*「魁!!女塾」*

THE GOOD LOVIN’sというバンドでギターを弾いています
京都市在住

ジェネレーション

2022年02月17日 | blog

COMPLEX 20110730 日本一心


12歳の息子が、先月から
布袋さんと吉川さんのCOMPLEXにハマっています。

小学生がどうやってCOMPLEXを知ったのか謎ですが
彼は毎日「BE MY BABY」をYouTubeで観てます。


見ていた動画の中に、
『日本一心』というライブがありました。

活動停止して30年たつCOMPLEXが
今から10年前、
震災復興のために一度だけ復活したライブだそうです。



最近はじめて見たのですが
感動して泣けてきます。
あれから何度見ても
もう泣けてきてしゃーないです。


私がギターを始めたのは
ストリートスライダーズというバンドに影響を受けたからなのですが

なんていうか、
好きなバンドとはまた別の、
好きな音楽のジャンルも関係ない
「その時代の象徴のようなバンド」ってありますよね。


私の世代だと
ボウイ
COMPLEX
X JAPAN(当時はX)
ZIGGY
なんです。


これらのバンドのメンバーさんたちは
私にとって全員、もう
永遠の兄貴なわけです。

10代の頃に
これらの兄さんらがいて私たちの中学高校生活が成り立っていた、
そういう感覚です。


解散して何十年たっても
そういう感覚は変わらないような気がします。



オープニングで、布袋さんと吉川さんが向かい合って握手をしたことも
何万人もの歓声も
昔よりかっこいいんじゃないかという布袋さんも
白髪でマッチョな吉川さんも
オーディエンスが40代50代だらけで
オーディエンスの顔がこの上なく輝いていることも
こどもを高く抱いて盛り上がるおとーさんが映ることにも
胸が熱くなります。


映像にうつる、同じ昔の空気を知っている何万人もの知らない人。
日本のあちこちでそれぞれ生きてて
この30年間、
みんなも私もおんなじように歳とって老いてきたんやなぁと思うと
なんかうれしいんですよね。

ふだん人と何か共有しようという気持ちがあまりないし
泣き虫でもないし
なかなかクールで非ロマンティックな女だと思うのですが、
こういうベタなことで、簡単に泣いてしまいます。

わたしも10年前この群衆の中にいて
ビーマイベイビー!とか
Don’t  ストーップ my ラーーー!!
と叫びたかったわー


今日も、
夕ご飯が終わり食器を洗っている時に
息子がリビングでこの動画を観ていて

食器を洗いながら、ううう…と泣いてしまいました。
いったいなんなんでしょう?
ちょっとホント気持ち悪いし、カッコ悪いし、息子ひいてますし。


1曲目のビーマイベイビーの
イントロだけでも泣けてしまう。
歌が入るまでさえ持たない。
というか、布袋さんが階段を上がってきて右手を上げただけでも泣けてしまう!

この泣いてしまう気持ちはなんなんだろうと考えた時に、
もうとっくに子供ではなくなって、大人になったんだろうな、と思ったりしました。
昔は良かったと思っていないからこそ泣けてくるのかも。
大人になって、失敗も多かったこの30年を、否定はしていないからかもしれない。


布袋さんと吉川さんがやる、ということだけで
2日で6億円の収益(震災の寄附)とのこと。
どれだけヒーローやねーん。

また、ドラムとベースの演奏がすごくうまくて
細かく聴いているとすごく楽しいです。




 


 

 


ほっとする⁈

2022年02月16日 | blog

 

 


 
ミネストローネをたくさん作って暖まりました。


このあいだ、3人で
「ちょっとだけイラッとする日本語」というお題で話をしていたのですが

その中に、食レポなどでよく使われる
「やさしいお味」
「ほっとするお味」
というのも挙がってました。

それはどんなお味やねーんとか言って笑っていたのですが

今日、ミネストローネを食べながら
ちょっと、ほっとしているかもしれない自分に気づいてしまいました。
 
((((;゚Д゚))))))) ハッッ


 
 
 
 
 

ひなまつり

2022年02月14日 | blog
 


 
何を思いたってか、
折り紙ですみっコぐらしのお雛様を作りました。
うちに女の子はいないけれど、
この菱餅やお団子の配色が綺麗でとても好きです。


こんなことばっかりしてないで
明日の用意しないと〜
ギター弾かないと〜
と思いつつ、毎日少しずつパーツを増やし。

こどもの頃は、折り紙の色もあまりたくさんなくて、
鮮やかな折り紙が多かったですよね。
こういう淡い色の折り紙はなかなかなかったけど、
今は100均で、パステルカラーとか流行りのダスティカラーとか
いろんなセットが買えるので、ついハマってしまいます。


