「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

ご挨拶

2014年12月7日をもって私の介護生活は終了しました。

介護中、このblogに毒吐きし、多くの介護仲間さんに助けられました。
過去記事を読むと穴があったら入りたい気分でもありますし、今とは考え方も違うところもあります
身勝手な独りよがりも多々ありますが、そんなあれこれも、介護中の方たちのデトックスに一役かえたらという思いから「介護録」として残しておくことにしました。

今後はユルユルと日常をつぶやきながら時に介護や認知症に対する思いを書いていこうと思います。

タティング

タティングは↓こちらに 写真をアップしていくことにしました。
お暇が出来たらのぞいてやって下さい。
→こちら Instagram

「徘徊」を言い換えようという声が出ているらしい。

2015-12-16 | ●介護回想(2015~)
「痴呆」を「認知症」にして
「問題行動」を「行動障害」(最近は障害も障がいと表記したり)にして
何か変わったのかな~~~~と思うこともしばしば。

家族の立場としてはどうか?
痴呆って確かに響きがよくない。
でも
そもそも認知症にしたからって、その病気がどんなものなのかわからなくなるわけじゃない。
みんな知ってる。


最近、徘徊を別な言葉に変えようという声が出ているらしい。

私はこのblogで母の徘徊を「外歩き」とよく書いた。
かたくなに徘徊をさけていたわけではなくどちらも使った。
使い分けは気分。

外歩きと書いたのは
徘徊という言葉は無目的にブラブラ~~~~というイメージが強かったから。
母の場合、そろそろ家に帰りますという意思のもと着替えてバッグにサイフなども入れて、私に挨拶までして家を出ていた。
時には自力でタクシーに乗り、あるいは、◯◯に行くバスはどこで乗ればいいか?とガソリンスタンドで尋ねたりしてた。
徘徊の持つイメージとは重ならないという思いがあったから。
……ということはやはり徘徊という言葉に抵抗はあったのね、きっと。

ただ、
介護の現場で徘徊という言葉を使うことはいいんじゃないかと思うのだけど?
「◯◯さん、徘徊」
一言で状況把握デス。

おパンツが「汚染したので~」と言われた時は驚いた。
公害か!!?……と思ったし。
これも現場では「◯◯さん、汚染」で全てが通じるのだろう。
最初は驚くけど、まあ、そういうもんかとわかってしまえばそれはそれ。


介護の現場で働く人たちのなかから、徘徊はよくないよ……という声が出ているのだからそれを否定する必要もない。

でも、正直、言葉を変えても……とも思う。

「う~~ん……汚染か~」と思ったのもホントだし、「痴呆を認知症にしたからって」と思ったのもホント。
複雑だ……。

認知症の本人は、徘徊をどう思う?汚染をどう思う?
……不明。
(汚染は認知症専門の言葉ではないよね)


なんだかんだ言っても
認知症なんだもん。
徘徊するんだもん。
パンツ汚すんだもん。
仕方ないわ

嫌なのは言葉のイメージや響きより
病気そのもの。
徘徊に付き合うコト
汚れたパンツを洗うコト

……という話ではなかったのに……アレ……σ(^_^;)?