どうやら二度目の抱卵が始まったようで、カワセミの出が良くありません。
今日も早朝は忙しそうに飛んでいるところを見るだけで、ピラカンサやヤナギに留まる雰囲気はありませんでした。
退屈していたところ、今年もカルガモの親子が可愛い姿を見せてくれました。(^-^)
今年は雛が五羽と、ちょっと少ないですね。 ISO500 1/1000 f/6.3
最初にカワセミの雌がやってきたのが9時50分ころだったでしょうか?
でも飛び込んだ場所も悪く、そのままサヨナラ~。(^^;)
その後は雄が来るようになりましたが、何度も飛び込む割には方向が悪く、おまけにタッチアンドゴーの時間が短すぎて写真になりません。
撮っては消し、また撮っては削除の繰り返しです。(T_T)
たった一度のチャンスは12時過ぎになりました。
池の北にある高いヤナギからダイビング。
やっと魚をゲットしてくれました。 EOS 7D MARKⅡ + EF300mm F2.8 + EF1.4×Ⅲ (5連写) ISO500 1/1000 f/5.6
ちょっと遠いので、2700×1800pixでトリミング。
今日のネタはカルガモだけだと覚悟していたので、ちょっとだけホッとしました。(^-^)
13時30分、終了。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます