MOS-YANの自然観察日誌

身近な自然を探したら…

予想通り、不調でした。

2016年06月15日 | カワセミ

今日は久しぶりにピラカンサ池に出かけました。

そのためリベンジツアーは1回お休みです。

過去ログを調べたら、カワセミに向けてシャッターを切るのは5月13日以来、なんと1ヶ月(以上)ぶりでした。

これではおそらくカワセミの動きに付いていけないでしょう…ね。

6時に到着。

すでに雌が来ていたのですが、大物を捕って飛び去るまでには間に合いませんでした。

もしかして今日もダメ?と言う気が頭を…。

カワセミが来ないので、

カルガモ親子、とか。

ツバメのペアフライトとかを狙って時間潰しです。

せめてツバメの空中給油(給餌)が撮れれば良かったのですが…。

こんなことをやっているうちに霧雨が降り出してしまいました。

仕方が無いので次の機会に…ということで片付け始めた9時25分、カワセミがお立ち台に来ちゃいました。

ファインダー越しにカワセミを見るのは本当に久しぶりです。

この後、飛び込んでくれましたが、1ヶ月ぶりの飛び込みに追いつける程カワセミ撮りは甘くありませんよね~。

カメラを濡らしただけでした。

まあ、カワセミに向けてシャッターを切れただけ良しとしましょうか。

9時30分で早上がり。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年_リベンジツアー その2

2016年06月13日 | 旅行

雨です。

空梅雨気味だったので、良いお湿りかも知れませんね。

 

前回の続きです。

オアフ島でノースショアに行かれた方はお解りと思いますが、ほぼ観光コースは決まっています。

基本的には前回の『この木何の木』に始まって『ドール・プランテーション』→『亀ビーチ』→『ハレイワタウン』と、こんな感じでしょうか?

と言うことで、2番目の『ドール・プランテーション』から始めます。

あまり見るところも無いので、ここはサラッと流して写真は省略しましょう。

でも、入り口の所に…。

鳥さんのペアがいました。

巣の材料のようなものを咥えていますね。

鳥の名前は解りません。

続いて『スピリチュアルポイント』(ただ石があるだけです。)とやらを経由して『亀ビーチ』へ。

前回来た時、亀さんはいたのですが波打ち際の海の中。

今回は…いましたいました。(^_^)v

これくらい近くで見ることが出来れば満足です。(^-^)

さあ、お昼の時間。

いよいよ2008年のリベンジです。

ハレイワタウン名物、【ガーリックシュリンプ】を食べなくては。

これで13$だって…、やはり値段は上がっていますね。(前回は8$位だったような記憶が…。)

ノーマルとホットチリの2種類があったので、折角ですから辛い方を頼みましたが、たいした辛さではありませんでした。

見た目はたいしたことありませんが、それでも十分美味しかったですよ。

出発まで1時間程あるので町中へ。

こんなお店が並んでいます。

次はカミさんのリベンジです。

場所は…。

ここ、超有名な【マツモト シェイブアイス】ですね~。

みんなかき氷目当てで並んでます。

それにしても凄い行列です。(^^;)

1杯300円ほどですが、これなら儲かりますよね~。

でも、それほど待たずにお目当ての『レインボー』をゲット出来たカミさんです。

少し食べてみましたが意外にいけますよ、これ。

私は黄色いところが好みの味でした。(^^)

他には『コーヒー工場』とか、『石鹸工場』とか行きましたが、そのあたりは省略してワイキキへ。

朝8時30分~午後3時まで、約7時間半のリベンジトリップでした。

ワイキキの海岸も夕方になって良い雰囲気です。

この日の夕食は、ホノルルに行ったら必ず行くハンバーガーレストラン『チーズバーガー イン パラダイス』へ。

相変わらず量が多いチーズバーガーです。(もちろん1人前を半分ずつ。)

でも本命はチーズバーガーでは無く、こちら…。

私の大好物、オニオンリング!!!。(^_^)v

使われているマウイタマネギが甘くて美味しいんですよね。

これにプラス…。

Budweiser Draft これで文句なし!! v(^_^)v

泡が無いのがちょっと…でも、渇いた喉には甘みさえ感じて、最高で~す!

