「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

【介護る】花が好き?

2010-04-29 | ●介護録(~2015.2月)

朝起きたら………↑こうでした
雨混じりのおもたーーーーーい雪です

*****

ビゴ母は、かざってある花をことごとくさわりまくり
カゴや花瓶から全部引き抜くのが得意
造花であろうと生花であろうと、関係ナシ

で、最近は、カーネーションを食べました
昨日で二度目のカーネーション摂取
(近くのスーパーでよく売るのでついついカーネーションばかり買っている)

食べられないものを口にすると、今のところ、たいていの場合口から出すんだけども
カーネーションは出さなかった
死にはしないだろうと、ほっといた
おいしいはずはないけれど花びらだから、なんとなく喉を通ったらしい

さらに昨日は、造花のバラ一本が、食器用洗剤まみれになってました。
ヌルヌルのベタベタ……
すすぎまくり

そらに数日前は…

使用中の複合プリンタをガタガタ、ガタガタ、なんかやってるな~と思ってた
(どうもビゴ母はこのプリンタが好きらしい)
パカッとあけるとコピー原稿を置く、あの部分の、パカッとフタを
ガタガタいわせてる、ほっておいたら壊れそうな勢い
やめて~~と止めて、事なきを得たけれども
その翌日に、コピーしようと、そのパカッとフタをあけたら
そこには、ほっておいたバナナみたいな色をした、押し花状態のカーネーション
……というほどの原型もなく、花のミイラと言ったほうが近いシロモノが
へばりついていた
激しく汚い……

ようは生花も造花も、我が家では飾れないんですよね
そこを、私は意地になって飾っているだけ

造花はどんどん壊れていきます
バラバラになって、そのうち修復不可能に
なので高い造花は買えません
100均がお似合い

そろそろgive upかな~~~



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
味見かな? (はむらぶ)
2010-04-29 14:00:38
ビゴさんのお母さんへのかかわり上手だなー
じっと好きにさせている部分と、
見極めはその時々で色々だから・・・
以前の蛇口の造花のバラ飾り傑作だったのに
今回は・・・味見と洗いに変更ね

口に入れても安全なものを調べて購入ですね
知識が豊富になりそう・・・笑
我が母は口にはまだ持っていくことはありませんが、摘み取ってしまう・・・泣
蕾か、枯れたのかの区別がつかず・・・

今の所はゴミ拾いで床を這いずり回りと
毛玉取りに集中ですが・・・それでもイライラ
してる私ですがビゴさんのように
余裕持たなくちゃね。
返信する
花だけ? (まあこ)
2010-04-29 23:09:27

まだ雪があるって凄いですね:(^O^)

ビゴママさんが興味あるのはお花だけ?
スーパーなんかで食べられるお花なんてあるけどサラダにして食卓に出したらどんな反応するかしら?


はむらぶさんがコメントされていて気がついたのですが何だかんだと言いつつもビゴさんの介護って気持ちに余裕があるというか限界を決めて接しているというのが私に真似出来ない点なんですよねぇ…

父は一人でできる事に制限あるからお互いに『何でわからないんだぁ?』と『わかっていても出来ない!』になっている方が多いけどね!と意味のわからないつぶやきになってしまいました♪

おやすみなさい(v_v)zzz
返信する
北海道 (hachi)
2010-04-30 09:38:09
ですね!関西は、快晴でした!上着着てない人多しでした。
家は、まだ食べれない物を食べるというまでは
なってないので、やっぱり、楽させてもらってるのかも。
私も介護認定の調査に来たおばさんに「達観されてる」と言われました。達観というより、あきらめなんですがねぇ・・。
ビゴさんも余裕というより、あきらめなのかなぁ?どうしようもないと私は思ってしまいます。
前のコメントで「慣れてきた」の件、良かったという気持ちがなかったからというご指摘、「そうかぁ」とすごく納得!!有難うございました。
私より、何倍も大変な介護をされているのに
色々、嬉しくなるアドバイス助言すごい癒されます。有難うございます。
返信する
あれ~~ (ビゴ)
2010-04-30 16:23:29
コメしたのに、入ってない………。

ひえ~~~

まとめてコメ返しさせていただきます。

>ビゴママさんが興味あるのはお花だけ?

というまあこさんの質問ですが…

ビコ母は今のところ、口に入れるのはほぼ「花」です。
ほかの物を入れたこともありますが、ほぼ花です。

はむらぶママさんの毛玉取りとかも、一見、それほど困った行動ではないけれども、こういうのも、毎日繰り返されると、イライラして、見るのもイヤ!になりますよね。
怒鳴りたくなるわ、絶対に。

なんだかみなさんに「余裕」といわれてますが、自分ではまっくたそんなことナイです。
何度も書いてますが、拒否が強い、中途半端に意志がしっかりしてい、徘徊がある…という時期を過ぎたので、比較して「楽」という部分で
余裕ぽく見えるのかも。
確かに、慣れもあるし。
でも、慢性的精神疲労が津席されています(^^ゞ

介護者の心理は、最初は受け入れられなくて拒否、そして混乱し、やがてあきらめ…最後は受容という流れをたどるそうですよ。

私の介護も夏で丸六年なので、認知症ってのはこういうもんだ、なおらないんだし…あとはどうやって母と向き合うか…という感度にはなっているかも。

ただそれも、母の状態が介護度はあがったものの、手は掛かるようになったけど身体介護はない、夜は寝てくれる、徘徊にかわるほどのものずこく大変な行動障害も出ていない、暴言もないし……というところが大きいかもしれません。

やっぱり、介護度2や3が胃ぢはん大変というものね。
うちの母4になったけど、3の後期とほぼ変わりないので、感覚としては3の所のイメージなんたけど、3が長くて、私的には、3前期、3後期という感じです。
前期は徘徊もあり、意志も強くごまかしがきかなくて何をするのも大変でしたが、後期になると、意志力が揺らぐのでごまかせたり、コンとローがききやすくなって、介護は少し楽になるみたい。
その分、一人で出来ないコトは増えるので、一長一短ですけどね。
返信する

コメントを投稿