1週間ぶりの投稿です。
昨年まで5年連続で沖縄の昆虫撮影に出かけていたので、今年は久しぶりの日付変更線を越えた旅行になりました。
いや~、やはり年齢を感じましたね~。
以前に比べ、時差ボケ解消に時間がかかるようになりました。(^^;)
ところで今回“リベンジツアー”としたのは、2008年の旅行の際に私の腹の調子が悪くなってしまい、食べたかった物が食べられず…。(T_T)
カミさんが食べているのを横目で見ているしかなかった…という苦い思い出があったからです。
その後、リベンジのチャンスは2度程ありましたが、目的地のノースショアには行きませんでしたので、今度こそは…!
中3日の短期間ですので、1日目に予定の買い物を済ませ、2日目に現地のツアーを頼んで出かけることにました。
ここで話は変わりますが、噂に聞いてはいたものの、6年前と比べて物価の高騰には少々驚きました。
控えめに見て5割増し。(@_@)
これでは廉価版のハワイツアーが少ないわけですね。
ノースショアに行く前の立ち寄り場所、お決まりのここです。
日本でもお馴染みの所ですね。(この~木、何の木…♪)
モンキーポッド(ネムノキ族の木)だそうです。
この大きさでは解りにくいのですが、ギリギリ花の時期に間に合いました。
別の木で撮ったものですが、こんな花です。
もう終わりの時期なので、もう1週間早ければね…。
今年はリベンジメインで写真は二の次。
昆虫や野鳥は撮れたら撮る…という方針で出かけました。
カメラも軽量なOLYMPUS E-M5に。(ちょっとでもコンパクトな方が良いので、E-M1ではありません。)
レンズは1本で済ますために、コンパクトなM.ED14-150mm F4-5.6Ⅱを選びました。(これなら換算値28ー300mmになりますからね。)
予備は同じくOLYMPUSのコンパクトカメラ、TG-4です。
結果として野鳥は少し撮れたものの、昆虫はゼロ。
というか、飛んでいる所しか見ることが出来なかったので、まあ仕方ないですよね。
それでもアゲハチョウ(?)とかギンヤンマ(?)やアカネ族(?)と見られるトンボなどは確認出来ました。
でも昆虫の数は少ないですね~。
写真は次回からボチボチ上げていきます。
今日の所はこれで…。