社や裁判所(現在の大阪高等裁判所の前身)、旧陸軍関係施設があった時代もある中之島一丁目周辺は地籍図が混乱しており、土地の所有関係が不明瞭であることが問題でもある。
 中之島近辺は大阪を代表するビジネス街であるが、官公署が多い東部に比べて西部の開発が遅れていた。
 しかし近年、大阪大学と大阪大学医学部付属病院の跡地を開発して誕生したほたるまちをはじめ、大阪府立国際会議場や大阪市立科学館、国立国際美術館が立地する大阪の文化・芸術拠点となりつつある。京阪中之島線が開通したことでアクセスも改善され、周辺の再開発も活発になっている。
 中之島公園は、都心部の貴重な公園となっており、バラ園が有名。またイベントも数多く行われており、中之島まつりやOSAKA光のルネサンスは毎年開催される。
旧ダイビルを解体した跡地にできたダイビル本館、中之島ダイビルをはじめ、新朝日ビルディングとフェスティバルホールを建替えた中之島フェスティバルタワーは竣工済み、大阪朝日ビルと朝日新聞ビルも解体され、中之島フェスティバルタワー・ウエストへ建替えられた。このほか、住友不動産による住友中之島ビルの超高層ビルへの建替え、京阪電鉄と大林組による外資系ホテルを誘致しての複合高層ビル(中之島四丁目再開発)も計画されている。
 現在、玉江橋(なにわ筋)より堂島大橋(あみだ池筋)間の堂島川左岸約400メートルの堤防上等に、水上カフェをはじめとする飲食・物販店が集まった「中之島バンクス」を整備中である。
 (ウィキペディアより)



 ご覧くださいまして、ありがとうございます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『絵本合法衢~三幕目・大詰』片岡仁左衛門 一世一代相勤候 /  菅原伝授手習鑑~車引

2018-12-05 | 菅原道眞
 写真は奈良の斑鳩町 目安
 のどかなる奈良。
 明日は生まれ育った我街、京都へ^^v







 『絵本合法衢~三幕目・大詰』





 仁左衛門丈の『絵本合法衢~三幕目・大詰』をみる。

 素晴らしい役者さんは多く出演されていらっしゃる^^


 一世一代相勤候の『絵本合法衢~三幕目・大詰』はかっこよすぎで、テレビの前でキャーキャー。

 見えを切られるたびに、キャーキャー。

 横で見ていた夫が、
「少し静かに見られないか?!」
と呆れ顔。

 しかしながらあの見えは、夫とて仕方ないかと諦めて楽しそうに画面を眺めていた。


 実は『絵本合法衢一~二幕目』は前日に放映されていた。

 次回は十二月十八日。

 これは見逃すわけにはいかない。


 テレビで見ていても迫力のある仁左衛門丈♩

 明日は南座にて、楽しみ候^^V





 データーは衛星劇場公式HPより

 絵本合法衢~三幕目・大詰

放送日時 12月4日(火)

平成30年4月・歌舞伎座
本編尺:71分
製作年:2018年
出演:片岡仁左衛門 中村錦之助 片岡孝太郎 坂東亀蔵 上村吉弥 中村梅丸 澤村由次郎 坂東彌十郎 中村時蔵

〈三幕目〉
京を離れた太平次は、大和国倉狩峠で女房お道と旅人の休憩所である立場を営んでいる。そこへ孫七と妻お米、与兵衛、お亀など高橋家ゆかりの人々が訪れる。お亀は大学之助が身請けのための支度金を用意していることを知ると、その支度金を与兵衛の仇討ちに役立てようと大学之助に身を投げ出すことを決意。一方、お道はお米から太平次が与兵衛から香炉を奪う話を聞き与兵衛を逃がすが、それを知った太平次は…。

〈大詰〉
天王寺近くの庵室。瀬左衛門の弟弥十郎は僧の合法と名のり、亡兄瀬左衛門の恨みを晴らしたいと祈念している。庵室に与兵衛を匿い、互いに仇討ちを志す身であることを明かすのだった。

(2018年/平成30年4月・歌舞伎座)










 菅原伝授手習鑑~車引



 坂東彌十郎さん、中村勘九郎さん、中村七之助さんが大変心に響いた^^v



 データーは衛星劇場公式HPより

平成30年1月・歌舞伎座
本編尺:33分
製作年:2018年
出演:松本幸四郎 中村勘九郎 中村七之助 大谷廣太郎 中村亀鶴 坂東彌十郎

〈車引〉荒事で見せる三つ子の兄弟の争い

菅丞相の舎人梅王丸と斎世親王の舎人桜丸は、ともに菅丞相を大宰府に流罪とした藤原時平を恨んでいた。特に桜丸はみずから斎世親王と苅屋姫の逢瀬を手引きしたことが原因で主人が流罪になったことを悔やんで切腹の覚悟をしていたが、父・四郎九郎の七十歳の賀の祝まではと思いとどまっていた。二人は時平の参詣を知ると互いの主人を陥れた藤原時平への恨みを晴らすべく時平の乗る牛車に立ちはだかるが、時平の舎人松王丸が止めにかかる。実は三人は三つ子の兄弟で、松王丸は梅王丸と桜丸の狼藉をたしなめる。やがて姿を現した時平の威勢に竦み上がる梅王丸と桜丸。遺恨を残した三兄弟は、父の画の祝が済んだ後に決着をつけることを誓い、その場を後にするのだった。