普段あまり飲まないカミさんも『これは美味しいよね~。』と飲み干しておりました。

オアフ島編は次回、鳥さん達が登場して終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年_リベンジツアー

2016年06月11日 | 旅行

1週間ぶりの投稿です。

昨年まで5年連続で沖縄の昆虫撮影に出かけていたので、今年は久しぶりの日付変更線を越えた旅行になりました。

いや~、やはり年齢を感じましたね~。 

以前に比べ、時差ボケ解消に時間がかかるようになりました。(^^;)

 

ところで今回“リベンジツアー”としたのは、2008年の旅行の際に私の腹の調子が悪くなってしまい、食べたかった物が食べられず…。(T_T)

カミさんが食べているのを横目で見ているしかなかった…という苦い思い出があったからです。

その後、リベンジのチャンスは2度程ありましたが、目的地のノースショアには行きませんでしたので、今度こそは…!

中3日の短期間ですので、1日目に予定の買い物を済ませ、2日目に現地のツアーを頼んで出かけることにました。

 

ここで話は変わりますが、噂に聞いてはいたものの、6年前と比べて物価の高騰には少々驚きました。

控えめに見て5割増し。(@_@)

これでは廉価版のハワイツアーが少ないわけですね。

 

ノースショアに行く前の立ち寄り場所、お決まりのここです。

日本でもお馴染みの所ですね。(この~木、何の木…♪)

モンキーポッド(ネムノキ族の木)だそうです。

この大きさでは解りにくいのですが、ギリギリ花の時期に間に合いました。

別の木で撮ったものですが、こんな花です。

もう終わりの時期なので、もう1週間早ければね…。

今年はリベンジメインで写真は二の次。

昆虫や野鳥は撮れたら撮る…という方針で出かけました。

カメラも軽量なOLYMPUS E-M5に。(ちょっとでもコンパクトな方が良いので、E-M1ではありません。)

レンズは1本で済ますために、コンパクトなM.ED14-150mm F4-5.6Ⅱを選びました。(これなら換算値28ー300mmになりますからね。)

予備は同じくOLYMPUSのコンパクトカメラ、TG-4です。

結果として野鳥は少し撮れたものの、昆虫はゼロ。

というか、飛んでいる所しか見ることが出来なかったので、まあ仕方ないですよね。

それでもアゲハチョウ(?)とかギンヤンマ(?)やアカネ族(?)と見られるトンボなどは確認出来ました。

でも昆虫の数は少ないですね~。

写真は次回からボチボチ上げていきます。

今日の所はこれで…。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このイトトンボは?

2016年06月03日 | 昆虫

5月18日以来、中15日でのカワセミ撮りに出かけました。

情報ではこの2日、絶不調とのことでしたが…。

案の定、今日もダメ~でした!

カワセミの写真は1枚も撮れず。

5時半頃、一度だけ雌が姿を見せてくれたとのことですが、私が着いたのは6時過ぎ…。

…まあ、と言うことでカワセミは空振りに終わってしまいました。(^^;)

でも虫撮りは意外に楽しめたんですよね。(^^)

今日は時計台横の川狙いだったのですが、時計台脇の池にアジアイトトンボがいるらしい…とのことで、それなら…と見に行ってみました。

実は以前、アジアイトトンボに関してBLOG上で話題に上った事がありました。

それで同定のために真面目に調べた事がありまして、ちょっと見で同定するのは難しい事も知っていました。

結論から先に申し上げると、これはアジアイトトンボではないようですね。

名前はアオモンイトトンボと言います。

この二つのイトトンボは、本当にソックリなんですよね。

まずは今日撮ったこの写真から。

EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8L IS USM + EF1.4×Ⅲ    ISO320  1/1600  F6.3

このオレンジ色の個体は“アオモンイトトンボ_未成熟の雌”です。

やっかいなことにアジアイトトンボも未成熟の雌はオレンジ色なんですよね。

ところが決定的に違うところは、見た通りアオモンイトトンボの腹部が緑色なのに対して、アジアイトトンボは胸部と同じように腹部もオレンジ色なんです。

この未成熟の雌は今まで実際に見たことが無かったので、現地での同定には全く自信がありませんでした。

成熟した雌のアオモンイトトンボは雄と同じような色になるものと、ミドリ褐色~濃褐色になる2タイプがあるそうです。(参考:日本のトンボ  文一総合出版)

これに対してアジアイトトンボの雌は全て緑色になります。

参考のために私が2012年に群馬で撮った、アジアイトトンボの写真です。

(これ、おそらく両方とも雄ですね。…トンボにもそういう趣味があるの?とか思わないでください。 珍しいことでは無いようですよ。)

