ここの雄カワセミはホバリングの時間が短く、シャッターを切った時には既に飛び込み態勢…というパターンが非常に多いんです。
その点、下流の雌はロングホバーが多いので、撮る側にとっては有り難いのですが…。
ここ数日、下流の縄張りから中々出てきません。
今日も雄雌で睨み合っただけでバトルさえもなし。
欲求不満が溜まります。
撮影機材:OM SYSTEM OM-1 + ED150-400mm F4.5 TC1.25× IS PRO
9時31分 縄張りの境界線までやって来た雌カワセミ ISO400 1/1600 f/5.6 焦点距離:400mm
9時05分 期待外れのパフォーマンスが多い雄カワセミ ISO2500 1/1600 f/5.6 焦点距離:400mm
なんとかホバリングは2回撮れました
左から右へ→
9時31分 まともなホバリングはこの1度だけ ISO1000 1/320 f/5.6 焦点距離:400mm
←右から左へ
9時05分 飛び込むと思ったら、突然、対岸の低い位置でホバリング ISO3200 1/1600 f/5.6 焦点距離:400mm
飛び込みを1態
9時06分 水出の格好が良かったので単写真で ISO2000 1/1600 f/5.6 焦点距離:400mm
連写合成で ←右から左へ
9時06分 何か咥えていると思ったらゴミでした ISO2000 1/1600 f/5.6 焦点距離:400mm
なんとかブログネタを確保した…というところでしょうか。
今年も後10日です。
年内に、これは!という1枚が撮れるでしょうか?
9時30分終了。