今日から仕事始め。
健康でいい年になりますように・・・
さて、週末は、かなりハードな2日間を過ごしました。
土曜日は、2月のコンサートに向けて本番のホールでのリハーサル。
そして、日曜日はS先生のレッスンでした。
ホールリハーサルでは、本番と同じように、通してみました。
自分たちだけではわからないことも多いので、
信頼できる方に客観的に聴いていただきました。
M先生は、音大の准教授をなさっておられ、ドイツ語も堪能。
メインの曲である「Liebeslieder」も、何度も本番のご経験がある方です。
最初のうちは、みんなバラバラな感じで、
ダイジョウブなのだろうかと不安がいっぱいでしたが、
最後の方は、ホールの響きに慣れたのか、
不思議にすぅーっと、一つになった気がしました。
M先生には、率直に色々なことをおっしゃっていただき、
全員が、ハッとすることばかりで、本当に勉強になりました。
一番心配だったアカペラ3曲も、なんとか形になってきました。
今回使うピアノは、ベヒシュタイン。
アシュケナージの選定モデルということで、サインが入っているんですよ。
途中、しばしの休憩をはさみましたが、
借りていた時間帯の4時間をほとんど使いました。
翌日もレッスンがあるということで、夕食はささっとすませることにし、
バリトン氏オススメの「春木屋」さんでラーメンを食べました。
ピアニストNちゃんはお初。私は2度目。
テノール氏はその日2度目・・・!夕方にも食べたんですって・・・!
よく付き合ってくださいました・・・
かつおだしのさっぱりしょう油味で、
疲れた体には優しく、とてもおいしかったです。
明けて昨日は、午後からS先生のレッスン。
ホールでの経験をふまえて、集中した演奏ができたような気がしますが、
S先生にはまた違う視点からおっしゃっていただき、
でも、
「なんとか形になってきたじゃない?」ともおっしゃっていただき、
なんだかウルウルしてしまいました。
充実した2日間でした。
このまま、全員が心を一つにして、
本番はいい演奏ができるようにしたいと思います。