「介護録」とユルユル日記

介護終了、ブログタイトルかえました。

雪が積もりそうです

2013-12-13 | ●介護録(~2015.2月)
雪がない!…と書いたばかりなのに、今日は雪。積もりそうです。
ホワイトクリスマスになるんだろうか?
昔は、クリスマスには雪が積もってないとね、なんて思っていたけど、今は…

雪、いらねーーーーー!

そうだ、雪かき、物置だ!出してこなきゃ!

昨日、面会に行っておけばよかったかな?
まだまだ降りそうだ。
でも、昨日は凹んでて動けなかった。
ここのところ、浮き沈みが激しいです。
更年期障害ってやつかな?
9月から周期がグチャグチャで…
イロイロ重なったし…

………………………………

ガラケーに戻ろうかな?と思うこの頃です。
来年の春に二年の縛りが終わるので。
私のスマホ、レスポンスが遅いし、エラー出まくるし、メール開くまでどんだけかかるんだよ~とストレスたまる。
アプリも結局あきて使わないので、携帯は通話とメール、チョイチョイとネットできれば十分。

たっぷりネットするときはスマホよりiPadが快適。
初代iPadなんで、厚くて重いけど外では使わないのでOKです。

でも、ソニーのXperia、使ってみた~い……

………………………………

母はまだ点滴。

私は…
嚥下訓練後、口からの食事は難しいと言われたら、胃ろうを選択しようと、ほぼほぼ決心しました。

その辺の話は、今後、チョロチョロと書いていきます。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (放浪カモメ)
2013-12-13 21:40:07
ビゴ様
ご決断されたのですね。パソコンの画面越しに緊張してしまいました。
言葉を見つけることが出来ないままですが、ビゴ様が決められた道に
胸をうたれたことだけをお伝えしたくコメントさせていただきました。
返信する
Unknown (へそ曲がりの真っ直ぐ日記)
2013-12-14 13:36:44
遅い雪が降りましたね。午前中に夫婦で雪かきに汗をかきました。

われわれ夫婦と私の母は、無意味な延命措置を断る書類を作り、各1部ずつ保管しあってます。

でも、本人の意思表示が無い場合は、家族が延命を選んでしまうのは仕方ありませんね。
返信する
家も (hachi)
2013-12-17 10:08:14
緊急入院しちゃいました・・。
車椅子生活突入しそうです。
でも、頑張りすぎずに、
頑張ります!
ビゴさんが選択したことが、
お母様にとって一番いいことだと
私は確信してます!
返信する
はじめまして (ちょこ)
2013-12-18 15:52:11
私も母をシングル在宅介護しています。

私の母もビゴさんのお母様のように介護4から
入院して、そこで誤嚥性肺炎となり、長引き
寝たきり状態で在宅に帰ってきました。

おひとりで介護されてるビゴさんを偉いな、大変だろうな
辛いだろうなと思いながらブログ拝見させて頂いています。

介護中いろいろな選択を迫られますね・・・
私も施設か、在宅かの選択に苦しんだり、いろんな思いをしている最中です。

ひとりで選択をしなくてはいけないのはさぞかし心細い事と思います。

どんな選択をしても、ビゴさんは間違っていない。
そう思います。


どうか、ビゴさんの心と身体が癒されますようにと願います。
返信する
はじめまして (ビゴ)
2013-12-19 16:00:13
こんにちは。

延命についてイロイロ考えました。

機械で生かされているような状況なら自分も延命は拒否するだろうし母も同じと思うのですが、嚥下障害だけで他は身体的に元気となると、外部からの栄養補給を拒否するのは極端にいうと餓死?!みたいな気がして、単純に無駄な延命とは思えなくなっています。
返信する
放浪カモメさんへ (ビゴ)
2013-12-19 16:04:35
ありがとうございます

胃でなければ鼻から…と思うと必然的に胃瘻の選択となりました。

今もまだ点滴なのでいつ最終的な決断になるんだか先は見えていませんが…
返信する
hachiさんへ (ビゴ)
2013-12-19 16:11:14
え~ビックリしました。

暮れ押し迫って入院、大変でしたね。
退院のメドはついてるのでしょうか?

入院すると、周りの人に、その間ユックリするといいよと言われるんですが、先が見えなかったり考えることが多いと心は休めないんですよね。

年末年始、hachiさんも大変かと思いますが、そこそこ頑張りつつ、手抜きしつつ2014をお迎えくださいね
返信する
ちょこさんへ (ビゴ)
2013-12-19 16:17:02
はじめまして。

同じシングル介護なんですね。
お気づかいの言葉、ありがとうございます。
心に染みます。

介護者同士でなければなかなか分かりにくい部分があるのが介護です。

ネットのなかで知り合った介護者の方との交流は心の支えです。

またおこしください。
返信する

コメントを投稿