「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

「自立摂取」

2009-07-05 | ●介護録(~2015.2月)

(-.-)

デイの連絡ノートに時々「自立摂取」という言葉が書かれている

つまり、それは、自立摂取出来ない時があるということ

ビゴ母は
箸が持てないわけではないし、咀嚼が出来ないとか嚥下機能がどうした
…というわけでもないので
私は食事介助はまったくしてない

確かに食べ方は汚い
おかずAとおかずBを混ぜたり
おかずをトレイに出してしまったりはする
でも、ほっておく
一人で食べられるから

デイでは、こういう場合に介助しているという意味なのかな?
時間内に食べさせたいとか…都合もあるのかも

今のビゴ母に食事介助って必要なんだろうか?
といっても、デイに「何か言う」気もないけど

以前思ったことがある

私が母と外出するとき、例えば上着を渡して「コレ着て」と言う
片方袖を通せば、後は自分でやる

でも
デイの迎えスタッフは、やはりサッサと行きたいせいか
手取り足取り、袖通しも、ボタンもみんなやってあげてる

なんか過保護

障がい児の療育なら、出来ることは時間がかかっても自分の手でとなるはず
でもトシヨリは先がないから、もういいわけだ

私が母にさせるのは、単純に自分が手を掛けるより楽だからにすぎないんだ