MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

今シーズン最後の複眼、最初の野鳥

2011年11月17日 | 写真

今秋はトンボの複眼の撮り方を、レンズを変えたり角度を変えたり、色々試行錯誤を繰り返しながら自分なりに研究してみました。

結論とまでは行きませんが、マクロレンズならどれでも複眼を解像させることは出来ますし、とにかく射程距離内に三脚を立てられれば、後は、ほぼ100発100中複眼は解像させられます。

やはり手持ち撮影は、これだけ小さな目標ですと歩留まりが悪いようですね。

もうトンボの季節は終わりに近づいたようですが、アキアカネはまだ交尾、産卵に忙しいようです。

そんなわけで、今年最後の複眼を、私が考えている“これなら”という手法で撮ってみました。

来年から、トンボの複眼を種類別に撮影して、集めてみたいと思っています。(何年かかる事やら…)

もう一つは、野鳥シーズンの始まりとして初めて見ることの出来たモズです。

野鳥メインで出かけるにはまだちょっと早いかもしれませんね。

Blog__2

          今年最後の複眼(アキアカネ)

    E-5 + ED50mm MACRO + FL-300R + ディフューザー

         ISO400  1/200  F:8   トリミングあり

Blog__5

          今シーズン最初の野鳥(モズ)

E-5 + 50-200mm SWD + EC-20     ISO400  1/1250  F:8 トリミングあり

Blog_

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする