今日は おうちクリスマス。
凝ったお料理はないのだけれど、ささやかなデコ☆
ブロッコリーのツリー・サラダ&リースオムライス☆
俺 かぶりものキライ・・・
まぁいっか
わたしは、今夜はじめてサンタになります。
boyの枕元に
大きい靴下に入ったプレゼントを置くのです。
わたしの子供の頃、
物ごころついた頃からサンタがいないのを知ってた。
だってお母さんバラすんだもん。
「サンタ? そんなんいいひんいいひん、あれはお母さん」って。
超現実主義の母に育てられると
意外とコドモはドリーマーになります
boyには、サンタの夢を見させてあげたいと思います。
今夜は 今年3回目のクリスマス会
ブルースマンの演奏もあり。
クールなお店のご主人、サンタに扮装
:*:・。,☆゜'・:*:・。,:*:・。,☆゜'・:*:・。,:*:・。,☆゜'・:*:・。,:*:・。,☆゜'・:*
今年は
あたしんとこにも先日サンタが来て クリスマスギフトくれた。
ギター弾ける場ができたー!
音楽活動をお休みしてからもうすぐ3年。
まさか、こんなところから?!
最もバンドとかと縁遠そうで、ウソぉホントにー?という所から
不意に運が開けて、縁がつながった。
いろんなことって
本当にわからないものだ。
こどもを誰かに預けずギター弾ける場・・・
そんなのなかなかないから
だから、しばらくは家でギターと向き合う年月になるだろう
と、思って暮らしてた。
でも、それがあったんだわ。
神様は、いはるね。
今までにも何度か、
もうバンド出来ないかもしれないな、と思った時があって。
(むしろやめたい時もあった)
でもそのたびに、自分の意志とはちがうところで
また音楽やれるチャンスが
いつも突然に訪れた。
うれしい。
スタジオにギター担いで行って、
アンプonにして、ジャックつっこんで、
ドラムのカウントで、ベースやドラムと音出せるってことが。
ぜんぜん知らない人ばっかなんだけど、
ギターがあれば、知らない人とでも一緒にやれる。
今夜は 今年2回目のクリスマスパーティーおともだちハウスでディナーをごちそうに。
わたしはケーキ担当。
早めに帰宅してデコレーション。
生クリームが足りなくて、途中でアセる
→とてもシンプルなケーキになりました
(思ってたより、生クリームってすごくたくさん必要なんだね…)
次はもっとモコモコしよう。
町内に、バンドをやっている人が、
けっこうな密度でいます。
町内の中でも、ほんの1ブロックに
知ってるだけで3組いはります。
今日、内輪のミニフェスがあったので
聴きに行ってきました。
このひと、
仲井戸麗市めっちゃ好きだろうなー、
っていうギタリストさんを発見
ギターの弾き方には
フレーズとか音質よりももっと、
好きなギタリストの影響が
色濃く出ちゃうよーな気がする。
にじみでる
腰の落とし方 とか、
右手を弦から離すときの一瞬の感じ とか
ひざの曲がる角度 とか。
右手首のしなり。Tシャツにデニム姿で
ぜんぜん違う雰囲気のバンドで演奏してても
そういうとこに、好きなギタリストが出てるぅー
わたしも何度か言われたことがある
手首が、蘭丸。
クリスマスツリーをずっと持っていなかったのだけど、
boy(2才)には買ってあげたくて。
すっごく大っきーーーいのを
(自分の子供時代、すごく欲しかった大きいツリー)
今年買おうと思ったんだけど、
来年に延期
今年だとまだ、はしゃいでツリー引き倒しちゃうっていうのと、
それに来年だったら、もう自分で
「コレガイイ」 と選べるように成長してるんじゃないかと思って。
ツリーを自分でえらぶなんてきっと楽しいよね!
今は2才になったばっかりで
ヤツの趣味とかセンスとかそういうのは、まだわからないから、
(今は二択とか三択なかんじ)
だから来年はどんなのを選ぶのか楽しみです。
なので今年はまだおあずけ。
ツリーの形をしたものが
家に何もなかったから、
フェルトとボタンで手づくりしました
Merry Christmas
my sonが2才になりました
お部屋もデコり、お誕生パーティー
アレルギーでケーキがたべられないので
たまごを入れずに焼くホットケーキ
my sonは
まわりの人から
「マザコンになる気配ゼロよね(笑)」
と よく言われてる
赤ちゃんの頃は ママ、ママって泣いて一日中抱っこしてたけど、
1才過ぎたころから、
やたら自立しはじめて、親が眼中にないみたい。
ぶいぶいメンズぶっています。
先輩ママは「心に不安がなくて安心してる証拠やで」と言うけれど、
なかなかつれないぜmy son
子供の成長って早。。。
クレヨンしんちゃんみたいなやんちゃboyになりそーだ