「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

介護度2と3

2005-12-23 | ●介護録(~2015.2月)
2月が介護認定更新なので、主治医に「介護度2と3の違いは?」と聞いてみた。負担少なくもっとサービスを使いたいために介護度3にならないのだろうか?なんて思う、なにかとてもフクザツな心境。

医師の答えは予想通り。
「体が元気だから、問題行動の大変さ、頻度しかない」

「子供がいない…」と言うだけならば介護度は上がらない。
「だからさがしに行く」と言って外に出るなら考慮される。

介護度2くらいが一番大変だと医師も言う。認知症の場合は個々に症状が違い単純に線引き出来ない要素があると思う。
認知症でなくても「寝たきりでオムツ」の場合と「歩けるけどトイレのたびに介助が必要」な場合、前者は文句なく介護度5。後者は低くなる。でも、ホントにそれでいいの?と介護保険導入時から言われていたこと。
なのに、なぜ、医師も認めていることが反映されないんだろう。

来年の改正で、介護度2ではあまりサービスは使えないと言われた。
そして行政は、多分、なかなか3にはしないと思う。

ところで、母がいきなり「子供がいない」というこの症状は「せん妄」だといわれた。
せん妄って、半覚醒状態という意識があったので、TVを見ていたり、普通に話していて飛び出るソレは「妄想」とか「思いこみ」になるんだろうと思っていた。

今回は8週分お薬が出た(#^.^#)来月病院に行かなくていいんだわ~ウレシ。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
主観? (ビゴ)
2005-12-28 15:18:10
数学じゃないし、科学じゃないし、基準があるにしても、相手は人間だから、個別対応が必要なのに、介護度という尺度で割り振っちゃうのは危険なのかも。



どういう人達がどうやって決めるか知らないけど、主観が入るようなきがしてしまう。



そういう意味では身体条件って、振り分けやすい尺度なんだろうなーと思う。

右手が完全マヒ…となれば出来ないことはハッキリする。

杖で歩けるか、車椅子なのか、誰の目にもわかりやすいもの。



身体障害の福祉法より精神障害の福祉法の成立が後回しになってきた歴史も全てを物語っているわ。



確かにな~

車椅子のお手伝いなら分からないなりに、ご本人の指示を仰いだり、意向にそって介助できるけど、心の方に問題がある場合、いきなり一人で介助は出来ないし……。

難しいー精神の問題は。
返信する
身体条件 (トラ子)
2005-12-24 17:45:35
これによるみたい

ウチ、父が介護3母が2だもん

実際に身動きできない父のほうが、確かに手がかかるとはいえ、

別の意味でややこしいのは母のほうだモンな~



話して理解してもらうと言うことができないと言うのは

介護する点でものすごく困ることなのに

この点はなかなか、評価の対象にならないんだ。(--)



ほんま、自分でGH作るほうが早道かも・・・。

返信する
そうだね~ (ビゴ)
2005-12-24 11:09:47
調査しにくるケアマネと医師の意見書と、あとは誰がきめるんだか知らないなー私。



公平にするため、なれ合いを排除するためだろうけど、更新時にくるケアマネがまったくの初対面の人と聞いた時は、介護者をバカにしてるのかと思ったもん。



確かに、親しくなって、情の部分で介護度を上がるように画策しては困るってことなんだけろうけどさー。

日頃の状態を知っている人関与しないってなんだかヘンだと思うのよね。



ホント、こういうこと考え出すと文句ばかりが出てくるなー
返信する
認定基準 (としちゃん)
2005-12-23 20:11:14
そう言われれば、介護認定の認定基準ってどうなってるんやろなぁ。どうせ細かく決まってないんちゃう?

国がやってるシステムは、いずれも利用者が満足出来るものは一つもないからなぁ・・・

こういう話題が出ると、ついつい文句ばっかりになるな。
返信する

コメントを投稿