参加したのは男性4人、女性4人の同人数、行先は茨城県の北浦、途中下車し
昔栄えたと言う街「佐原」で観光と昼食をしたが、物凄く暑かった。
それから宿泊する簡保の宿がある「延方」まで行ったが、そこ何と無人駅で
驚いたが、電車も驚くほど少ない。宿に着いたのが3時半頃。
それから入浴したりシャワーを浴びたり一休みしてから、いつものように食事前
の親睦会は始まった。アルコール類やつまみ類は途中で調達してあるので、とても
安上がりだ。それからまた夕食後のトワイライトに、みんなで散歩した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/1f379ab4aee883be630bf7d6ef459cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/c0190047ce2901b21fcb71df9686dbf3.jpg)
散歩後また男性の部屋に集まり3次会、何しろ13年間の付き合いなので、お互
いにほとんど遠慮がなく、言いたい放題で盛り上がった。
次の朝食後にまた散歩したが、私はこんな田舎に来たことがないので、興味深々
で観察したが、気づいたことはこれほど農作物が沢山あるような環境ですら、あの
懐かしい「朝の匂い」がまったくないことで、やはり自然の環境は破壊されつつ
あるのだとしみじみ感じた。人気がない農道には、歩く人がいないためか、大きな
草のつるが、地面を我がもの顔で伸ばしていたのはビックリした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/15d722c610f1df66313cbdab70b12549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/ec2abd825fec4be36e3a3f557194be66.jpg)
帰りは有名な鹿島神宮と、古刹の格式の高い法華経寺と見学したが、それぞれが
趣のある立派な神社や仏閣だったので、暑い中を見学したが感動を味わった。
土は体の毒素を取るが、都会に住む私達は、道路などすべてふだんコンクリート
に固められているため、自然に体から毒素が排泄されることがない。
そのため「アーシング」なるものがあるが、鹿島神社の大木が並ぶ参道でフィット
ンチッドを十分吸収し、さらに古刹でも土の上を沢山歩いたので、そんな意味では
自然のエネルギーをチャージされたのだと思う。
この旅行は我が班の担当だが、相変わらず班長は、きめ細やかな配慮だったが
ふつうの電車であまりのに乗り降りが多く、我儘な私は彼に「旅情が全然ない」と
文句を言ったら笑っていた。いずれにしても、暑過ぎてちょっと疲れたが
とても楽しい旅だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/f3eff602541c5bec98d3c9814b5a8c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/4f3eac82bc892c0cda3ef5104599134e.jpg)
昔栄えたと言う街「佐原」で観光と昼食をしたが、物凄く暑かった。
それから宿泊する簡保の宿がある「延方」まで行ったが、そこ何と無人駅で
驚いたが、電車も驚くほど少ない。宿に着いたのが3時半頃。
それから入浴したりシャワーを浴びたり一休みしてから、いつものように食事前
の親睦会は始まった。アルコール類やつまみ類は途中で調達してあるので、とても
安上がりだ。それからまた夕食後のトワイライトに、みんなで散歩した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ef/1f379ab4aee883be630bf7d6ef459cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/c0190047ce2901b21fcb71df9686dbf3.jpg)
散歩後また男性の部屋に集まり3次会、何しろ13年間の付き合いなので、お互
いにほとんど遠慮がなく、言いたい放題で盛り上がった。
次の朝食後にまた散歩したが、私はこんな田舎に来たことがないので、興味深々
で観察したが、気づいたことはこれほど農作物が沢山あるような環境ですら、あの
懐かしい「朝の匂い」がまったくないことで、やはり自然の環境は破壊されつつ
あるのだとしみじみ感じた。人気がない農道には、歩く人がいないためか、大きな
草のつるが、地面を我がもの顔で伸ばしていたのはビックリした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8f/15d722c610f1df66313cbdab70b12549.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8b/ec2abd825fec4be36e3a3f557194be66.jpg)
帰りは有名な鹿島神宮と、古刹の格式の高い法華経寺と見学したが、それぞれが
趣のある立派な神社や仏閣だったので、暑い中を見学したが感動を味わった。
土は体の毒素を取るが、都会に住む私達は、道路などすべてふだんコンクリート
に固められているため、自然に体から毒素が排泄されることがない。
そのため「アーシング」なるものがあるが、鹿島神社の大木が並ぶ参道でフィット
ンチッドを十分吸収し、さらに古刹でも土の上を沢山歩いたので、そんな意味では
自然のエネルギーをチャージされたのだと思う。
この旅行は我が班の担当だが、相変わらず班長は、きめ細やかな配慮だったが
ふつうの電車であまりのに乗り降りが多く、我儘な私は彼に「旅情が全然ない」と
文句を言ったら笑っていた。いずれにしても、暑過ぎてちょっと疲れたが
とても楽しい旅だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/f3eff602541c5bec98d3c9814b5a8c73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/4f3eac82bc892c0cda3ef5104599134e.jpg)