過去2回は散々でした。
今日こそは何とか…の思いで6時着。
今日も雄雌が行ったり来たり。
これは『三度目の正直』というより『二度あることは…』の可能性が高そうです。
嫌な予感通り7時半まではホバリングの気配がありません。
それでも7時31分、後ろ向きでしたが何とかホバリングを見ることが出来ました。(写真は省略)
とりあえず川が濁るまでは待つことに…、すると。
雄がやって来て手前の木にとまりました。
8時14分 かなり近いです。 ISO800 1/1250 F/5.6
ここから嬉しいことに、雌の連続ホバリングが始まりました。
機材:EOS-1DX MarkⅡ + EF400mm F2.8 L ISⅢ + EF2×Ⅲ
(今日は多少手抜きで3枚組です。)
4回目 8時17分 ISO200 1/250 F/6.3 (26連写の内3枚)
5回目 8時17分 ISO1250 1/1250 F/5.6 (26連写の内3枚)
次は非常に長~いホバリングでした。(今日一のホバショットかな?)
7回目 8時19分18秒~34秒 ISO200 1/250 F/6.3 (168連写の内3枚)
上手い具合にグリーンバックで撮れました。
8回目 8時19分 ISO250 1/250 F/6.3 (30連写の内3枚)
13回目 9時00分 ISO640 1/250 F/6.3 (9連写の内3枚)
(後ろ向き等のあまり良くない絵は省略しました。)
予定通り9時には川の工事が始まり、茶色く濁ってしまったため、退散。
でも空振り三振では無かったので「ヨカッタヨカッタ。」
桜が咲きそうな暖かい日でした。