(2018年/平成30年1月・歌舞伎座)




 ご訪問、ありがとうございます。

 今回も記録のみにて失礼申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステージ 「お気に召すまま」 ブロードウェイの鬼才M・メイヤー×柚希礼音 2017年1月24日/東京 シアタークリエ

2018-12-05 | TVで舞台

 写真はドバイからエジプトへ





 ステージ
「お気に召すまま」 ブロードウェイの鬼才M・メイヤー×柚希礼音
 2017年1月24日/東京 シアタークリエ

 5★


 楽しすぎたので、もう一度見たいと思ったが、今のところ、今後の放送予定はない。

 残念である。再放送を望む。

 柚希礼音さんのシェークスピア作品に対すつ演じてのあり方などの話も聞くことができ、今後諸々の舞台を見るにあたり参考にもなり、また、興味深かった。


 今回は記録のみにて失礼いたします。




 以下のデーターはすべyてwowow公式HPより▼

トニー賞受賞の鬼才マイケル・メイヤーが描くポップでロックな舞台。柚希礼音、ジュリアン、橋本さとしほかミュージカル俳優たちが新しいエンターテインメントの扉を開く。

シェイクスピアの世界に新たな息吹を吹き込む斬新な演出を施したのはマイケル・メイヤー。2006年上演の「春のめざめ」で第61回トニー賞ミュージカル演出賞を受賞したブロードウェイの鬼才。音楽は「ネクスト・トゥ・ノーマル」で第63回トニー賞楽曲賞を受賞したトム・キット。またブロードウェイで活躍しているロリン・ラタロが振り付けを担当。主演は、元宝塚歌劇団星組トップスターの柚希礼音。「すごいセリフ量で、家で全力疾走しながらひたすら爆音で言う日々を繰り返しました。演じたロザリンドの恋心をどのように表現するかが、すごく苦労したのでぜひ見てほしい」と語る。



トニー賞受賞の鬼才マイケル・メイヤーが描くポップでロックな舞台。柚希礼音、ジュリアン、橋本さとしほかミュージカル俳優たちが新しいエンターテインメントの扉を開く。
お家騒動と恋愛模様を描いたシェイクスピアの喜劇「お気に召すまま」。物語の設定を1967年のアメリカに移して上演された舞台。この時代はベトナム戦争のただ中にありヒッピームーブメントが最高潮に達した。原作に登場する「宮廷」の人々は本作では「ワシントンD.C.の政治家」たちに、「アーデンの森」は自由を求めてヒッピーが集まったサンフランシスコの「ヘイト・アシュベリー地区」に置き換えられている。
シェイクスピアの世界に新たな息吹を吹き込む斬新な演出を施したのはマイケル・メイヤー。2006年上演の「春のめざめ」で第61回トニー賞ミュージカル演出賞を受賞したブロードウェイの鬼才。主演は元宝塚歌劇団星組トップスターの柚希礼音。
【ストーリー】1967年アメリカ、サマー・オブ・ラブの時代。ロザリンド(柚希礼音)の父(小野武彦)は弟のフレデリック(小野武彦・2役)に地位を奪われ政界から追放される。ロザリンドはフレデリックの娘シーリア(マイコ)と仲が良いことからワシントンD.C.にとどまることを許された。
そんな中、彼女はレスリング大会に出場していたりりしい若者オーランドー(ジュリアン)に一目惚れ。しかし、ロザリンドもワシントンD.C.から追放の憂き目に遭い、男装して父がいるヒッピーの聖地・サンフランシスコのヘイト・アシュベリーへと向かう。果たしてロザリンドの恋の行方は?


2017年1月24日/東京 シアタークリエ

出演
柚希礼音
ジュリアン
橋本さとし
横田栄司
伊礼彼方
芋洗坂係長
平野良
古畑新之
平田薫
武田幸三
入絵加奈子
新川將人
俵木藤汰
青山達三
マイコ
小野武彦


スタッフ

ウィリアム・シェイクスピア
演出
マイケル・メイヤー
オリジナル音楽
トム・キット
振付
ロリン・ラタロ


 ご訪問、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都南座顔見世の演目と時間の確認のメモ   2018年師走

2018-12-05 | 舞台・音楽 雑感メモ

 京都南座顔見世の演目と時間の確認のメモ



 

昼の部 菅原伝授手習鑑

寺子屋 10:30-11:45
幕間 15分
鳥辺山心中 12:00-1:15
幕間 30分
ぢいさんばあさん 1:45-2:55
幕間 20分
恋飛脚大和往来
新口村 3:15-4:05



 

