goo blog サービス終了のお知らせ 

*「魁!!女塾」*

THE GOOD LOVIN’sというバンドでギターを弾いています
京都市在住

電線エモーショナル

2021年03月24日 | blog




電線が好きでたまりません。
電線を見ていると、なんでだかわからないけど、
どうしようもなくエモエモな気持ちになり、呼吸が乱れて、おまけに走り出したくなってしまいます。


スマホには
街で撮った電線の写真が多数保存してあり
仕事の休み時間などに
そのフォルダを開いては
特にお気に入りを選出し
専用フォルダを作り移動したりして喜ぶ妖怪になっています。


電線というのは
どうしてこんなにエモーショナルなのでしょう。。

整然と美しい電線もいいのですが
それよりもイイのは
住宅街にあるような
節操もなくごちゃごちゃに配線されていて
景観を台無しにするような電線。
やたら抒情的すぎやしませんかー

祇園の繁華街のネオン看板と
低空にごちゃごちゃした電線のコラボも
これまたなんだか切なくてGOODです。


電線地中化(無電柱化)が
どうかどうか、進みすぎませんように、、

















 









拝啓 BON JOVI様

2021年03月10日 | blog




ずっと先ですが

ボンジョヴィのカバーバンドで
イベントに出演することになっています。
なので最近また、よく聴いています。

卒業式とかで泣いたことの一度もない
わたしは非センチメンタルな女のはずなのですが、、

ボンジョヴィを聴くと
泣けてきます!
毎回そんな自分が不気味でヤです。
もうタスケテ~!

ボンジョヴィを聴いて泣ける病が
いつまでたっても治らないので
原因を考えてみました
(↑さらに不気味)

私は重症なひねくれ者なのではないかという説が浮上いたします。

ひねくれ者なんだけど、
完全なるアウトサイダーではたぶんありません。
明朗で、快活で、キラキラした一面も
わずかに、わずかーに(?)残っています。

ボンジョヴィを聴くと
その、僅かに残るキラキラの存在を思い出すのかもです。

そうだ、世界は
醜いことばかりじゃない
きれいなことだっていっぱいあるんだよね

…などと、さらに不気味な方面へ暴走しております。笑

ボンジョヴィのクサクサ感が
若いころはとっても苦手でした。

今はすごく好き。
というか必要。

拝啓 ボンジョヴィ様
いつも、忘れそうになることを
思い出させてくれてありがとう。
ジャパニーズ・アラフィフレィディより



 

 







ヒット

2021年03月09日 | blog





和風の、甘いおかずが
あまり好きではありません。

ひじきや、切り干し大根
さつまいもの煮物など。

子供の好物なのでよく作りますが、
自分は箸が進まず、ほとんどいただきません。


洋風でおいしいのできないかと
時間があるときにいろいろ試していたのですが
(マリネ風や、カレー味など)
今日は久しぶりに良いのが出来ました。

 
切り干し大根の洋風煮物。

オリーブオイルで、
にんにく、
ベーコン、
少量の赤唐辛子を炒め、
ペペロンチーノ風にしておき

そこに
戻した切り干し大根やにんじん千切り
を入れて炒め
水と砕いたコンソメキューブを入れて煮ます。

仕上げに、
バターと黒胡椒。

生まれて初めて
切り干し大根をおいしいと思いました!


そして、何を思ったか
切り干し大根をお水で戻さずに
袋を開けたそのまま食べてみたのですが、甘くてびっくりするくらいおいしかったです。
おやつにしたいくらいです。


なんかとっても地味な料理ブログでした


 
 
 
 








やっている

2021年03月04日 | blog

ギター弾いてくれない?という誘いをもらいました。
わたしは今ベースでバンドをしていますが、
10年前までギターでバンドをしていた事を知っている人からです。

別に楽器は何でもいいんです。
オリジナル曲をやれて、
ボーカルの人のセンスが好きなら
ギターでもベースでも。
叩けるのならドラムでも。

いっそバンドじゃなくても
何か作れるのなら
小説書く人、詩を書く人
書道の人、俳句、料理研究家でも
(ぜんぜんやったこともないジャンルですが)。


でもその中でもやっぱり弦楽器が好きです。

本当はシタールや琴にも興味があるけれど
でも、ギターさえベースさえ極めていないのに
脇見をしている場合じゃないと思いとどまります。


バンドに誘ってくれた人とは
とてもひさしぶりでした。
この10年くらいどうしているのか、知りませんでした。

すごくいい曲を書く人だったけど
最近ライブしているという話も聞かないし、


もしかしたらもうバンドはしていないのかな、、

仕事や人生でいろいろあるのかもしれないけれど
いい曲書く人で、いい歌うたいなのに
もったいないなぁ
またライブ観たいなあ
なんて思っていたことはあって。

でも、ああやっぱりやめていなかったんだ。
やめていたのかもしれないけど
また新しい曲作って始めるんだ、と思ったら
とても、うれしい。

この10年、ギター弾いてない。
いやー使いものになるの?

でも断るわけなんてない。
ロックの神がくれたチャンスだー
出来るか、出来ないかとか考えない。
まずは波に乗ってこそ
そういう度胸も何もかも全部、昔ロックから教わった事。