MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

久しぶりの公園脇ポイントでしたが…。

2020年03月23日 | カワセミ

色々な悪い条件が重なってしまったので、下流のホバリングポイントは諦めることになりました。

したがって昨年12月12日以来の公園脇です。

早朝のホバリングを狙って、5時50分着。

既に雄カワセミが対岸でスタンバイしていました。

急いでカメラの準備を終えると、手前の足下にある石の上に移動。

機材:EOS-1DX MarkⅡ + EF400mm F2.8 L IS Ⅲ + EF1.4×Ⅲ

6時00分 この体勢はホバる可能性大ですね。 ISO1600  1/250  F/4

 

予想通りホバリング開始!

6時00分 ISO3200  1/250  F/4(20連写の内3枚)

なんだか久しぶりにまともなホバリングを見たような気がします。

やはり雄のカワセミブルーは美しいですね。

 

ところがこの後、カワセミはやって来ても散歩の人が近寄ってしまったり、犬が来たり…でホバリングまでいきません。

8時半頃、一瞬だけホバってくれましたが…。

8時32分 2枚シャッターを切っただけで終わってしまいました。  ISO1000  1/250  F/6.3

 

8時35分 お立ち台にとまるも何も無く飛び去り。 ISO800  1/1000  F/4

 

結局10時半まで待ちましたが、写真を撮るところまではたどり着けませんでした。

当分こちらに通って様子を見るようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする