*「魁!!女塾」*

THE GOOD LOVIN’sというバンドでギターを弾いています
京都市在住

解散

2016年03月29日 | blog

先週メンバーと話し
私がベース弾いていたバンド
一乗寺ハリソンは 解散することになりました。

ライブに来てくださった方、
一緒にやったバンドマン、
これまでありがとうございました。





余談ながら
一乗寺ハリソンの曲の中で
いちばんいろんな人に好きだと言ってもらったあの曲
「一乗寺ブルース」。

私も、今まで自分が作ってきた曲のなかで
ベスト5に入るくらい気に入っていた曲です。

一乗寺ブルースは
京都のバンド「トリプルトラブル」さんが
去年から「カバーさせてくれないか」と言ってくださってたのですが

わたしはあたらしくバンドを始めても
あの曲をもう演奏することはないので
気に入ってくださったなら、
もしよければ差し上げたいと思っています。





私は、現在バンドメンバー募集中です。
あんたと音出したいぜー、という方いらっしゃいましたら
連絡ください。


ガソリン

2016年03月28日 | blog

 

この缶入りのシングルCD
25年前のストリートスライダーズの。

これ見覚えある方いるでしょうか。


これもう廃盤なんだけど
残念ながら私のじゃない。

私のは、
缶は高校生の頃、筆箱にしてて傷だらけになり、
CDは友達に貸したりして、どっかいってしまった。


友達が今でも持っているのを最近知って
今日、貸してもらったのです。


25年前も、相当好きだったけど、
今日ひさしぶりに聴いても
比喩じゃなくて
ほんとうに胸が苦しいーー。
心臓ばくばくした。
25年経った今も、激しく焦がれてしまう。

かんたんに日常を垂直に突き抜けてしまう。
そして普段は見えないものを見せてくれる。


25年前に摂取したロックンロールのガソリンで今も走ってる。
たぶんまだまだ走っていける。

まったく
どんだけ強力なんだろう
ロックンロールのエネルギーってやつは。

ハリー、蘭丸、
お元気でしょうか。


タンブリング・ダイス

2016年03月20日 | blog

先日知り合ったベーシストさんから

「3日後、ストリートスライダーズ好きなひとがやってるバンドのライブがある」
と、それだけ聞いて

「よし、いこ」
と決めた。

あえて詳しく聞かないで行く
むしろ聞かないでいくw
そういう遊びが昔からけっこう好き。


パソコンとかYouTubeなんかなかった時代に
レコードをジャケ買いしていたみたいに
こんなふうになんの情報もなくライブ観に行くってのが
けっこうきらいじゃない。

ダイス振る感覚。
タンブリングダイス。



そして同じくスライダーズ好きな友達も誘ってみる。
ヤツも詳しくきかないで「いこか」と3文字で返信が来た。
類は友を呼ぶ。


高校生の頃なんかは
こんなふうに磔磔によく行ってた。
バンド名だけで決める。
でも磔磔ってダサいバンドなんて出なかったな。


今はなきバンド
ストリートスライダーズ。
こよなく愛したバンド・ストリートスライダーズ。

思いきり偏見なんだけど
スライダーズほんっ気で好きだった人がやってるんなら
カッコ悪いバンドなわけないやん、
と普通に思っちゃう。

スライダーズのコアなファンって
男も女もカッコいい兄さんねえさんだらけだったから。


ロックンロールナイト
楽しい夜でした。

ビーセブンのマスター
ステキなお方だった。


ベーシストミーティング

2016年03月18日 | blog

トリプルトラブルの古谷さんからの誘いで

第2回ベーシストミーティング
という名の飲み会によせてもらいました。


ジャグマスターのベース福岡さん
Roots71のベース黒嶋さん
トリプルトラブルのベース桂さん
&ジャグマスターの田中さんは急遽ご欠席


今宵ベース弾きばかり集うとどんな感じか。

とっても心地よい「間」があります。
空白を言葉で埋めすぎない、粋な間。
空気が薄くならなくて、リラックス。

淀みなくいろんな話が落ちついてできた夜でした。

なんか楽しいことしようよという話になり
ベーシストばかりでバンド組んじゃう?
と楽しい企画も持ち上がり。


そしてふと隣のテーブルを見ると
古谷さんのポケットから小動物がとびだしていて二度見。 


卒業の季節

2016年03月17日 | blog

ステージで楽器弾いてるときは、
近年は「セクシーだね」なんて
言っていただけることもあるのですが、

何かの拍子に血がたぎってしまうと
とてつもなくオトコになってしまうということが
昔から多々あります。


先日、息子の卒園謝恩会で
ひとりひとりスピーチをする機会がありました。

先にスピーチされるお母さん方は
可憐にマイクを握り、
「…ゴメンナサイ」と突然ウッと言葉を詰まらせ
涙まじりのいいスピーチをなさってたのですが


私がスピーチして席に戻ってくると


「あのさ、あんた…
アレにそっくりだったわ
ラッシャー木村のマイクパフォーマンス。
マイクの角度とか、脚の角度、そっくり!」

ですと。


ラッシャー木村って誰だ?
と思い
帰ってYahoo!で検索すると

半裸のめさめさいかついオジサンが出てきた(-"-)

凹む。


子供の頃、
「♪卒業式で泣かないと つめたい人と言われそう」
という斉藤由貴さんの歌があったけれど
そうなんだろーか。。。

そういえば子供の頃から
卒業式で一度も泣いたことがない。
いつもニコニコ笑ってた。

寂しくないわけじゃないのです。寂しいです!
でも。いつも、卒業の寂しさより
4月からのあたらしい生活が楽しみでわくわくしてしまうのです。


純情

2016年03月02日 | blog
さっき男友達から電話かかってきて、
えらい落ち込んでるから

「いったいどーしたん? 仕事でなんか大変なトラブルでもあったん?」

とマジで心配してたら
なんと、単なる恋の悩みやった(爆)
しかも後半、
それってノロケですかー的なのもあり(゜∀゜)


仕事でいろんな経験してきたやろうし、
人生でいろんな修羅場くぐってきたやろうにもかかわらず、
惚れた人のこととなると
余人の追随を許さぬ見事なまでの純情ぶりをキラキラと発揮し

「ったく、中学生かっ‼︎」と
何度もつっこんでやりました、笑


いやーわたしも、
自分のこと
私って純だよねぇなんて
何を血迷ってか思ったりすることもたまにあるんだけど

彼のこの中学生のような眩しい純情ぶりの前には
尻尾を巻いて逃げざるを得ない。。。


しあわせになれーー!!
o(^_-)O