夜の部

義経千本桜
木の実・小金吾討死・すし屋
4:50-7:15
幕間 30分
面かぶり 7:45-8:05
幕間 15分
弁天娘女男白浪 8:20-9:30
幕間 10分
三社祭
9:40-9:55



 拙ブログにお付き合いくださいまして、ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『gifted/ギフテッド』 4★   2017年 アメリカ 102分

2018-12-02 | 映画
 写真は 梅田





  映画『gifted/ギフテッド』 4★/5★



 思ったように筋書きが運び、映画の文法にのっとった安心でき、かつ見応えのある作品。

 あまりにも思惑通りに事が運び、奇抜性に欠けるので、多少の物足りなさを感じるので、★一つマイナスとした。

 見て損はないと感じることができる、楽しめる映画であった。



 以下、データーは全てwowow公式HPより

原題/Gifted
制作年/2017
制作国/アメリカ
内容時間(字幕版)/102分
内容時間(吹替版)/102分

出演
役名 役者名
フランク クリス・エヴァンス
メアリー マッケナ・グレイス
イヴリン リンジー・ダンカン
ボニー ジェニー・スレイト
ロバータ オクタヴィア・スペンサー
スタッフ
監督
マーク・ウェッブ
製作
カレン・ランダー
製作
アンディ・コーエン
脚本
トム・フリン
撮影
スチュアート・ドライバーグ
音楽
ロブ・シモンセン



 亡くなった姉の娘で、数学の天才であるめいを育てる男性は、めいの祖母でもある自分の母親と親権をめぐって争う。「(500)日のサマー」のM・ウェッブ監督による秀作。

 初の長編劇映画「(500)日のサマー」が絶賛され、大作「アメイジング・スパイダーマン」2部作を成功させたウェッブ監督が、恐らくは本来得意な等身大の人間ドラマに戻った意欲作。「キャプテン・アメリカ」「アベンジャーズ」という2大ヒットシリーズでキャプテン・アメリカ役を演じるC・エヴァンスが、深い苦悩を抱えた主人公役を好演。
 ちなみに“ギフテッド”というタイトルは“(神に)優れた能力を与えられた者”という意味だが、不運な人生を過ごしてきた主人公への“贈り物”という意味もありそうだ。


 亡くなった姉の娘で、数学の天才であるめいを育てる男性は、めいの祖母でもある自分の母親と親権をめぐって争う。「(500)日のサマー」のM・ウェッブ監督による秀作。
 フロリダ州でボート修理の仕事をするフランクは、自殺した姉が残した7歳のめいメアリーや、目が一つしかない猫フレッドとマイペースで暮らすが、実はメアリーは姉と同様、数学の天才だった。
 だが多感なメアリーは同級生たちと問題を起こすことが多く、学校側は英才教育を施す私立校への転校をフランクに勧める。
 さらにメアリーの祖母イヴリンはメアリーをフランクの姉のように育てようと、法廷にメアリーの親権の変更を訴え出る。




 ご覧いただき、ありがとうございます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年12月の予定というより、心構えとでも言うべきであろうか…。

2018-12-02 | 乱鳥徒然 Rancho's room.
 
 師走
 心新たに、今年最後の一ヶ月間を過ごす。
 来年に向けて残るは三十日。


  雑用
   家中の大掃除
   家の周りの大掃除
   庭の整理
   リフォームのため、可能な日は家にいる。
   正月の花の用意
   衛星劇場再加入及び、録画

  外出
   講座 (奈良)
   講座 (大阪)
   顔見世 昼夜
   ピアノ・リサイタル
   おんまつり (できれば二日間)
   図書館   (有効利用 ただし是はリフィームにため難しいか…)
   スポーツジム(有効利用)

  読む本 (今月は手持ちの本を楽しむ)

   仮名草子集  (早稲田本 影印)
   一遍上人縁起絵(絵巻物全集、来年京博特別展に向けて)
   絵巻物全集から、何か読む。
   歌舞伎全集から、何か読む。
   能を読む(1〜4)から何か読む。
   古典大系、新古典大系から何か読む。
   民俗学関係  (スポーツジムや移動中)
   小説     (同上)

  見たいもの(テレビ)
   舞台(芝居、コンサートなど)
   映画
   歌舞伎




 12月朔日の餅は、豆がたっぷりの餅らしい餅でできた黒豆大福を食べた。これで、幸運を招くことは間違いない。

 昼にはストレッチとズンバを楽しみ、ヘアサロンへgo. 夜にはマッサージに行った。


 本日は12月2日。

 今日は毎日の趣味のお料理。

 あとは掃除と読書中心。

 スポーツは体幹とズンバにしようか?


 上にも書いたように、今月は今日を含め30日もある。

 時間はたっぷりあるとはいえ、気を抜きすぎてはいけない。

 外出内容のように確定事項も多いものもあるが、気を抜くと何もできないような項目もあるので、注意したい。

 来年い向かって、いざ!出陣。太鼓と法螺貝の音色が、応援するかのごとく私の心にこだまする。

 今から、雑用を楽しむことにする。


  



 ご覧くださいまして、ありがとうございます。


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする