今日は、はじめて
セルフじゃないガソリンスタンドに行きました
とりあえず、謎だらけだったので
「初めてなのでよろしくね」
とお兄さんに言ってみました。
「わたしは乗ったままでいいんですか?」
と聞き、
モチロン!と言わはったので
車内からお兄さんのお仕事をじーっと見ていたところ、
「ゴミはどうですかー?」
と問いかけられ
メグ「ゴミゴミがどうかしたんですか?」
と、きょとんとしていると
「イヤ…あったら捨てますので…」
メグ「えっ、わぁ親切なんですねでもゴミないです」
と言うと、
「よかったらどうぞ!」
今度はピンク色のしぼったタオルが差し出され・・・
?????。
突然のことに戸惑い
「・・・・・タオル・・・」
と、うめいていると
「あっこれね、よかったら車の中を拭いてくださいね」
「わぁいいんですかー、ありがとう」
・・・車用なのか・・・おしぼりにしてはちょっと大きいもんな。。。
「すごく親切なお店なんですね」
と言うと、
「ありがとうございます、
でもきっとどこでもやりますよ」
そうなのかー。
ガソリンスタンドって親切なのね。
京都会館が閉鎖されてからも
ときどきブラリと訪れています。
「もう壊し始めてたりして」と
毎回ちょっと胸騒ぎを覚えつつ自転車を漕ぎ・・・
京都会館が見えてくると、
あ、今日もまだあった…と安堵したり。
自転車とめて、
缶コーヒー飲んで
石段に座ってボーーっと佇みます。夕闇に蒼く沈みゆく京都会館
あたしの、大切な象徴・京都会館・・・
過去日記→こちら
すぐ東隣にある噴水も
大好きだった場所です。
ここは、街で呑むお酒に飽きた20代半ばの頃、真夜中にともだちとチャリや原付で乗り付けては
みんなで健全に缶ジュースでカンパイしては
丑三つ時に缶蹴りをしてた場所でもあります。
my boy(2才)も、おぼろげに
ママの大好きな場所がもうすぐ取り壊されるということをわかっているようで、
たまたま音響の機材を業者さんが搬出してた時、「機械持っていかないでーーーッ
」
「みんなの場所だから壊さないでよーー」と叫ぶマジ切れのboyに
迷惑そうな業者さん・・・
今日は、犬のお散歩をしてる知らないオバチャンと
「ここ建て替えるの残念よね」「そうですよ!」
と意気投合してしまい、
共にベンチに座り、
京都会館の未来を勝手に憂い、妙に語り合ってしまいました。
京都のハードロックバンド・afterimageさんのCD。
先日、自宅に送っていただいて
愛聴しています。
レコーディングにホントにホントにちょこーっとだけ
私も参加させてもらいました。
ライブでしか聴いたことのない曲を
はじめてCDで聴く。
なんて歌心のある演奏をしてはるんや、と
改めて感動なのです。afterimageのボーカルのチフミさんと
このCDにコーラスで参加してはるsparky on wheelsのベースボーカルさっつんさんは
女で、母で、永遠のロッカー。
知り合った当時、まだ母ではなかった私の
世界を広げてくれたふたりです。
ライブハウスで対バンして
はじめてステージ見た時、
なんてワイルドでいいオンナー
女バンドマンは多けれど、
この姐さんらはめちゃめちゃ気合いはいったはるなと
息をのみました。
さらにMCで
「我々はおかんロッカー」と聞いて
マジかいやー!?さらにイカすし!と鳥肌がたちました。
その後、プライベートで
おうちにおじゃました時、
おふたりのオカンの一面を知り、
当時オカンじゃなかった私は・・・
どうしても捨てられなかった、
頭では分かっているのに、どうしても捨てることのできなかった
ひとつのつまらない固定観念を 捨てたのです。
「オトナだなぁ」と思っていた、知り合った当時のチフミさんの年齢に、
いま私がなりました。
ふたりの背中を追い
成長しているようなところがあります。
母として、音楽を愛する者として
迷うことがある時、
姐さんらだったらどーするだろぅ?
と。ロックンロールハート is never die
相反するように思えるふたつの要素が
ケンカすることなく、
どちらも犠牲になることなく
本気でちゃーんと同居できることが今はわかっているから、
あたしは、町内会の役員だって、
市政協力委員だって、
保育園の役員だって、
逃げず、バックれずに、引き受ける。
姐さん、ありがとう。
こーいうの、おもむろにメールで送ると重いから
こんなところにこっそり愛を記します。
ペーパードライバーだった私が
運転を練習しはじめて1ヶ月が過ぎました。
この1ヶ月で 合計22時間、車で走りました。
ガソリンスタンドには、2回。
最近はパーキングの練習をしていて、
北区にある某所の駐車場でときどき練習していました。
公園のようなところの
広い駐車場なんだけど、
停まっている車は
ほとんどぜんぶ
営業マンの方々の おサボリお昼寝カー。
けっこう長い時間 本格的にスヤスヤ寝てはる。
シートを倒しておねんね中のみなさんを起こさないように
あっちに停め、こっちに停め
ぐるぐる練習しています。
そういえば、
社用車でつい寝てしまって
会社に通報されて始末書書いてたともだちがいたなぁ。
しかしココ穴場なんだろなー。
でも残念ながらあたしはお昼寝はできない派です。
(15分とかで起きられず数時間爆睡してしまうから・・・)
今日は夏祭りへ行ってきました。
わたしもチューハイを売ったりしていました。蚊取り線香の煙が漂うなか
かき氷や焼きそばを食べ
夏の夕闇はカラフルでノスタルジック
夏気分をたのしみました。
そして
息子がチャラい現場を
今日もいくつか目撃しました。
当てもので当ててきたピンク色のカチューシャを
ピンク色の浴衣を着た女の子にあげていたり、
花火が上がるたびに
「うわぁ、ね、ね、スゴイね!」
「ね、キレイだよ」(なぜか標準語)などと、
隣にいた同い年の女子のお顔を覗き込みいちいち話しかけてる様子が
ホント彼氏っぽくて。
(母にはちっとも話しかけてこないどころか、
眼中にないようで、目が合ってもスルーされる)
なんか、静かに花火見てる楚々とした女子に
オーバーアクションで
必死に、どーにかカラもうとしてる様子が
祇園祭などによくいるナンパ君さながら。。。
花火終わってから
「この~ なかなかやってるね」
と小突いたら
「えー? 何がァー?」
とダルそうに聞き返されました