MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

ED 150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO 使ってみました。

2021年01月22日 | カメラ関連

幸運にも、ED 150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO を予定通り発売日に手に入れることが出来ました。

とりあえずフィールドに持ち出してテスト撮影です。(これが間違いだったかも)

今まで通りの設定で問題ないだろうと、何も考えず撮り始めましたが…。

今日の写真は、殆ど使い物になりませんでした。

最初のショットは悪くなかったのですが…。

このレンズの、実質ファーストショットです。

E-M1X + ED 150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO   TC1.25× ON  焦点距離500mm(換算値1000mm)  ISO400  1/250  F/5.6

ピントを見るために、とまり物も1枚

 焦点距離500mm  ISO640  1/250  F/5.6

…と、ここまではまずまずだったのです。

ところが、この後カワセミがホバリングモードに入って連写した分はすべてNG。

ハッキリした原因はわかりません。

ピンボケなのか、ブレなのか…とにかく画像が甘い!

上の2枚もよく見ると後ピンなんですよね。

どちらも私は背中にピントを合わせているのですが、頭にピンが来て結果オーライになっています。

マイクロフォーサーズで500mmは換算値1000mmですから、被写界深度もかなり浅いはずです。

明るいフィールドではカメラのモニターでは甘さが確認できなかったのですが、改めて自宅のモニターで見ると悲惨な状態でした。(落ち込むな~)

こんな状態になっているのに気づかないまま、この後MC-14をプラスして700mm(換算値1400mm)も試してみました。

E-M1X + ED 150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO +MC-14   TC1.25× ON  焦点距離700mm(換算値1400mm)  ISO640  1/250  F/8

 

E-M1X + ED 150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO +MCー14   TC1.25× ON  焦点距離700mm  ISO250  1/160  F/8

シャープネスを少し足して誤魔化していますが、やはり甘さは隠せません。

 

自宅に戻って画像を確認後、ガッカリしているだけではどうにもならないので、まずチェックしたのは『AF微調節』です。

今までは一律 “+1” で問題なかったのですが、テストチャートを撮って見たところ、このレンズに関しては “-1” が正解でした。

超望遠の世界ですから、これくらいでも影響が出るのかもしれません。

それから、今日はテレコン無しの状態で1枚も撮らなかったのも失敗でした。

新しい道具を持つと、何歳になっても少なからず浮かれ気分になってしまうようですね。(^^;)ゞ

 

明日、明後日と天気が悪そうなので、再トライは月曜以降に…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする