熱帯雨林のような湿度の高知から無事戻りました。
西の方は、大雨で被害が拡大しているようなのですが、
高知は雨こそたくさん降っていましたが、
飛行機もちゃんと飛んだし、私たちにとってはラッキーでした。
社長や専務が私の雨オンナパワーを消してくれてヨカッタ・・・
さて、今日は高知のご報告・・・の前にホテルのお話。
前回の山形と今回は、同じチェーンのホテルに宿泊しましたが、
キレイだしお部屋も広めだし、大変快適でした。
リッチモンドホテルグループです。
朝食がついても8000円弱ですので、かなり満足度が高いと思いますよ~
初めての四国、高知。
とりあえずは見るものは見ておこうということで、ちょっと散策しました・・・
これがあの有名な「はりまや橋」・・・!
ちっちゃい・・・
赤くてカワイイけど・・・
とりあえず渡っとくか~・・・と社長と専務。
橋のすぐ近くには、キティラーさんにはナミダもののお店が・・・
橋に対してかなり大きめなキティちゃんです・・・
町の中は、とにかくどこへ行っても龍馬、リョウマ、りょうま・・・
道の案内板まで龍馬のシルエットです。
高知といえば四万十川とかつおのたたきというイメージ。
どこに行っても同じようなメニューの見本が店先に並んでいました。
でも、川の幸と海の幸、両方楽しめるのですから、
食いしんぼの私にとってはとてもウレシイ限り。
まずは、青さのりの天ぷらから・・・
新鮮~
かつおは、今は塩をつけて食べるのが流行のようです。
新鮮なかつおって甘みがあるんですね~
本当はニンニクのスライスも一緒に食べればいいのですが、
翌日の仕事のことを考えるととてもできず・・・
ニンニクなしでも十分おいしいです。
新鮮なシラスがこれでもかと乗せられたサラダ。
高知はサバも獲れるんですね。
お刺身で食べられるなんてよほど新鮮でないと・・・
社長が食べていたかつおめし。
かつおの佃煮を炊き込んだゴハンです。
社長は「うまいっ」と言ってました~
海の幸、川の幸を堪能しました。
お魚がおいしいっていいですよね~
青魚は燃えメニューだから、たくさん食べないと・・・
ホテルに戻る途中、
アーケード街のいたるところで、
来月の「よさこい祭り」の練習が行われていました。
若い人たちのグループ、子どもちゃんたちのグループ、
皆さんとっても一生懸命。
高知の人たちの一大行事なのですね~
初めての四国の夜はこんな感じでした。
全国様々な場所を訪れることができるお仕事に感謝です。