*「魁!!女塾」*

THE GOOD LOVIN’sというバンドでギターを弾いています
京都市在住

楽屋あるある

2022年01月28日 | blog
 
 





 
雑誌『sweet』2月号、
雑誌本体より付録が大きい雑誌です。

ミラーつきのポーチが付録で、買いました。
桃色の化粧品を入れてみた。

これ、ライブの日のメイクに便利かもと思って。
ライブハウスの楽屋には大きな鏡がありますが
楽屋が暗めだったりすると、よく見えなかったりします。
前回ライブした時、メンバー全員楽屋の外でメイクしてました。
老眼あるあるです。


そうそう、メイクしようと思って楽屋に入ると
対バンさんの男性のナマ着替えを
図らずもみてしまうことがよくあります。

ノックをして楽屋のドアを開けると
トランクス姿で、ピチピチの皮パンに脚をヨイコラと通しておられる最中であったり
去年は、ガンズのアクセルローズのような短パン衣装を着られる殿方が
スネ毛を剃っておられる現場に、うっかり入ってしまったこともあります。


そういう時、
キャッと動揺するのもなんだか余計に申し訳ないので
極めて冷静に「これはこれは失礼しました」と言ってフェイドアウトするのだけど。
で、あちらもなぜか逆に恐縮されてやけにジェントルマンで
「いや、こちらこそほんますいません、どうぞどうぞ」とパンイチでぴょんぴょん飛び、スペースをあけてくれたりします。

そんで、「いえいえそんな!スミマセン」
「いえいえいえ、こちらこそスミマセン」
みたいな、謎のスミマセンの応酬に突入したりしています。


なんか、不思議です。
だって10代とか20代前半の若い頃は
対バンはライバル、或いは敵だとみんなが思っていた時代で
楽屋でフレンドリーにしゃべることなんてなかったですもん。
いい演奏して、対バンさんのお客さんを奪う戦国時代です。
なんやったらメンバーさえも、引き抜いて引き抜かれて、フレンドリーさの片鱗もありません。

今でも、演奏の面では鎬を削り合いたいものですが
楽屋ではとりあえずフレンドリーです。

女性の対バンさんがいると
「アイライン忘れちゃったんで貸してくださーい」と言われて「ハイハイどうぞ♪」とか
どこどこの新製品のマスカラがスゴイいいんですよ!と語られたり、
年上の女性対バンさんから、ものすごいお菓子を分けてもらったり
背中のファスナー閉めてもらったり。
戦国時代はとっくに歴史になってしまったようです。




未来

2022年01月25日 | blog

毎朝とおる川端通に、ふたつのお寺がほぼ隣同士にあります。

それぞれのお寺には
通り沿いに掲示板があり、
格言めいたことが毛筆で書いてあります。

たいていいつも、ふたつの掲示板の内容は全然リンクしていないのだけど、
今朝、久しぶりに見てみたら
気持ちいいくらいにリンクしていました。

 

南側のお寺には
「志を 立てるのに 遅すぎることなどない」

 

北側のお寺には
「未来の 自分を 信じる」



私のバンド仲間の40代女性は
4月から吉本のNSCに入ることにしたそうです。
今までバンドしてたのに、急に新ジャンルに参入!すごいなぁ!!


わたしも今月から新しいことを始めました。
わたしには勇気がいることで
迷っていたんだけど、
何年か先にできたらいいなと思ってたんだけど、
なんか、いや今でしょ!って思いました。

そういうタイミングって、自分の意思じゃなくやってくるような気がして、
そんな時はまちがわずそれを選びたいです。


 

 

 


思ってたんとちがう

2022年01月17日 | blog
 
 
 
息子に食物アレルギーがあって重く、
生まれてから一度も食べたことのないものが、彼にはたくさんあります。

長い間、クロワッサンを食べてみたかったそうです。
 
売っているクロワッサンは
どれも食べられません。
ネットでアレルギー的にOKなクロワッサンレシピを探し、
日曜日自分でクロワッサンを作っていました。
余程食べてみたかったのか、面倒な工程も黙ってこなす。
 
 
出来上がって食べた感想
 
 
「...思ってたんとちがう」
 
 
あと、
「本物を食べたことがないから正解がわからんのやけど、これで合ってるのか?」
 
 
わたしもひとつもらいましたが
ちゃんとクロワッサンで、なかなかおいしかったです。



 

 
 
 
 

New Year

2022年01月02日 | blog
 
 
 


 

お正月は好きじゃないから
あー早く過ぎないかなぁ。。。
お正月が好きじゃないなんて言ったら非国民かな
でもきっとそういう人もいっぱいいると思うんだ
半分くらいいると思うんだー

「今年の目標」というほどではないけど
元旦の朝起きて、自然に思いました。

「今年はすごく偏った人になろう。」

仕事はきちんとする。
子供や大切な人のことは、大切にする。

でもそれ以外のことは。
なんでも普通にこなそうとしたらキリがない。

たとえばなんだけど、

おしゃれな服を着て
おしゃれな部屋に住んで
いつもお肌はピカピカで
いつも掃除がゆきとどき
ジムに行って太らず、
夜はウォーキングをして
ヨガをして、
不義理をせず、
頼まれごとは断らない…

・・・などなど、

なんでもそこそこキチンとしていたら、
それをやって余った時間でやりたいことなんて、できるはずがなーい

SNSも
たのしいけど、全部に目を通せないし
時間がどんどんなくなってしまう。


おしゃれじゃなくていい、
太ってもいい、
ダメなやつでいい。
付き合いの悪いやつだよ…と言われてもいい
いや、もうすでに付き合いが悪いかも。
もうすでにおしゃれじゃないかな?笑

女子からなぜかよく「女子力が高い」と言われるのだけど
女子力低くてもいい。

生活のなかで平均点をクリアするより

むしろそれらと引き換えに
昔からやりたかったことをやりきりたい。
ひとつ極めたら、それだけで生きていてよかったと思えると思う。

でもお料理はすきだからちゃんとやりたい