*「魁!!女塾」*

THE GOOD LOVIN’sというバンドでギターを弾いています
京都市在住

迷った時は

2023年04月26日 | blog

 





7才の頃のともだちに
40年以上ぶりに、バッタリ遭遇しました。
あさ、駅に向かう道、
いつもは通らない角を曲がります。


たしかここは亜希ちゃんの実家だったなぁ
と思って通り過ぎると、背後でお玄関のドアが開いた気配がしました。


振り向くと、お母様の年齢ではない女性が、、ということは亜希ちゃんなの?
思い切って声をかけます。
40年ぶりの亜希ちゃんでした。


7〜8歳の頃
放課後は毎日いっしょの仲良しだったけど
会っていない年月が長すぎて
まるで初対面以上の距離感です。
大人だし、タメ口で話すのもなんだか失礼な気がしてお互い敬語です。


お互い急いでいたから、
近況もほぼ話せず、連絡先も交換せず。
知っているのは、お互いの実家の場所のみ。

もし縁があるなら、また自然にどっかで会うよね。


今日、お玄関のドアが開いた気配がした時
一瞬、振り向かず、そのまま足早に駅に向かおうとした自分がいました。
急いでいたのと、突然のことすぎて、何を言っていいか真っ白になったのだと思います。

でもわずか数秒のあいだに
待って、今日このまま駅に行ったら、もう二度と会えないかもしれない
と思い直して、引き返しました。

亜希ちゃんとはこれきりで
このまま、再び疎遠になるかもしれないけれど、
それでも今日、引き返してよかった。

迷ったら、するほうを選ぼう。
次はないかもしれない。

今の年齢になって
最近そんなふうに思うことが増えました。










歌わないギタリスト

2023年04月24日 | blog

 

 


 
週末に、コンデンサマイクというものを買いました。
はじめて買いました。

ボーカルの自宅録音用です。
詳しい人に教えてもらって、いろいろ考えてこれにしました。


でも、わたしはギター弾きなので
せっかく買ったマイクを残念ながら自分では使えないのです。


たまに、しみじみ思います
「ああ歌が歌えたら、ほんとうにいいだろうなぁ」と。


歌えたなら、ギター弾き語りでひとりで活動もできるしいいだろうなぁ。
でも、やっぱり歌えなくてよかったとも思ったりします。


わたしは歌わずにギターだけを弾くギタリストになりたかったのです。


ギターを弾きながら歌う人はたくさんいるけれど、
わたしが若い頃は、女性で、歌わないエレキのギタリストはとても少なかったのです。
歌わない、ギターだけを専門にやる女性ギタリストになりたかった ☆彡


というようなことを、同じくギター弾きの人に話していたら
僕もその気持ちはよくわかるよ、と言っていました。


そして、歌わない、歌えないからこそ
ボーカルさんの横でギターを弾くということが喜びです♡

バンドとはまた別で
いろんな人と、ご縁があれば一緒に演奏してみたいと思っています。
好きな音楽を地道に極めたいな♪




すてきなおじさま

2023年04月23日 | blog

 


友達と久しぶりにお茶しました。


スタバに行こうとしてたら
緑色の店内がおしゃれなRalph`s Coffee(by ラルフローレン)を見つけ、入ってみます。
コーヒーがとてもおいしかったです。



 


彼女とは、会うと「最近のすてきなおじさま」の話をします。


彼女の最近の推しは
近藤芳正さんで





わたしは↓↓

好きなおじさまベスト3(4月22日現在)


●梅沢富美男さん(不動の殿堂入り)

●志賀廣太郎さん






●平田満さん



です。
佇まいも声も、とても素敵なのよね。


私たちもすてきに歳を重ねていけたらいいな♡

 

 

 

 

 




DTM

2023年04月18日 | blog
 
 
 


 

今年2月から、YouTubeにブルースギター動画をアップロードしていくことにしました。
1本目にスライドギターの動画をアップして
今は2本目の録音を終えて(ボーカルさんの歌入れ待ち)
3本目と4本目を作っているところです。


おそろしくデジタル初心者の状態からはじめているので
とにかく思いもよらない録音機材のトラブルにつぎつぎ遭遇し、びっくりしました。
何日も解決しなくて、半月以上も作業がストップしたり

これは誰もが通る道で
こんなのはまだまだ序章なんだろうなぁ。
やっているみんなすごいなぁ。

万策尽きて、あわやこれまでか?!と思っていると
思いもかけないところから解決したり
天国と地獄を絶え間なく行き来しています

とにかく機材トラブル解決知識が増えました
こんな方法はあかんかったね、というのがいっぱい。
クエスト感が満載です。



来週のサザエさんは・・・

「オーディオ・インターフェイスはご機嫌ななめ」

「レイテンシーはおともだち」

「レインボーカーソルが止まらない」

の3本です。うふふふふ


デジタルは苦手だけど、
ギターの事だと苦にならない。

平日はほとんど作業できなくて
休日が頼りだからとてもゆっくりだけど、ちょっとずつ確実に進もう。












「止まない雨はない」について

2023年04月13日 | blog

先日、流れてきた米津玄師さんの
「KICK BACK」を耳で追っていたら

「止まない雨はない」より先に、その傘をくれよ


という歌詞があった。
うんうん、傘がいいよね。笑


そしてこんな看板も思い出す。

 

止まない雨はない、
とかじゃなくて
今降ってるこの雨が
もう耐えられないっつってんの


いいですね、面白いですね!

これは某寺院の掲示板に毛筆で書かれていたらしく
元はアニメ作家の谷口崇さんのツイートだそうですね。


「止まない雨はない」と励まされた時のモヤモヤを
なんと華麗に言語化されているのかと惚れ惚れします。

「とかじゃなくて」がいい!
「とか」よ♡ いいねー



あと、こんなのもあったなぁ。
10年以上前、
誰がどう見ても「なんてことに!」と言いたくなるような最悪な状況に陥ったことがあったのです。
その時に友人から言われた定番のキラー・ワード


「神様は、乗り越えられる人にしか、試練を与えない
神様に選ばれた強い人なのよ」

です。
キターーー(゚∀゚)♪


優しい気持ちで励ましてくれてるのだろうけれど、

「だったら、わたしは乗り越えて強い人になんてなれなくていいわ。
弱いままでいいから、こんな試練は欲しくなかったよ。」
って当時は即思ったよね。言わなかったけど。

「んじゃ、どうぞあなたが代わってくださいな♪」
とも思ってしまった愚かな私を、友人よどうかお許しください。
でも優しい気持ちはちゃんと受け取ったからね

わたしは自分がこんなややこしい人間なので
もしも自分の大事な人がどうしようもなく辛い時期、
哀しい時、
やぶれかぶれになっている時には
安易に励ませやしません。
元気出せよ、なんて無理だもの。


ネガティブな時は、ネガティブなまま
ありのままでいいやんと思う。
今すぐ降りやんでよ、って思ってしまってもいいやんと思う。
そりゃ誰でも思うよー

励ますより「いつでも、ずっとそばにいる」とだけ伝えたい。
止まない雨に打たれつづけて冷えた両手を、温かく包みたい。








サバイバル弁当

2023年04月12日 | blog
 
 
 
 


 
毎朝お弁当を作るようになって
ちょうど1年がたちました。
今日から2年目です。


お弁当作りが負担にならないように
朝からがんばりすぎない!と決めています。
シンプルなものしか作っていないので
大変だわーと思わずにやれています。


映えない地味な感じだけど
今日は鶏もものガーリック・ペッパー焼き弁当。



1年間作ってみて
日によって、気持ちや達成感がちがうことに気づきました。


どうも、冷蔵庫に食材がたくさんある日は
選択肢があって便利だけど、なんか少しつまらない。

ちょっと寝坊した!
お買い物に行くの忘れてた!
食材があまりない!
というサバイバルモードな日のほうが、アドレナリンが出ます。


冷凍庫や缶詰・乾物などを発掘して、
なんとか7時20分までに、ステージクリア!


そんなふうに慌ただしく始まった日のほうが
なんかそのあと仕事がはかどる気がします。


今、日本全国で何万人の人が
キッチンに立ってお弁当を作ってるだろうなぁ
とか思いながら作っています。









12年前のやることリスト

2023年04月06日 | blog
 


アコギのボディの中からメモが出てきた。
覚えのないToDoリスト、でも自分の字。

何度も弦を張り替えたりしてるのに
今になってこんな大きい紙が出てくるなんて。
書いてある内容からして、たぶん12年前。


この頃、1歳だった息子が色々なものをせっせとアコギに詰めていたので。
小さくちぎった海苔も出てきた(息子がおやつによく焼き海苔を食べてた)

筆跡が現在とけっこうちがう。
意外と変わるものなのね。


書いてある内容が、生活感にあふれてる。

炊飯器でご飯を炊いて
壊れたものを修理して
着た服をクリーニングに出して。


あまり当時の記憶がない。
でもあの頃も、ちゃんと生きてたんだな。