あひる坂

山小屋を拠点にして、ログハウス製作、フライフィッシング・ダッチオーブン料理・石窯ピザ、冬は薪ストーブ生活を楽しむ毎日

夏休み十勝2日目

2009-08-14 | フライフィッシング

友人宅を7時半に出発、数年行っていなかった音更川を目指した。

弟の友人の餌釣師からの情報で今年は魚が濃いというので来てみた。最初の入渓場所は甥っ子が数年前、53センチニジマスをあげた所だったがすっかり渓相が変わってしまって土砂で埋まってしまった。

1時間ほどで場所を移動して開けた流れがゆったりとしたポイントに入ってみたが、ルアー、フライに全く反応がない。

天気があまりに良くて気温が上昇し額から玉のような汗が吹き出て体力が消耗するだけ。

思い切って場所を変えることにして車を走らせる。昨日の渓の上流に入渓してみるがルアーに小型サイズが数匹釣れるだけ。

今日は十勝の有名な花火大会が順延されたので見物に行くことにしたので早めに温泉施設に向かうことにした。

友人宅に戻り着替えて、JRで清水駅から帯広駅に向かった。花火会場はあまりにも混雑するので、ホテルのスカイラウンジから見物することにした。

花火は綺麗に見えるけれど音がしないので迫力にかけてしまった。今年が60回記念ということでいつもの倍、2万発の花火で最後の10分間は駅に向かう路上で聞こえてくる音の凄さにびっくり、河川敷で見たら凄いでしょうね。

友人宅に戻ったのは22時半過ぎで疲れてすぐに寝てしまった。


十勝晴れ、気持ちの良い釣行ですが釣果は・・・・・・・・

場所を変えて入渓、ここも釣果・・・・・・

十勝川河川敷からの2万発、全国見たい花火大会全国2位だそうです。
ホテルのネオンが邪魔して写真がうまく撮れません。