MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

今年一番の寒さ?

2015年01月24日 | カワセミ

今日は小春日和のはずだったのに、北風の冷たいこと…。

靴の中と右の手袋の中にホッカイロ装備でしたが、寒風が身に染みました~。(-_-;)

それでも早朝は雄雌が揃って色々やってくれそう…でしたので何とか堪えていましたが、来ても殆ど何もしない状態になると…、辛いです。(^^;)

6時58分 朝から大物をゲット! やる気十分そうなのですが…。  ISO2000  1/500  F4.0 

ISO2000迄上げてもSSは1/500です。  まぐれ当たり?いや、まぐれ止まり…ですね。

7時40分 今日の一押しかな? 良いスタイルで飛び出してくれました。  ISO1600  1/640  F4.5

昨年のBEST10に『シンメトリー』と言う題で上げた写真がありましたが、同じようなパターンを撮れたので、縦位置トリミングで上げて見ます。(6連写)

10時21分

① これで翼がもっと良く見えていたら、前回と殆ど同じ写真だった思います。

②水飛沫が広がりました。 カワセミは水中です。

③出てきたけど、魚は?

④何か、爪楊枝みたいのが…。(水出の形はGOODです。)

⑤一応、咥えてはいますが…。

⑥もう少し大きめのヤツをお願いしたかったです。  10時21分  ISO800  1/800  F5.6

こんなのもありましたよ。

おおっ、このポーズは! (下に雄がいるんですよ~。) まだちょっと早い気はしますが。  7時40分  ISO1600  1/640  F4.5

この直ぐ後。

ここまででしたけど、暖かくなるまで仲良くしていて欲しいですね。  7時42分  ISO600  1/800  F4.5

さて来週は…?(^^)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日もお休みでした。 | トップ | 10時前のパフォーマンス »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かんばんや)
2015-01-24 19:04:56
こんばんは~。
お疲れ様でした~!
水飛沫、王冠の様ですねぇ。
相変わらずのパフォーマンスですね(カワセミもモスヤンさんも)
今日、モスヤンさんにWSBを頂いた後からこちらも良いパフォーマンスを見せてくれましたよ。

今日はありがとうございましたぁ~!
夕飯の時に美味しくいただきました。
返信する
Unknown (モスヤン)
2015-01-24 19:11:36
かんばんやさん、こんばんは。
お疲れ様でした。
あの後、頑張ってくれたんですね。
WSBが刺激になったとすると良いのですが…、それはないか。(^^)

また春の内にWSB、もう一度は持って行けると思います。
返信する
爪楊枝… (カタチン)
2015-01-25 04:08:38
微小な魚を咥えた姿…なんだかカワセミ界の木枯らし紋次郎みたいですね(^^)
下の二枚は「春近し」って感じですね~!

都内は風が強かったんですね~…こちらは昨日はかなり暖かい一日でした…ベランダは(^^ゞ
昨日は一歩も外出しなかったので、もしかしたら寒かったのかもしれません(^_^;)
返信する
Unknown (モスヤン)
2015-01-25 06:04:51
カタチンさん、こんにちは。
実際に爪楊枝くらいの大きさですよね。
でも小さいサイズだとお腹が一杯にならないので、何度も飛び込んでくれますから、それはそれで楽しませて貰えるんですよ。(^-^)

恋の季節までには、もう少し時間があると思いますが、この雌は割と早くからこんな素振りを見せています。
このままこの二羽で色々見せてくれることを期待しているんですよ。

今週はあまりお天気が良く無さそうなので、ノンビリできそうです。(^^)
返信する

コメントを投稿

カワセミ」カテゴリの最新記事