台風8号が大分近づいてきました。
明日の午後には関東を抜けそうですが、石垣島に行くのが1週間遅かったら、まともに影響を受けていました。
蝶達は無事でしょうか?
ところで今回初めて撮れた蝶は2種、それもセセリチョウのみでした。
その1 コウトウシロシタセセリ 八重山諸島に分布する蝶です。 留まっているときの形からみてもダイミョウセセリに近い種類のようですね。
その2 ネッタイアカセセリ(…だと思います。) 完全逆光のせいで翅が透けてしまい、裏の模様が良く解りません。 最初はキマダラセセリ?と思いましたが、南西諸島にキマダラセセリはいないんですよね。 透けた表の模様からネッタイアカセセリだと判断しました。
オオシロモンセセリ この写真を撮る寸前に交尾の体勢を取りましたので、雄雌のようです。 見た回数は少ないですが、3年連続で撮ることが出来ました。
タイワンアオバセセリ これも2度目の撮影です。 名前はアオバですが青くないですね。 大型のセセリチョウでスッキリしたデザインは格好良く見えます。
EOS7D + EF70-300mm F4-5.6L IS USM ISO400 絞り優先オート
今回はあまり多くの種類は撮れていません。(暑さで長時間待機できなかったせいもありますが…。) もう初撮りの蝶はありませんが、次回はマダラチョウ編でいこうかな?