男雛を向かって右、女雛を向かって左に飾るのは京都だけらしいですね。
左(向かって右)に先に太陽が当たるから、位が上なんだと聞いたことがあります。

 

 
 
 
 

七色

2022年02月11日 | blog







このあいだ作っていたギター置き場を、
光るバージョンにリニューアルしました。
七色に光ります。
🔴🟠🟡🟢🔵🟣

LEDテープライトていうのがあるんよ、と教えてもらい、それはAmazonで1,980円で売っているとのこと。

しかもややこしい工事も不要で
両面テープ貼るだけと聞き、
やってみたくて注文しました。

うちはシンプルというよりも殺風景なので、少しは雰囲気でたかな?
ちょっとハードロックカフェ風のつもり😋

 
LEDテープ、いろいろ使えて楽しそう。
お仏壇の中や床の間に貼ったら良いだろうなぁと思うのだけど、不謹慎でしょーかご先祖様?

オシャレに使うよりも
「ソコ、要る⁈」という場所につけたら楽しいだろうなぁ。





 





チョコレートの妄想

2022年02月10日 | blog
 
 


今日は早く帰れたので
夕方、こどもとお菓子作りました。

スタバのレジ横のガラスケースにいつもある、こういうの。
アレルギーで買えないから、作れたらうれしいみたい。
 
いつか息子の彼女が家に遊びに来たりしたら
こういうの作ってお茶しよう←妄想

それか、おかんと彼女で一緒に作る?
いやいや、
「オカン、俺らふたりで作るから台所借りていい?
ちょっとあっち行っといてくれ」
とか、言われそう。

お茶も、オカンは部屋に運ぶだけで入れてもらえなさそう。ま、いっか笑
 
 
 
 
 
 
 


 
 

「何かを手に入れるためには、何かを失わなければならない」って言うけれど

2022年02月10日 | blog

よくいろんな場面で、耳にしたり目にするコレ↓↓

「何かを手に入れるためには、何かを失わなければならない」

私はこの言葉が、若い頃からあまり好きではありません。
なーんかニガテ。確実にニガテ。

今朝、読んでいたものにまたコレが出てきたので
なぜこの言葉が苦手なのか、
この際かんがえてみることにしました。


苦手といいつつも、これは正論だろうと思います。
おおむね事実であろうし、同意でもあるし。
過去を思い返すとそうだったことも多々あったと思います。


にもかかわらず、この言葉に出くわすと
なぜに気が滅入るのか・・・


●まず一つ目の理由。
それは、たぶん・・・
ものすごく単純な理由
下品な言葉で失礼いたしますが「うるせぇよ」に尽きるんじゃないでしょうか。笑


そうかもしれないけれど、
「ねばならない」という言葉は楽しくない♪

もう、人生が大変なのはわかってるから
その上さらにこんな言葉を掲げてどーしますのんー?


●二つ目の理由。
「そうとは言い切れないかもよ?」
「別の方法があるかもよ?」


「失わない、両方大切に守る、そのためには・・・」
と考えていきたい。

そのためには
己のキャパを拡げ、出来ることを増やす。
費やせるものを確保する。
器の大きい人物になる。
精神的に強くなる。など。
たとえ一朝一夕にはいかなくても。

生まれて成長して
キャパがどんどん大きくなってゆき
携えられるもの、出来ること、大切にできることが増える、
それは一般的な喜びでもあります。

「何かを手に入れるためには、何かを失わなければならない」
という等価交換方式じゃないといいな、死ぬまで拡張していきたい。
実際に可能かどうかということより、そう思いたい。
甘いよと、人生の先輩にお説教されるかもだけど。


●三つ目の理由
「そもそも所有していたのかな問題」

何にでも限界はあるので
失う状況になれば、抵抗したところで失うものは失うのでしょう。
そして、失ってずっと後になって
そもそも所有していたのかな?
そもそも所有できていたのかな?などと考え、
何も失ってなどいないような気もして、ふっと明るい気持ちになったりするのかもしれません。


お昼休みにそんなうざったいことを考えながらサンドイッチを食べ。
午後からもがんばろう♪