![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/b93dda80f6c3cec39a451be37fe327c0.jpg)
公式サイト
超能力麻雀大好きな自分としては
このソフトは外せなかった!!
50人以上のキャラが存在するので
ゲームバランスには期待していなかったけれど
思った以上にひどかったw
能力発動時のチャンスを逃せばあとはひたすら耐えるだけ。
原作だと東場だけ強い優希が後半しぼんでいく描写が多いけれど
まさにそのまんま。
能力がチートじみてるキャラもいるし、
逆に能力が弱いキャラは配牌やツモの良さで
バランスを取っているようだけれど
内部的な確率がわからないと有利不利が掴めなくて
麻雀ゲームとして素直に楽しめない。
30問の条件をクリアしていくチャレンジモードは
キャラクターの能力でお膳立てされた状態なので
2時間もあればコンプリートできる。
それ以外は自由にキャラを選択するフリー対局モードと
アドホック通信を使った通信対戦・通信チャレンジのみ。
トレカやキャラ育成といった要素はあるものの
一人でやり込むにはあまりに退屈。
トロフィーの条件で通信プレイが必要なものがかなりの数あるし、
つまりこれは対戦ツールとして作られたものなのだろうけど
やはりいつでも遊べるようにオンライン対戦をつけるべきだったと思う。
本当についたらすげえ荒れそうではあるけどw
キャラゲーとして見た場合はそこそこの出来。
全キャラの音声はしっかり収録されてるし
衣装チェンジやカットインのグラフィックを
コンプする要素も熱くなれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c6/9fd8466a18a87200a67b22ac44386fe9.jpg)
安定のはいてなさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/367499d4adbad05250bad39414e8c2a7.jpg)
なんで和了ったほうが脱ぐの…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/50/854f50e80a96f684c5fdac76d6ac71db.jpg)
自分はこの作品にあまり萌えを求めてないのだけれど
一枚グラのほとんどが水着と入浴シーン。
「お前らこういうのさえ入れとけば文句ないんだろ?」と
非常にわかりやすいまでの挑発。
咲ファンのみなさん、完全にナメられてますよ。
つーわけで、麻雀ゲーとしての出来はかなりガッカリ。
能力発動させたときだけガシガシ不要牌の整理をして
他家の発動時にはベタオリ。
リアル麻雀から考える要素を差し引いた作業感が
なんともいえない退屈さ。
せめてチャレンジモードにもっと難問を入れてほしかったな…。
あと、昨今の「なんでもかんでもカンすりゃいい」みたいな風潮は
4割近くはこの漫画のせいだと思ってる。
役牌4枚落としでのベタオリを得意技とする自分からすれば
カンする前に一度考える癖をつけてほしい。
「リンシャン狙いは攻めにならない」ことを理解するのが
麻雀打ちとしてのステップアップだぜ?
まぁなんというか、自分は超能力麻雀が好きだと思ってたけど
それ以上に通常の麻雀が大好きなのだと再認識できた。
咲キャラのポルノが見たい人には最高のゲームだけど
それ以外の人は手を出さないように忠告だけしておきます。
■■現在の進行状況■■
トロフィー38%