EOS7D + E70ーF300mm F4-5.6L IS USM    ISO400  1/420  F11

雄に関しては色も大変よく似ているので一層同定が難しくなるのですが、ハッキリ解るのが腹部先端の水色です。

アジアイトトンボの腹部第9節(一番後)が水色なのは解りますよね。

そこで今日撮った雄の写真です。

こちらは第8節全体が水色になっています。

他にも前胸の模様とか色々あるのですが、この違いが一番解りやすいと思います。

トンボではイトトンボ、蝶はシジミチョウなどの小さい個体はかなり同定が難しいので、いつまで経っても苦手です。(^^;)

 

今日は、恐れていた花粉症の兆候が10時過ぎに出てしまったので、10時半で引き上げることにしました。

駐車場まで戻りながら川沿いの土手を歩いていたら、私の横をスーッとトンボが追い越して、すぐ先の杭にとまりました。

「えっ、オニヤンマ?」

でも、オニヤンマは杭の上などにはとまりません。

とまるとしたらぶら下がる形になるはず…。

急遽カメラバッグを下ろし、テレコンだけ外して手持ちで狙いました。

これ見ただけで名前が解ったら、かなりのトンボ通ですよ。(^^)  EOS7D MarkⅡ + EF300mm F2.8L IS USM    ISO200  1/320  F8

正解は“コオニヤンマ”です。

この公園では毎年見ることが出来るので、それほど珍しくありませんが…。

カワセミをここで狙っている方達なら、たまに幅広の大きなヤゴをカワセミが捕らえたところをご覧になっていますよね。

あのヤゴが羽化したものが、このコオニヤンマです。

名前の通りオニヤンマそっくりですが、“オニヤンマはオニヤンマ科”、“コオニヤンマはサナエトンボ科”です。

特徴はなんと言っても3対の足の内、一番後ろが極端に長いことでしょうね。

この写真では解りにくいですが、左右の複眼の間に大きな隙間があることもサナエトンボ科の印です。

何だか今日はいつもより文章が多いBLOGになってしまいました。

でも、まだ続きますよ~。

(なんたってカワセミゼロ…ですからね。)

最後は時計台周りで撮った、蝶達です。

今日はキアゲハがずいぶん多かったですね。

折角綺麗なツツジで吸蜜してくれましたが、ちょっと左翅が欠けているのが残念です。

三脚を立てていた上の木に留まったアオスジアゲハですが…口吻を伸ばしているのは何故でしょうね?

河原で集団吸水しているモンシロチョウです。

私にとってはこのショットが今日一番の収穫かもしれません(^^)。

来週は日曜から金曜までお出かけです。

BLOGの更新は…どうしようかな?

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日酔い~。(ナミテントウの羽化は最終回)

2016年06月01日 | 昆虫

今日はカワセミ撮りに行く予定…だったんです。(二日酔いで無ければ…でした)

ところが朝起きたら…。

頭痛~い、気持ち悪~い。(-_-;)

こりゃ間違い無く二日酔いじゃ~。

これで運転したら、間違い無く酔っ払い運転になっちゃうよね~。

やはり昨晩は日本酒を余計に飲んだのが間違いでした。

焼酎だけにしておけば良かったな~。(と言ってみても後の祭り…か。)

とりあえずカワセミ狙いは中止にしましょう…ね。(ウン) (T_T)

でも、あらめて寝ようと思ったのですが、一応、最後に残ったナミテントウの蛹を見てみると…。

「ありゃ~、動き始めちゃってるよ~。」

「まだ4時なのに~。」(気持ち悪いし…)

でも今期は羽化の写真、“2勝4敗”と負け越してるし。

こりゃ、やるっきゃ無いでしょう…ね。(^^;)

今回は昨年の暮れに購入した(と言うか、一度手放したレンズを再購入したものです。)マクロレンズの本番初使用です。

(それなのに頭痛、吐き気…とは…。)

4時14分 順調に出てきました。 ISO200  1/125  F10     OLYMPUS E-M1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT f2.8/45mm + FL300R

4時49分 毎度お馴染みのシーンです。

8時46分 良い場所に来てくれました。(これでやっと寝られます。) ISO200  1/125  F11

このレンズはキレより雰囲気に特徴があると思います。

ストロボ撮影より自然光の方が向いているのでは?と言うのが第一印象…かな。

(もちろん解像感に不満はありません。…念のため)

これで今回『ナミテントウの羽化シーン』は“3勝4敗”となりました。

 

テントウムシばかりだったので、ちょっと色気のあるヤツを1枚プラス。

午後、アルコール分を飛ばすためのウォーキング中に撮った“ゼニアオイ”で吸蜜する“モンシロチョウ”です。

OLYMPUS E-M5 + M.ED60mm Macro F2.8

明日は予定があるので、次のカワセミ撮りは明後日(金曜日)になりそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする