新 釣りバカ君日誌

釣りと花と家事料理で日が暮れて…










釣りと家事料理で日が暮れて…

全国二番目に高い煙突を紹介

2007-02-08 11:52:02 | ウォーキング

宮古在住者には見慣れて、今では話題にもならないけど、建立当時は日本一高い煙突であったらしいが、その後、東京電力・鹿島火力発電所の煙突に抜かれ、第2番目と言う煙突が宮古市にはある。

市内の至る所から、その全容、あるいは先端の一部が望める高さで、閉伊川沿い小山田地区の 元ラサ工業宮古精錬所敷地内に聳えている。 海抜 90m の小山を台地として 下部直径10m 高さ160m。   . 台地を含めて 250m の高さになる。 

昨日、今日と ウオーキングをしたが、 2日とも その写真を撮る事に 専念したから、いつもより歩く時間がかかり、 50分~1時間の経過であった。 (4380歩*4580歩)

H19271_13 H19287 H19271_3

  

新宮古橋&旧宮古橋を入れて*直ぐ近くの道路から*小山田橋を入れて写す。

H192813H19271_8 

閉伊川に掛かる水道橋を入れて