今日は全く休憩を取れない日でした。
要するに、カワセミが常時目の前にいるので、休んでいる暇が無い…ということなんです。
だからといって、良い写真がたくさん撮れるという訳ではありません。
いるけど何もしない、というパターンが増えるだけ…のことが多いんです。
今朝はここの主である雄カワセミが、更に上流の雄と下流の雌を追い出すのに忙しく、肝心なホバリングを忘れてしまったみたいでした。
でも後半に雌が頑張ってくれたので、結構撮影枚数は増えました。
今日はとまり物2点、ホバリング2点、飛び込み1点に絞ってアップします。
撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
7時18分 今日、雄カワセミの写真はこの1枚だけです(ちょっと顔が可愛く見えませんか?) ISO1250 1/640 f/4.5
9時08分 オットット! ISO800 1/1600 f/5.6 焦点距離:350mm
←右から左へ
9時02分 雌のホバリング ISO160 1/400 f/5.6 焦点距離:400mm
ここから飛び込んで… →左から右へ
9時02分 ホバリングからの飛び込み ISO800 1/1600 f/5.6 焦点距離:400mm
計算通りホバリングから飛び込みに繋げたのですが、魚が捕れませんでした、残念!
→左から右へ
9時12分 本日のホバリング最終回でした ISO80 1/400 f/5.6 焦点距離:400mm
結局、最後まで折りたたみ椅子に座ることはなく、コーヒーを飲む事も出来ませんでした。
これから本格的な冬なので、風が強い時は家でぬくぬくとしているつもりです。
やっぱり歳を感じますね~。
9時30分終了。