goo blog サービス終了のお知らせ 

TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

お刺身ディナー・・・家庭の味

2007-03-21 15:44:23 | Gourmet-Restaurant


昨日は、アンサンブルのコンサートをご一緒する
ピアニストのNちゃん、メゾソプラノのYちゃんと練習をしました。
伺ったNちゃんのお宅は、素敵なマンション。
いくつ
もお部屋があり、そして、彼女のレッスン室は完全防音。
ウラヤマシイ環境です・・・
昨日の練習の目的は、コンサートの前半の曲を決めること。
シューマンとブラームスの中から選ぶことになりそうです。
それにしても、Yちゃんは、アンサンブルがとっても上手。
すごくよく合わせていただけるので、こちらはとても歌いやすいのです。
コンサートが、がぜん楽しみになってきました。

練習の後は、とっても素敵なディナーをごちそうになりました。
Nちゃんとお母さまで用意してくださった料理の数々が、
とても素敵な器に盛り付けられていて、大カンゲキ・・・
 
 

毎週、とれたてを売りに来る魚屋さんのゴーカなお刺身や
柔らかくていねいに煮込まれた豚肉、上品な味付けの煮物など、
本当にゼイタクなお食事を、
テレビドラマに出てきそうな、広くて素敵なダイニングで
Nちゃんのご両親とともにいただきました。

Nちゃんのお母さまは、年下の私から言うのも失礼ですが、
とてもかわいらしい方で、
お父さまは、気さくに色々なお話をしてくださる素敵な方でした。
そして、言いたいことを言いながらも、3人がとっても仲がいいのです。
18才で両親と一緒に住むことをやめてしまった私にとっては、
とてもうらやましく思えた光景でした。

デザートは、季節を感じさせる桜餅。
Yちゃんのお土産です。
器がまた素敵でしょ。
あたたかい家族と癒し系のYちゃんに囲まれ、シアワセなひとときでした。


鶏肉の明太子巻き

2007-03-20 09:03:38 | Gourmet-Cooking


ゴーカにカロリーオーバーした後は、シンプルにしなきゃ・・・
いただきものの辛子明太子。
少し日が経ってしまったので、火を通すことにしました。
お弁当のおかずによさそうな

鶏肉の辛子明太子巻

鶏ムネ肉は、皮を取り除き、薄くそぎ切りにして、
日本酒と塩・こしょうをふっておきます。
明太子は皮から身を出してほぐしておき、
鶏肉の上に乗せて巻きます。
それをラップでキャンディーのように包み、蒸します。

電子レンジでもいいかな、と思ったのですが、
鶏肉の身が硬くなるような気がして、蒸すことにしました。
火を通した明太子のプチプチした食感は、けっこう好きです。
でも、ちょっと色どりがよくないですね・・・
色のあるものを一緒に巻けばよかった・・
何事も勉強です・・・


わんこ初対面とステーキディナー

2007-03-19 09:48:46 | Gourmet-Restaurant


かねてから会いたかった
きょうあんずちゃん宅のわんこ、ラッキーに会いに行ってきました。
生まれてまだ4ヶ月のラッキーは、それはもう大歓迎してくれてカンゲキでした。
大学時代の同級生、Tちゃん一家も訪れ、
再会を喜びつつ、楽しく過ごしました。
Tちゃんのお嬢さん、Yかちゃんが、表情がとても豊かでホントにカワイイのです・・
動物を怖がる子どもさんも多いようですが、Yかちゃん、全くものおじせず、
ラッキーと一生懸命お話していました。
大物になる予感・・・
お父さんはもうメロメロ・・・デシタ・・・わかるわ・・

そして、Tちゃん一家と別れた後は、
きょうあんずちゃん夫妻と、南町田のグランベリーモールへ。
目的は、
Outback Steak Houseで食事をすること。
会員登録をしておくと、誕生日月に無料でステーキディナーが食べられるのです。
これはなかなかですよ。お誕生日の近い方はゼヒ・・・

お店の中は、アメリカ・・という感じで、外国人率が高い・・
それぞれの席担当のスタッフがいるというのも日本とは違うシステム。
まず、ほんのり甘い黒パンがサービスされます。
これはおかわり自由。

ステーキは決まっているのですが、
スープかサラダのサイドメニューが選べます。

付け合せも、
バターライス、温野菜、フライドポテト、コールスロー、
コーンサラダ、ベイクドポテト、マッシュポテトから2品選べます。

そして、いかにもアメリカ!という感じのデザートがサービスされる時、
お店のスタッフの皆さんが、ちゃんと名前を呼んで、
Happy Birthdayを歌ってお祝いしてくれるのです。
きょうあんずちゃん夫妻は、アメリカでもグアムでも行っているらしく、
慣れた感じで注文してくれたので、とってもラクチンでした。

きょうあんずちゃんのダンナさまは、
気さくによくお話をしてくれるので、ホント楽しい・・
帰りは、彼らの愛車プジョーで家まで送ってもらい、なんともゼイタクな一日・・・・
お世話になりました・・!


再会! 虎之介にて・・・

2007-03-18 10:52:20 | Gourmet-Restaurant

 
前の会社の在職時代、大変お世話になった音楽雑誌社の営業のOさんと
久しぶりにお会いしました。
コーディネイトは、またまたMちゃん(2週続けてお世話になりました・・・)、
そして、同じ仕事をしているHちゃん・・・
彼女は、ドイツ語ペラペラの才媛です・・です。
再会の場所は、
虎之介
創作和食・・というのでしょうか、とても雰囲気のいいお店でした。
通された席は、窓際の半個室。
ソファー+大きめのテーブルでゆったりしています。
お料理も、コースでいただいたのですが、
様々なバリエーションがあって、どれもおいしくいただけました。
 
さて、久しぶりにお会いするOさんは、とても忙しい毎日であるにも関わらず、
相変わらずパワフルで美しく・・・
担当している音楽雑誌(ピアノが中心)の表紙のデザインを変えたい・・と
私がお世話になっている頃おっしゃっていたのですが、それを実現し、
これにとどまらず、もっと色々変えていきたいんですよ!
と熱く語ってくれました。
Mちゃん、Hちゃんは2人ともピアニストですし、Oさんももちろん詳しい・・
ということで、音楽の話題のつきない楽しい晩でした。


温野菜withしょうが豆腐ソース ほか

2007-03-17 09:15:56 | Gourmet-Cooking


ギョウザのお祝いの時、用意した野菜中心メニューです。
「La Boheme(ラ・ボエーム)」に行った際、
新しく加わっていたメニューを再現してみました。
温野菜・・なんでもいいのですが、
じゃがいも、にんじん、ブロッコリーを選んでみました。
それぞれゆでておきます。
そして、ソースは、
絹ごし豆腐(ある程度水切りします)、オリーブ油、塩、お醤油、おろししょうが、
を、フードプロセッサーでガー・・食感が残らない方がいいです。
分量は、味をみながら調節しました。マヨネーズを隠し味で入れてみました。
そして、野菜と合わせます。
うーん・・なんとなく近い味になった・・・
このソースは、
しょうががアクセントです。

そして、もう1品。
3/2の「中華の会」の時、Kちゃんが作ってくれた海鮮焼きそばの具をアレンジして、
木綿豆腐にかけてみました。お酢をかなり利かせてみました。
ゴーカな具がもったいないなあ・・と思っていたので、ちょうどよかった・・
お豆腐1丁は、クッキングペーパーに包み、耐熱皿に乗せて、
ラップをせずに600Wで2分ほど。水切りもできて、ほどよく中もあたたまります。
豆腐づくしになってしまいましたね・・・